はじめまして。佐藤 円(サトウ エン)と申します。
本プロジェクトをご覧いただき誠にありがとうございます。
私は大阪出身で、障害者施設での仕事をするために群馬県に移住しました。
施設では、利用者さんのサポートプログラムの中で沖縄の太鼓"エイサー"を学びました。
現在は、建設業に携わっておりますが、前職の経験を活かし、幸せな空間、温かい居場所を提供してあげたいという思いで日々精進しております。

エイサーとは、沖縄の伝統芸能の一つで旧盆の夜に若者たち(青年会)が三線(三味線)の音に合わせて、太鼓を打ち鳴らしながら練り歩く盆の踊りです。

群馬県でエイサーを始めてから、沖縄という地に憧れを抱くようになりました。
地域のお祭りや施設の慰問活動を続ける中で沢山の方々との出会いがありました。
「すごく感動したよ!」
「また見たいな!」
という声をたくさん頂き、とても多くの方々に喜んで頂き、私自身が人の為になっていると感じ、この素晴らしい活動を広めたい!!という思いから施設以外で新しいエイサー団体を立ち上げました。
文化離れしていく若者たちも多く、文化を身近に感じていただきたく ≪琉球の風~沖縄祭り≫ を開催したいと思っております。

🌺2017年7月 トロピカルフェスタの開催

初めてフラダンスのイベントを主催しました。


🌺2018年8月”琉球の嵐"(前橋市開催) 


群馬県の沖縄祭り実行委員として携わりました。


🌺2018年11月 群天星一周年記念公演 ”かふ~し”



🌺2022年10月  群天星5周年記念公演


🌺2023年5月 ニライカナイ~島ぬ誕生~
 沖縄の神話であるニライカナイを物語形式に挑戦!

古くからいい伝わる【神の住んでいる島、ニライカナイ】…劇場型で大スペクタルに演出!

◉海無し県 群馬県で沖縄祭りを復活させ、夏の風物詩として皆様に愛されるイベントに育てたい。

沖縄の≪食・音・踊≫を通して、琉球の文化を身近に感じてもらいたい。

独自の文化を育んできた沖縄という素敵な環境と、歴史的背景を伝えたい。

普段見られない沖縄の歌やエイサー、出店ブースを堪能いただき休息の一時を過ごしてもらいたい。

沖縄をはじめ、全国離島が直面する医療格差の改善活動をしたい。


新型コロナウィルスが流行りだす2019年頃まで、群馬県で8月に沖縄祭りが開催されておりました。

イベント会場では、沖縄の≪食・音・踊≫を通じて多くの方々が笑顔になり、楽しんでいただきました。
出店ブースでは普段食べることができない沖縄料理、ワークショップでは ≪シーサー絵付けコーナー≫ が設けられ、お子様連れの方々にも楽しんでいただけるブースが数多く出店されておりました。また、エイサー・三線の披露、沖縄のアーティストが歌う音楽に包まれながら、一日中楽しんでいただけるお祭りが開催されておりましたが、新型コロナの影響から沖縄祭りがなくなってしまいました。

再び群馬で沖縄祭りを・・・

海がない群馬だからこそ、沖縄に憧れを持ちその文化を身近に感じていただける沖縄祭りを復活させたい!!という思いから≪琉球の風~沖縄祭りin高崎≫を実現したいです。


群馬県の玄関口である高崎市は東京都心からも新幹線で約50分となっており、県外の来場者様も足を運びやすくなっております。開催場所になる ≪もてなし広場≫ はJR高崎駅から徒歩約10分。緑に囲まれた開放的な環境で沖縄の空気感を体感していただきたいです。

≪食≫

普段中々食べる機会の少ない こだわりある本格的な沖縄料理はもちろん、群馬県で人気のキッチンカーや様々なブースも多数出店を予定しています。ご家族で一日堪能いただけるラインナップでお客様をお出迎えいたします。
≪音≫

沖縄音楽を広めた立役者である元THE BOOMのボーカリスト宮沢和史氏他2名、また高崎で活躍中の和太鼓団体が共に琉球の風を盛り上げます。普段体感することのできない沖縄の文化を身近に感じられる1日です。

≪踊≫
沖縄のエイサー団体、県内外のエイサー団体、更にはインドネシアからも高崎に集い、地元のダンスチームも加わり、文化交流を深めることを目的としており。多様性に富んだ楽しみ方をご提案いたします。


開催時間11:00~19:30

※雨天決行、荒天中止

イベントのフィナーレには、お客様や出演者、共に時間を過ごした方々が「誰でも」参加できる踊り≪カチャーシー≫で締めくくり、沖縄ならではの一体感を楽しめます。

カチャーシーというのは、≪かきまぜる≫という意味を持ち、テンポの速い沖縄民謡に合わせて両手をあげて左右に振る踊りです。本土では、幸せの空気をかき混ぜることで参加されている方が一体感を持つことができる踊りです。経験や難しいフリなどもありませんので老若男女どなた様でも参加いただけます。

🍀2023年10月  ~琉球の風~実行委員会立ち上げ        

🍀2024年1月  琉球の風〜沖縄祭りin高崎広告チラシ発行の準備。

🍀2024年3月 Instagram、Twitterの開設


リターンは、支援してくださる方により選択しやすくなるように設定させていただきました。


    2月  琉球の風実行委員会開始 
    3月  後援申請申請受理
    4月  高崎もてなし広場申請(イベント会場本申請)
   5月   クラウドファンディング開始 
5月末日 クラウドファンディング終了
7月21日 琉球の風 -in高崎-開催
7月末日  リターン発送


集まった支援金は、以下に使用する予定です。

プロジェクト手数料
・ステージ設営費用
・その他の設備等の費用(照明費等)

※目標金額を超えた場合は、プロジェクトの運営費に充てさせて頂きます。


ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

暖かくなると、全国各地で沖縄祭りが開催されます。私自身、各地の沖縄祭りに足を運びました。
美味しい沖縄料理を食べながら、どこからともなく流れる三線の音に心癒され、周りのお客さんたちの和気藹々とした雰囲気に人の温かさや繋がりの大切さを感じました。
年齢も人種も関係なく、沖縄音楽に包まれながらの食べ歩きや様々な体験を提供することにより、誰もが一日中楽しめる最高の夏の1日を創り上げる事こそが我々の夢であり命題だと思っております。

このイベントで群馬県に沖縄祭りを復活させ、沖縄を知らない人にも食事や音楽を通じて沖縄を知るきっかけの一端になれば、
新たな文化を高崎に生み出せるのだと確信しております。

高崎初の”琉球の風〜沖縄祭り”を成功させるため皆様のお力添えをいただきたいと思います。
どうか心あるご支援をよろしくお願い致します。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/06/18 23:52

    今日は群馬も雨で、涼しい1日となりました。先日、第4回琉球の風実行委員会ズーム会議が行われました。出店関係報告や、リターンの準備状況、当日の駐車場等について話し合いました。お客様に満足していただけますよう、私達実行委員は全力で準備を進めております。皆様からの温かい応援心より感謝致します。

  • 2024/06/10 21:04

    こんばんわ。クラウドファンディングが終了してしまいましたが支援して下さった皆様にこれからも琉球の風in高崎の進捗状況や楽しみ方などの情報をお伝えしたく、活動報告としてアップしよーと思いますので読んで頂けたら嬉しいです‼昨日、沖縄居酒屋ちむどんどんさんで琉球国祭り太鼓さんのエイサーライブを見に行...

  • 2024/06/01 00:17

    《琉球の風〜沖縄祭りin高崎》実行委員長の佐藤円です。この度、短期間でしたがプロジェクトにご支援いただき心より感謝致します。み実行委員一同を代表しお礼を申し上げます。今回のプロジェクトにおいて、目標した金額に達成しませんでしたが、十分すぎる勇気とパワーをいただくことができました。支援いただきま...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください