自己紹介

初めまして!土浦第三高校の「土浦ダマシイ」です!
私たちは今、土浦を若者の街にしたいと思い、土浦わかもののまちプロジェクトとコラボして、「土浦ティーンズフェス2024」という、高校生を主体とした若者向けの地域活性化イベントを計画しています!


はじめに

私たち「土浦ダマシイ」は、"探究”という、自分たちが調べたい、やってみたいテーマを決め、それについて1年間かけて探究していく授業で、ボランティア活動や町おこしをしてみたい生徒が集まり、結成したチームです。

今回、一緒に「土浦ティーンズフェス2024」を開催する、「土浦わかもののまちプロジェクト」は、全日制高校8校・約1万人の高校生が集まる土浦を、若者の街にすることを目的として活動している団体です。


活動記録

私たちがいままでにやってきた主な活動記録を紹介します!

(↑) つちうらであ・そ・ぼ ま・な・ぼ ブース出店

(↑) 食べて探して魅力発見!土浦スタンプラリー

スタンプラリーは、土浦を盛り上げるため、土浦の魅力を伝えるために、自分たちで一から企画したイベントです。たくさんの方にさんかしていただけて、とてもやりがいを感じました。また、茨城新聞にも取り上げていただきました!

実際にこの企画をやってみて、土浦の魅力を自分たちも再発見することができました。そしてなにより、高校生でもやろうと思ったらできることは沢山あって、「やっぱり無理なんじゃ...」と行動する前から消極的な気持ちになるのではなく、仲間とともに支え合って、とりあえず行動し、一歩踏み出すことが大事なんだということが分かりました。これはなかなか経験することができないことなので、本当に貴重な経験を積ませてもらいました。


このプロジェクトで実現したいこと

これまで活動してきた、ブース出店やスタンプラリーの経験を活かして、高校生の、かけがえのない3年間での思い出を土浦でつくることで、これからも土浦市に愛着を持って関わってくれることを目的として、以下の内容のイベントを開催します!!

日時:7月21(日) 11:00 ~ 16:00(雨天決行、荒天中止)
場所:うらら大屋根広場(茨城県土浦市大和町9-1)
アクセス:JR常磐線 土浦駅 徒歩2分

(1) 古着ブース
  土浦市内の高校から集めた古着を販売します!販売する服を集めるところから、販売まで高校生の手で行います。

(2) アパレルブース
  若者向けアパレルブランドである、SPINNSさんのブースです!高校生が接客・販売を行います!

(3) コスメブース
  美容部員の方がメイクを教えてくれるブースです!なかなかリアルでしっかり教わることのないメイクを高校生が学べるブースになっています!

(4) フォトブース
  思い出は写真に残したい!地元の写真館さんと協力して、フォトブースでチェキスタイルの写真を撮影して、写真がその場でもらえるブースです!

(5) アクセサリーブース
  アクセサリーの中には、高校生が作成したものも並びます!

(6) ネイルブース
  ネイリストの方がネイル体験をしてくれます!

(7) キッチンカー・飲食ブース
  キッチンカーの本格的なスイーツやフード、高校生のが調理するお店も出店予定です!

(8) ステージイベント
  ファッションショーや対決企画など、現在検討中です!

各ブースには、ワークショップ形式で高校生がボランティアとして運営を補助します!
ボランティアとしてブースの運営に高校生が関わることで、高校生が成長できたらいいなと考えています!


プロジェクト立ち上げの背景

私たちが土浦を盛り上げるために活動していることが、つくば国際大学高等学校の先生で、土浦わかもののまちプロジェクトの代表でもある、酒井先生の目に留まり、一緒にこのイベントを企画してくれないかと誘って下さったことで、プロジェクトに関わることになりました。


リターンについて

「気持ちで応援!」「土浦の魅力を知って応援!」「当日来場して応援!」「企業や法人の人向け」の4パターンのリターンを用意しました!
お礼のメール、お礼のお手紙は、私たちが心を込めて、書かせていただきます!


スケジュール

・2024年5月15日 会場・備品・出店者仮決定済み

・2024年6月20日 ポスター掲示・チラシ配布開始

・2024年6月30日 クラウドファンディング終了

・2024年7月1日~ 順次リターン発送

・2024年7月21日 「土浦ティーンズフェス2024」開催!!


資金の使い道

企画から実施まで、すべて高校生主体で行っているため、資金が足りません!
よって、リターン準備資金とCAMPFIRE手数料を差し引いた資金は「土浦ティーンズフェス2024」の

会場関係費:約30万円
広報関係費:約15万円
手数料(17%+税):約8万5千円


の不足分として使わせていただきます。

※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


土浦わかもののまちプロジェクトについて

土浦わかもののまちプロジェクトは、これまで高校生が土浦の地域社会に関わることができるように、主にボランティアや地域貢献活動を行ってきました。

・放課後こども食堂 開催(2023年11月より毎月1回実施)
 高校生が食事の調理、子どもたちへの学習支援を行う

・土浦れんこんフェス 共催(2023年11月25日,26日)
 高校生監修のれんこん料理の調理、提供

・関東高等学校選抜ヨット大会 協力(2024年3月23日)
 関東各県から選手・関係者の方々へ高校生が豚汁を調理しておもてなし

・かすみがうらマラソンランナーズヴィレッジ 協力(2024年4月21日)
 全国から集まったランナー向けのステージイベント補助

特に、高校生が主体の子ども食堂は、茨城新聞をはじめ、産経新聞や東京新聞など各種メディアに取り上げていただき、大きな反響を呼びました!若者の街を創るために、まずは自分たちが土浦の街を知り、地域の人と関わり、街を知るために、かすみがうらマラソンなどの各種地域イベントや、土浦で行われるスポーツ大会、地域のゴミ拾い活動などに積極的に参加しています。

今回企画した、「土浦ティーンズフェス2024」は、たくさんの高校生の集まる土浦という街を、若者の街にしたい!という思いを実現する、その第一歩として企画したイベントです!土浦市は、全日制高校8校・約1万人の高校生が集まる街ですが、高校生が放課後に集まれる場所や、遊ぶ場所に乏しく、土浦市自体も人口減少と、中心市街地の衰退という問題に直面しています。そこで、高校生を含めた若者が、積極的に土浦の地域・社会に参画することでシビックプライドを育み、ゆくゆくは土浦の高校生が集まる「ユースセンター」を開設することで、土浦を活性化させようという思いが、この活動の原点にあります!
(より詳しく知りたい方は 土浦わかもののまちプロジェクト | 代表メッセージ を参照)


プロジェクト代表メッセージ

皆さん、こんにちは!土浦にあります、つくば国際大学高等学校で教員をしながら、土浦わかもののまちプロジェクトという高校生の地域貢献団体で代表をしています、酒井と申します!

このクラウドファンディングは、地元の高校生である「土浦ダマシイ」のみんなに協力いただき、実施することができました。
企画から、クラウドファンディングでどうやったら賛同してもらえるかなど、学業と部活で忙しい中、地域と地域の若者のことを思い、思考を凝らしてくれました。

私からは、このイベントを含め、高校生が地域や社会で活動することの意義について、お話しさせていただければと思います。

まず、地域という側面から見たときに、イベントや地域活動が活発であるということは、街の活性化につながります。
例えば、イベントを行えば、街ににぎわいが生まれます。私たちが現在行っている子ども食堂では、小学生の子どもたちに、食事と、高校生と一緒に勉強したり、遊んだりすることができる場を提供することで、ソフトな面、つまりコミュニティづくりという点で、地域の活性化に貢献しています。

次に、私が最も意義があると考えているのが、高校生たちの成長につながるということです。
今の高校生は、中学時代をコロナ禍で過ごしてきました。その影響もあり、コミュニケーション能力に課題があったり、自己肯定感の低い子どもたちが多いと、私は感じています。また、昔に比べ、地域や社会との結びつきが希薄になっていることから、世の中についての知識が乏しかったり、社会性や奉仕の精神の成長がもう一歩、求められています。
高校生たちが、地域やそこに住む人たちのために、何ができるか主体的に考え行動する。その中で、地域の人たちから感謝されたり、協働する経験から、先ほど挙げたコミュニケーション能力や自己肯定感、社会性が育まれていく。

このようなイベントを行うことは、地域のためだけではなく、高校生の健全育成にもつながります。

私たちが地域や高校生のために何かをしたい!と思ったときに、一番の課題は資金力がないことです。
ぜひ、地域活性化と高校生の成長の場を提供し、高校生の思い出をつくることで、土浦市を活力ある若者の街にしていくために、皆さんのご支援・ご協力を賜れますと幸いです!


最後に

私たちは今年受験生で、来年には卒業してしまいます。そのため、このイベントが私たち「土浦ダマシイ」最後の活動になるでしょう。活動の集大成としても、土浦の魅力を伝え、土浦を若者の街にしたいです!!ぜひ、ご支援のほど、よろしくお願いします!

  • 2024/06/27 19:42

    こんにちは!代表の酒井です!先日、ラヂオつくばの「つくば You’ve got 84.2(発信chu)!」に出演させていただきました!!「土浦ティーンズフェス2024」の告知と、開催のためのクラウドファンディングの告知だけではなく、土浦わかもののまちプロジェクトのこと、こども食堂のこと、土浦の...

  • 2024/06/21 23:46

    こんにちは、はるとです!!今日は土浦駅の中のオシャレなカフェ「NANAIRO Eat at Home!」さんで酒井先生と打ち合わせをしました!!イベント当日がちょうど1ヶ月後に迫ってきたということで、美味しいアイスコーヒーとともに、これからの活動計画を話し合いましょうというわけです!当日のステ...

  • 2024/06/16 22:44

    活動報告①こんにちは!めいです!本日6月16日ホテルマロウド筑波で開催された『山川豊ディナーショー』におじゃましました!私たちの活動とクラウドファンディングを知ってもらうために時間をいただき、お話をさせていただきました!皆さん真剣に話を聞いてくださり、励ましの言葉やたくさんの寄付をいただきまし...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください