プロジェクトの実行者について

私たち株式会社J-GATは、精肉の販売を主軸に事業を展開しております。当社は、長崎県西海市に拠点を置く『宮本畜産』と提携し、高品質なお肉の提供を目指しています。私たちのチームは、美味しいお肉を通じてお客様に喜びを提供することと共に、生産者の方々にも貢献をしたいという想いを胸に、日々活動をしております。

宮本畜産instagram



このプロジェクトで実現したいこと

『宮本畜産』の美味しいお肉、【西海の豚】や 、【黒毛和牛の経産牛】を、多くの方に知っていただきたいと思っております。

・長崎県西海市で育った、美味しい豚肉『西海の豚』をもっと知ってほしい。

・宮本畜産の『黒毛和牛の経産牛』を食べて頂き、経産牛の素晴らしさを知ってほしい。

・個人経営の農家さんでも、様々な方法で自身の育てたものを販売出来る事を知って頂き、農業の長期的な継続にも貢献したい。

と言う事をこのプロジェクトを通して実現したいと思っています。



プロジェクト立ち上げの背景

『宮本畜産』の美味しいお肉は、はまだ十分に知られておらず、そのポテンシャルは多くの人に認識されていません。私たちは、これらの素晴らしい食材が持つ可能性を広く伝えるために、このプロジェクトを立ち上げることにしました。また、生産者さんに話を伺うと、特定のルートへの販売方法しか知らず、もっと様々な提供先を探しているもののどうすれば良いか分からないという方々が西海市の周りにも沢山いる事を知りました。『そういった方々への期待にも応えれるよう、自身の販売チャネルの一つとしてクラウドファンディングも活用していけるように』と言うのが立ち上げの背景です。



長崎県西海市とは

所在地:日本の九州地方、長崎県の北部に位置。

面積:約163.48平方キロメートル(2021年時点のデータ)

人口:約29,000人(2021年時点のデータ)

【特徴】

▪島々:西海市は多くの島々から成り立っており、主要な島には大島、世知原島、高島、久美島などがございます。

▪畜産業:長崎県自体が、畜産業が盛んな地域であり、特に豚肉や鶏肉の生産が多いことが知られています。

▪漁業:西海市は漁業が盛んで、特に養殖業が重要な産業となっている。特にノリやヒラメの養殖が知られています。

観光:美しい海や自然が魅力の地域であり、海水浴や釣り、アウトドア活動などが楽しめます。

▪歴史:西海市周辺には古くからの歴史や文化が息づいており、多くの史跡や文化財が点在しております。

▪観光スポット

西海橋:日本三大吊橋の一つとして知られています。

西海国立公園:多くの島々が含まれる国立公園で、自然や風景の美しさが魅力です。

西彼町歴史民俗資料館:地域の歴史や文化を学べる施設です。




これまでの活動と準備状況

これまで、私たちは主にレストラン様への卸として『宮本畜産』の生肉を販売してきました。ただ、もっと沢山の方々に提供をしていきたいという牧場経営者『宮本さん』の想いを知り、私達自身がもっと沢山のノウハウを得ない事にはそのサポートは難しいと感じました。まずは立ち止まらずに、自分たちに出来る事にチェンレジし、試行錯誤していこうと思っております。

長崎県佐世保市『焼肉和屋』instagram



リターンについて

〖西海の豚〗:フワフワと言う表現が当てはまってしまうほど柔らかく、そしてジューシーな豚肉。


〖黒毛和牛の経産牛〗:その名の通り、一度出産を経験した事のある母牛。赤身をメインで楽しめ、お肉本来の旨みを感じて頂ける、沢山の可能性を秘めたお肉。



食べ方一例

〖西海の豚。しゃぶしゃぶ用バラ肉〗至福の口溶けバラ肉しゃぶしゃぶ!


〖西海の豚。しゃぶしゃぶ用ロース肉〗フワっとやわらかロースしゃぶしゃぶ!


〖黒毛和牛の経産牛。サシ入りサーロインステーキ肉〗贅沢に、カツサンド風ホットサンド


〖黒毛和牛の経産牛。しゃぶしゃぶ用ローススライス肉〗牛しゃぶしゃぶ


〖黒毛和牛の経産牛。リブローススライス〗長崎県の名物『レモンステーキ』


〖黒毛和牛の経産牛。牛ホルモン小腸〗やっぱりもつ鍋!!


〖黒毛和牛の経産牛。切り落とし〗ピーマンと牛肉の黒胡椒炒め


〖黒毛和牛の経産牛。赤身サーロインステーキ〗岩塩とワサビと共に。


〖黒毛和牛の経産牛。赤身サーロインステーキ肉〗超ジューシーな牛カツ!


〖黒毛和牛の経産牛。すき焼き用ローススライス〗すき焼き!とき卵にくぐらせて◎



資金の使い道

集まった資金に関しては、宮本畜産の運営費用や、今後更に沢山の方々に知って頂くための広告費等に使用したいと思っています。


最後に

このプロジェクトを通じて、『宮本畜産』の【西海の豚】、【黒毛和牛の経産牛】を沢山の方に知って頂く事、また、私達自身が、もっと沢山の農家さん、生産者さんのお力になれるようレベルアップする事、それが結果的に農業の長期的な継続に繋がる事を目指しております。皆様からの温かい支援が、この取り組みを実現させる大きな力となります。私たちの想いに共感していただける方は、ぜひご支援をお願いいたします。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください