自己紹介

私たちはかつて三方中・美浜中学校に在籍していた卒業生です。

福井県の嶺南に住み、仕事をし、家庭を持ち、子育てをしている者もいます。

このプロジェクトで挑戦したいこと

他のクラブチームとの交流試合

既存の大会への参加

移行後の新たな大会への挑戦

このスポーツを始めたきっかけや、チーム誕生のきっかけ

国の方針により、令和8年度に土日の中学校部活動は廃止されます。

それに伴い、学校単位での大会参加もなくなることが予想されます。

また三方中、美浜中ともに部員は10名程度で、部活動そのものの継続が現状難しくなっています。

私たちは中学生の子が、何かをはじめたいと思った時、目の前のテーブルに「軟式野球」というカードがない地域にしてしまうことが残念だと思っています。

都市部の子との体験格差の解消やチームスポーツの楽しさを子供たちには経験して欲しいですし、持続可能なかたちでチームを設立できなかと考え、三方中、美浜中の合同チームを作ることに至りました。

軟式野球は硬式に比べ怪我のリスクも少なく、初心者の方でもはじめやすいメリットがあります。

野球の入り口として決して失ってはいけないものだと我々は思っています。

これまでの歩み

2023年12月 教育委員会に相談
      各中学校の顧問の先生に相談

2024年1月 各中学校の校長先生に相談

2024年2月 三方中学校保護者説明会

2024年3月 美浜中学校保護者説明会

2024年4月 仮入会のクラブ活動開始

スケジュール

2024年4月 仮入会開始

2024年6月 正規入会の募集
      クラウドファンディング終了
      総会を開催し予算などの説明

2024年7月 クラブ本格始動

2024年8月 敦賀野球フェスティバルに出場

2024年10月 秋の大会出場

資金の使い道

・設備使用料
・道具費
・監督、コーチへの謝金
・その他、チームの成長や安全のために必要とされるもの

最後に

「持続可能なクラブ運営」が我々のテーマの一つです。

持続を可能にするためには、やはりお金が必要です。大会に出場するためには新球を買わなければなりませんし、ユニフォームの統一のため購入の負担を保護者の方にお願いしなければなりません。

ヘルメット、その他備品、必要なものはたくさんあります。

みなさま、支援のほどよろしくお願いいたします。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください