藍と麻と・代表 藍瞳



初めまして。

藍と麻と〜の藍と申します。

藍は本名、名字です(^^)

皆さん驚かれるのですが、

使命かなと思います。

環境問題と雇用問題を、

難しくせずに出来ることから!

という事で、

草原を切り取ったような

麻の心地よさをご家庭にも‼️

そして、天然素材の日用品を

日本中の方に使ってもらいたい❣️


人と地球を大切にしよう‼️

それを作る人を増やして

収入も取って頂きたい‼️

という3つのコンセプトで

活動してます。


1人で広めています。

作って下さる方はいますが、

1人では、

なかなか広まらない。

ここまで来るのに

3年かかりました。

それでも2年間で1千万近く

売り上げました。

でもまだまだ、

日本中に広めるには

1人では無理です。


広告を使いたいですが、

そこまで資金がありません。


麻のハンドメイドを

作ってくださる方に

ほぼお支払いしています。

利益は、ほぼゼロです。

ですから皆さんのご協力を

頂ければ幸いです。


地球、人、雇用

日本中、

世界中に増やしたいです❣️

宜しくお願い致します。

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

支援の仕方がわかりにくい

と言うお声もいただいています。

ログインしなくてもできますので、

ぜひまた私のインスタ発信などを

ご覧くださって、

やり方などをお尋ね下さっても

大丈夫です。


是非宜しくお願い致します。


🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

身の回りには沢山の化学繊維や

薬品で覆われています。

体調もすぐれない方も多く、

原因の一つの場合もあることも

言われています。


私自身が、

天然素材を身近にする事で

体調不良が

緩和して楽に生きられるように

なった事がきっかけで、

麻のたわしを作ることから

始まりました。

何ヶ月も試行錯誤して作りました

そして、それを作る方達。

外に働きにいけない方や、

社会貢献がしたい方に

編んで頂いています。


売上を上げることで

その人達のお仕事が増えます。

皆んなが良くなっていくのが

嬉しいです。


製品の紹介

・使った方がほっこり笑顔になる

天然製品

麻紐を使い、全て手編みで

作成しています。

天然素材ですので、環境にも優しく、

使う人の癒しにもなり

麻のエネルギーも感じられるものと

なっています。


『たわし』から始まり、

『ボディータオル』や『麻マット』

『麻お布団パット』など、ご好評を得ています。


手編み麻たわしセット

麻お布団セット麻ボディータオルヨガマット座布団パット藍染作品こだわり・特徴

麻で手編みした食器洗いは、
棒針編みと言う

しなやかになる編み方で

編んでいます。

麻紐を棒針で編んでいる商品は、

他では少ないですが、

細かなところまで洗い易く

考えた結果そうなりました。

その他マットなどは、

かぎ針編みでしっかりと編んでいます。


ひと目一目丁寧に編んでますので

見るだけで清々しく、

使って頂くとさらに良さが

体感できます。


お届けさせて頂いた方から毎日、

お喜びのお声を頂いて

本当にこちらの方が癒されています。





手間も時間もかかりますが

、内職さんが心を込めて全て手編みで

編んでくださっています。

目が揃っていなかったりする場合も

ありますが、

ご理解下さると幸いです。


洗剤無しでマイクロプラスチックも

出ないと言うことで、

エネルギーやゴミの問題にも

対応しています。


製品誕生までのストーリー

麻のたわしは、

私が2年半前に、天然素材で

食器洗いができたら洗剤も要らないし、

マイクロプラスチックも出ないし、

乾きが早いので雑菌もわかないな~


それをたくさんの人が

使ってくださると、

海も汚れないし、

スポンジを作るエネルギーも

燃やすエネルギーも要らないから

温暖化も緩和される!

と本気で思いました。


なぜなら麻製品は

使い終わってもゴミにならない!


何故なら土に還るからです。


そして今ではお布団パットまで

作るようになって、

感激のお声を沢山頂いています。


藍染に関しても、

日常で藍染製品を

使ってほしいと思います。

藍染が染まるものは

天然素材しか染まりません。


肌にもよく、虫除けや抗菌など、

本当に昔の人の知恵が集まっています


麻で編んだ座布団は、

ペラペラなのにいっさい冷えなくて

暖房もない昔、

板の上に麻の編んだものだけで

なぜ寒くないかわかりました。


藍染をした布も暖かさが違います。

不思議なことに、

同じ物なのに夏は涼しいのです。

天然素材は繊維が空洞に

なっているので

そこで温度の調節ができます。


自然と共に生きるということは、

その良さを活かして過ごすことも

一つだなと思います。


このプロジェクトを始めた理由は=


私の周りで好評を得ている

この商品達を、

もっと沢山の人に知って頂き、

自然の力を知って頂きたい。

体調も整えてほしい。

そして1番初めに体調を整えてくれた

インド綿を沢山皆さんに使っていただきたい。

と思ったら からです!


インドから布を仕入れるには

初めにまとまった資金が必要です。


それでスカートやスカーフを作り

皆さんに使って頂きたいと

思います。

その為と、

もう一つは

もっと天然素材の製品を

広める活動をする為の

資金にしたいと考えています。


広告費などを使う事で、

直接の繋がりが無い方にも

情報をお届けして

使うきっかけになれば、

人も環境も

よくなるし、

人の輪が増えます。


麻製品を探してました!

と知ってくださった方は

言ってくださいます。

そういう方を増やしたいです!


そして、

使ってくださる方が

増えれば増えるほど、

制作チームの方々の

お仕事が増えます。



 

お子さんが小さくて

働きに出れない方、

体調を崩して

外には働きに出れない方、

ご年配で

お勤めはされてないけど

まだまだ活躍できる方

社会貢献がしたい方


いろいろな方に

喜んで頂きたいです。

夢は制作チームを100人にすること。

今は15人くらいです。

私がシングルで

本当に100円でもプラスで欲しかった時があったので、

就職出来なくてもお金は稼げる

という仕組みも

もっと大きくしたいし、

沢山の天然素材の日用品を

増やして行きたいと思っています。


なので、

先ずは知っていただくこと。

手に取っていただくこと。

を目標にしたいと思います。

それと、もう一つ

包装の事です。


過剰包装に心痛めています。

もちろんプレゼントなどは

必要だと思いますが、

自分用の場合特にそのままでも

問題がない場合が多いです。

ビニールに入れる事で、

保護になったり見た目も

良く見えたりしますが、

そのビニールはご家庭で

再利用する事もあまりなく

そのままゴミになります。


それだけの為に作られて

燃やされて、

資源もエネルギーも

作るコストも

無駄なものです。


勇気がいりましたが、

何も包まずそのまま

封筒や箱に入れて送らさせて

頂いていますています。

その活動も広げていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。



リターンについて


弊社の商品のお勧めと、

プロジェクト限定セット商品や、

ショップページにまだ載っていない商品を

リターンにさせていただきます。


皆さんが天然素材の商品を試して、

環境や人にも貢献できるような

商品です!

ぜひお使い始めのきっかけに

なっていただければと存じます。


製品情報・仕様

麻の商品は全て麻ひもで

手編みをしています。

麻紐の原産国は

明記はされていませんが

世界の90%はインドとバングラデシュで作られる

と言われています。


日本の精麻ではありません。

精麻でたわしを編むとすると、

おそらく一個

数万円以上にはなります。

なので使えないです。


商品によって麻紐の種類を変えて、

乾きやすさや、

しなやかさを考えて作っています。

ペットアレルギーや、

化学物質過敏症の方でも

安心して使っていただけるように

しています。


ですが

念の為、

備考欄で伝えてくださると

安心です。


藍染製品は、私が染めています。

似通った柄は出来ますが、

全く同じではないことをご了承下さい。


色止めはしますが、

濡れたままにすると

色移りします。

単品のお洗濯でお願いします。

インド綿のスカーフは、

布を仕入れて弊社で製作いたします。


販売実績

店舗はありませんが、

SNSだけで月40万年商500万

使って頂いています。


FAQ

Q.アトピーですが大丈夫でしょうか?

A.敏感なお肌の方は、麻の繊維が出ていますので

直接肌が触れないようにお使い下さるか、

念の為お控え下さる方が安心です。

思っている以上に柔らかくしなやかで、

私の場合はアトピーですが問題ないですが、

個人差があります。


Q.洗濯は出来ますか?

A.はい、ネットに入れて普通にしてください。

風通しの良い日陰に干して下さい。

洗濯機に入らない大物は、

絨毯やお布団と同じ扱いで、

短時間日に干したり、

クリーニングでお願いします。

<募集方式について>本プロジェクトはAll-in方式で実施します。

目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください