【開発理由】

慢性的な頑固なコリに悩む、OLの娘の筋肉のコリをほぐす為に開発しました。

娘は、パソコン業務などの、デスクワークにより、首や肩などの筋肉のコリに悩んでいました。

ゴルフボールを肩の下に敷いて転がすほど慢性的な頑固なコリに悩まされていたのです。

全身のツボの配置を調べて、『筋肉のコリをほぐし、ツボを刺激できる製品」を作る計画を立てました。

【ツボ数の多さに驚きました!】

「背中のツボで代表的と言われるツボだけでも、これだけ数多くあることをご存じでしょうか?」


ツボについて調べれば調べるほど、ツボを刺激する事はコリをほぐすだけではなく、身体を整える事がわかったのです。

複数のツボを刺激して身体を整えるには、マット形状、青竹踏み形状など、様々なパターンを考えましたが、最終的に今回の形状がベストという結論になりました。

『ヤワな刺激じゃ物足りない!』をコンセプトに!

さらに材質については、プラスティックや樹脂製などの柔らかめな材質も検討しましたが、筋肉のコリに強い刺激が与えられる陶器で製作する事にしました。

名古屋市は瀬戸物で有名な瀬戸市が近く、陶器(瀬戸物)の窯元さんに直接製作依頼をお願いできる環境なので、知人に窯元さんを紹介いただき、設計から製品を製作する事にしたのです。

<----陶器製品の作り方---->

通常の量産型の陶器製品などは以下の手順で製作されます。

1. 原型(もとがた)を作成します。

2. 原型に石膏を流し込み、石膏型を作ります。

3. 石膏型に泥土を流し込みます。

石膏は水分を吸う性質がある為、石膏の中に水分が入ろうとすると水に溶けている泥は石膏の表面にどんどんと蓄積され、取り残された泥のみが表面に張り付いた状態で固まっていきます。

4. 泥水を捨て、型を割ると石膏の表面に粘土状の生地が作られます。

5. 石膏型を割り、型から生地を抜き、約一日くらい乾燥させ、乾いたら石膏の合わせ目や、泥土の注ぎ口などに付いている余計な場所の粘土をL型の金具で削ぎ落していきます。

6. 2日~3日間天日で干したのち、釉薬(ゆうやく)を塗り、1100度〜1200度の温度で約2日ほど焼成します。

7. 焼成終了後にいきなり窯の扉を開けてしまうと、窯の中の温度と外気温の温度差で砕けてしまうので、一日かけてゆっくり温度を下げていきます。

8. 完成

<----制作秘話---->

みのる陶苑という窯元さんであり、有名陶芸作家の寺田聡さんを知人に紹介していただき、製作の相談にいきました。

しかし、希望の形状は特殊な形状なので、石膏型から生地を抜く時に、きれいに抜けず、突起が取れてしまう事があるため、一般の原型師(もとがたし)では原型を製作する事が非常に難しく、原型製作依頼を断り続けられたのです。寺田さんに現役を引退されている、原型つくりの名人に頼み込んでいただいて、試行錯誤を繰り返し、4分割の型(通常は2分割)にすることで、何とか形にする事が出来たのです。

【鬼枕の特徴】

・独自開発・革命的なデザインの陶器の枕 特許取得

 (意匠登録 第1170064)

世界遺産熊野市鬼ヶ城の出品登録商品

鬼の金棒のようなフォルムで、鬼のような頑固なコリをほぐす枕という意味で『鬼枕』と、名付けました。

鬼枕に共感をいただき、世界遺産熊野市鬼ヶ城の出品登録商品となりました。

【利用方法】

【こだわりの形状】

首から背中~腰にかけてコリをほぐす為には、回転できる形状が不可欠です。

六角形の側面形状は、安定して狙ったツボに刺激を与える事ができる且つ、回転させて移動させやすい形状なのです。

『鬼枕』は、六角形の側面形状に対して、12列×8個の突起を設置してあります。

この配列は、常にしっかり重要なツボを捉える事の出来る配置となっているのです。

背中の代表的なツボに当たるように突起の配置を考慮し、ただの筒状に突起を配置するのではなく、背中の筋肉の角度に合わせて、本体の中心径は直径60mm、外側径は直径100mmのラッパ形状にしてあります。

【仕 様】


・商品サイズ:200mm×100mm

・重量:640g

・商品の材質製造国:日本

・鬼枕本体(ホワイト)+桐箱セット(一般予定販売価格13,000円税別)

【FAQ】

Q1. 使用上の注意点はありますか?

A1. 骨への圧迫はおやめ下さい。同じ体の部位を10分以上ケアすることは避けて下さい。

Q2. 初心者でも一人で使えますか?

A2. 誰でも簡単にご使用になれます。初めてご使用になる際は、気になる箇所、1カ所につき30秒以内の使用にて下さい。慣れてきたら、お好みの時間でご使用下さい。

Q3. 形がトゲトゲしていますが痛くないですか?

A3. 陶器製ですので使用する人によっては、痛みを感じる場合があります。使用時は衣服を着用いただく事をお薦めしています。鬼枕を使用する際には、本体にタオルを巻いて使用いただく事を推奨しています。怪我をしている箇所や、使用して痛いと感じた箇所は使用を控えて下さい。

Q4. 陶器性ですと冬は冷たくないですか?

A4. 通常、ご使用いただくときにタオルを巻いてご使用いただく事を推奨していますので、特に冷たいと感じる事はないと思います。冬季など、冷たく感じる場合は、湯煎にて温めてからご使用いただく事も可能です。

Q5. 保管・メンテナンス方法について教えて下さい。

A5. 直射日光下や高温の場所に長時間置かないようにして下さい。表面の汚れが気になる場合、タオルで拭くか水洗いして下さい。陶器製なので、衝撃を加えることは避けて下さい。温める際に、湯煎以外の方法はおやめ下さい。

【実行者紹介】

チーム名:鬼枕プロジェクト

美健産業株会社

担当:河合健児

みのる陶苑 :陶芸作家 寺田聡

※皆様のご支援により量産効率が向上した場合、正規購入販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。

※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。

※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。

<このプロジェクトで実現したいこと>

酷いコリに悩んでいたOLの娘をなんとか楽にしてあげたい!

そんな思いでスタートしたプロジェクトでした。

『ヤワな刺激じゃ物足りない!』をコンセプトに!

頑固なコリをほぐすには、プラスティック、ゴム、樹脂製品などの柔らかい素材では刺激が足りないとの指摘を受けて、強い刺激の与えられる陶器製で『筋肉のコリをほぐし、ツボを刺激できる製品』作成プロジェクトをスタートさせました。

形状の設計を行い、粘土(固くなる)で試作して、試す。作り直して、試す。を繰り返し形状を決定し、陶器の量産への型作りを行ないました。

プロジェクトを進めれば進むほど、難題にぶち当たり、必死に調べ、試し、そんな繰り返しの中で、コリツボの事を学び、量産型の陶器作りの難しさも学び、たどり着けたのが『鬼枕』です。

陶磁器なので贈答品にもお使い頂けるように、桐箱も用意しました。

・コリで悩む方に!

・弱い刺激では物足りない方に!

・ツボ刺激して身体を整えたい方に!

簡単セルフコリほぐし、つぼ刺激の決定版『鬼枕』を広めたいです。

【リスク&チャレンジ】

わたしたちは【鬼枕】を製作る為に、現在工場とデザイン・仕様を実現できるよう、プロジェクトを誠心誠意進めています。しかしながら、開発中の工程において、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。製造スケジュールについては、現在プロジェクト成功を想定した数で調整しておりますが、想定を上回るご支援の申込があった場合、製造工程上の都合や配送作業に伴う止むを得ない事情により、お届けが遅れる場合がございます。 上記のようにプロジェクトページに記載している内容に変更がある場合は、できるだけ活動レポートなどで共有を行っていく予定です。最後に【鬼枕】を手に取ったみなさまに喜んでもらえるよう、チームメンバー一同心を込めて対応していきますのでご支援よろしくお願い致します。本文中に記載させていただいたスケジュ-ルは、あくまでもプロジェクト公開時点の予定です。ご支援の性質上、配送遅延のおそれがございます。原則として、配送遅延に伴うご支援のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。

【スケジュール】

2024年5月31日 プロジェクトスタート
2024年7月31日 プロジェクト期間終了
2024年10月下旬 順次リターン発送開始予定

【募集方式について】

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/06/21 15:32

    皆さん、こんにちは。お世話になってます。鬼枕プロジェクトの河合です。NEXTゴール50万円を目指して現在、30万円まで達成いたしました。ご支援を頂いている皆様のおかげで、NEXTゴール目標金額達成までの道が開けて来ました!引き続きご支援ご協力をお願い致します。https://camp-fire...

  • 2024/06/14 11:56

    皆さん、こんにちは。お世話になってます。鬼枕プロジェクトの河合です。NEXTゴール達成を目指して次のステージをスタートしました。目標金額達成に伴い、複数のメディア様に取り上げていただきましたので、ご報告をさせていただきます。YAHOO! ニュースhttps://news.yahoo.co.jp...

  • 2024/06/13 09:18

    皆さん、こんにちは。お世話になってます。鬼枕プロジェクトの河合です。皆様のご支援のお陰で、最初に掲げた目標の20万円を達成する事が出来ました。本当にありがとうございます。そして、ネクストゴール50万円に挑戦します。※今回の目標達成により、製作を早め、窯焼きを開始いたします。(窯焼きするのは1回...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください