【100%超】目標達成のお礼&ネクストゴールについて

おかげさまで公開から1週間で目標金額を超えるご支援をいただきました。

本プロジェクトへの関心の高さと期待の大きさを実感しております。ご支援いただいた皆さまには心から厚くお礼申し上げます。

ご支援とともにお寄せいただいた激励のメッセージも全て拝見しておりますが、感謝の気持ちでいっぱいです。この場を借りて重ねて御礼申し上げます。

めめ菓子工房の世界観をさらに広げるよう、以前から計画していた「手話に特化したお菓子」の開発を始動したいと考えております!

開発するためには資金がさらに必要で、ネクストゴールとして400万円を揚げております。その実現に向けて皆さまの力をお借りできれば幸いです。

今後とも、めめ菓子工房の挑戦、プロジェクトの拡散をよろしくお願いいたします。

(6月14日追記)


神奈川県横浜市青葉区にて、めめ菓子工房のマイ工房&店舗をオープンします!

めめ菓子工房では、安心、安全な素材を使って体にやさしい和菓子と洋菓子を日々丁寧にお作りしています。季節の移ろいを表現した和菓子と洋菓子に、手話というエッセンスを加え、独自の世界観を表現する菓子工房兼店舗です。より良い設備、環境の中でお菓子を作り、これまで以上に全国の皆さまへお届けできるよう、実店舗オープンに向けて開業資金の一部のご支援をお願いいたします。

はじめに・ごあいさつ


店主の伊藤ホサナです。
よろしくお願いいたします。

プロジェクトをご覧の皆さま、初めまして、めめ菓子工房の店主・伊藤ホサナと申します。

私は、生まれつきろう者で、普段から手話を使っています。小さい時からお菓子作りが大好きで、飲食店や菓子製造業界で10 年以上にわたり商品開発やレシピ提供など経験を積んできました。自分の技術や経験を生かして、伝統ある和菓子や洋菓子に手話を取り入れた新しい工房兼店舗オープンに向けて奮闘中です。

2024年5月、湘南しゅわ市場でマルシェ出店

これまで工房を持たず、マルシェで販売するために和洋菓子を製造・販売していましたが、作業スペースの確保や設備の問題で作られる量が限られていました。そのため、商品がすぐに売り切れてしまうことが多く、お客様に十分に提供することが難しい状況でした。


めめ菓子工房のロゴマーク
小さいお子さんからおじいさんおばあさんまで
覚えやすい店名にしたいと考えた時、
ろう者は目と目を合わせて会話することから
シンプルに、「めめ」に決めました。
工房兼店舗をオープンすることで、作り手の顔が見えるため、より親しみやすく、最もおいしい瞬間をお届けすることが可能になります。

工房兼店舗のイメージ


「てがたクッキー」
手話の手型(め)をそのままクッキーに焼きました
バターたっぷりでサクッとホロホロ


また、お菓子を全国どこでも注文できるように、オンラインショップによる通販を準備中です✨

私自身も初の挑戦になりますが、ぜひ、めめ菓子工房の第一歩をみなさまと共に一緒に踏み出し、創り上げていただけると嬉しいです!


めめ菓子工房の4つのこだわり

①お菓子の素材

日本の四季を感じられるように、旬のものを使用。子どもが安心して食べられる材料はもちろん、国産もしくは地元の食材をなるべく使うようにしており、ひとつひとつ丁寧に手作りしております。

生菓子の「いちご大福」と浮島「春ごよみ」「雪餅」外郎を自家製りんごあんで包みました


②お菓子を食べた人にどうなってほしいか

お菓子を通してワクワクしてもらいたいが、人生は楽しいことばかりではない。淡くてほろ苦い気分の時、悲しく切ない気分の時、疲れていて癒されたい時、そんなネガティブなシチュエーションであっても、そっと寄り添って、ほっと救われるようなお菓子を作りたいです。


③素材へのこだわり

甘さは心をほぐす重要な要素で、当店ではやさしい甘みを持つ有機きび糖や麹を使用しています。素材の風味を損ねず、オーガニック志向の方や甘すぎるのが苦手な方などから好評を得ています。着色料は、抹茶やかぼちゃなど優しい色合いを持った天然素材を使用しております。

横浜市の無農薬野菜を使用している取引先(横浜市青葉区の隣の緑区に畑所有)の無農薬家から仕入れた野菜等をふんだんに使用しております。また、長野県のブルーベリーやはちみつなど、ろう者の農家から仕入れることもあります。山形の麹専門「おたまや」の生麹を使ったスイーツも。
「ブルーベリーとカシスのタルト」
長野の自然栽培農家ろう者の加藤さんより
仕入れたブルーベリーやはちみつを使ったタルト

消しゴムはんこ作家のろう者に作っていただいた
「ありがとうございます」と手話のスタンプ
気持ちを込めて、紙袋1枚1枚に押しています

④ろう文化や手話に特化した取り組み

手話やろう文化をモチーフにしたアイデアをいくつか持っています。開発や商品化のためには、デザイン料金や材料費などにお金がかかるため、ゆっくりですが、実現に向けて動いています。例えば以下のような商品を企画中です!


「オリジナルクッキー缶」

缶のイラストや中身のクッキーの形に手話を取り入れました。
自分へのご褒美にはもちろん、ご家族やご友人に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられるような中身が詰まっています。
手話でそれぞれの商品紹介をした動画もつきます。
オリジナルクッキー缶のイラスト


「かお琥珀糖」

さまざまな表情の顔をかたどった琥珀糖。手話は手の動きに目が行きがちですが、実は、眉の動きや目線など手以外の要素も重要な文法の役割を持ちます。お菓子を通して、そういった特徴にも注目してほしいです。琥珀糖に光を当てると透明感が増して、目で見て楽しむことができます。

イメージスケッチ(変更になる場合があります)

琥珀糖(イメージ写真です)


「てがた落雁」

手話の数字 1〜10 を表現した落雁。オーダーメイドで「あなただけのネームプレート」も対応予定です。

イメージスケッチ(変更になる場合があります)

落雁のイメージ落雁(イメージ写真です)


「ろう文化をモチーフにした包装紙や紙袋等」

手話を知ってもらうのと同時に、ろう文化を知ってもらうことも重要と考えています。手話を知っていても、聴者とろう者が会話をしているうちに「あれ?」とすれ違うことがあるからです。目で楽しめるお菓子を食べながら、ろう文化を知るきっかけになれたら嬉しいです。どのような見せ方にするか試行錯誤中です。


■手話やろう文化、ろう者について

手話

2013 年に鳥取県で初めて手話言語条例が制定されて以降、現在は 506 の自治体で制定されています(2023年時点)。映画『コーダあいのうた』(2021 年)がアカデミー賞で複数受賞したり、『silent(2022 年)』や『デフ・ヴォイス(2023 年)』など、ろう者の俳優や手話を取り入れた TV ドラマが注目を浴びたりしています。また、東京大学や慶應大学、早稲田大学、放送大学などをはじめとした9大学で、日本手話を言語科目として全学部・全専攻の学生を対象に開講されています。私も大学で日本手話の指導経験がありますが、手話に対する興味が年々強まってきていると感じています。


ろう文化

「ろう者とは、日本手話を話す言語的少数者である」。1995年に出された「ろう文化宣言」は、ろう者たちの間で大きな反響を呼びました。手話という存在を知っていても、ろう文化を知ってる人は少ないと思います。ろう文化とは何でしょう?身近な例として、聴者は近くにいる相手を呼びたい時、声で呼びかけますね。ろう者は、相手の肩をたたいて、呼びかけます。では、1対1ではなく、多数人を自分に注目してほしい時。学校の授業などの集まりなどの場面の場合は?手をヒラヒラさせたり、照明を点滅するなど、視覚的な情報で注目させます。ろう文化のことを知ることで、ろう者のことをより深く知っていただけたらと思います。


ろう者について

ろう者を含めた聴覚障害者は国内に限るとマイノリティですが、世界に視野を向けると約7000万人の聴覚障害者がいます。手話は世界共通言語ではありませんが゙、言語として文法の要素が似ている部分がかなりあるため、出身国や第一言語が異なっていても意思疎通ができる場合が多いです。また、来年の2025年には、東京にてデフリンピック(ろう者のオリンピック)が開催予定で、世界中から多くのろう者が日本へ観光に来ることが予想されます。そんな時に日本の伝統である和菓子を知っていただけたらという思いもあります。


■めめ菓子工房の今後の活動

①オンラインショップ
実店舗に加え、遠方のお客様にも提供できるよう、インターネットによる通販を展開します。

②イベント企画
ワークショップやイベントなど菓子工房ならではの強みを活かし、多種多様な企画を計画中です。
(例)お菓子✖️クラフトビールのペアリング(クラフトビールに合うお菓子の開発)等

③手話に特化した商品開発
手話を取り入れた商品開発ブランディングにも取り組むことで、手話への社会的な理解度向上に貢献します。また、贈り物に適した日持ちする商品を開発し、オンラインショップはもちろん、海外のお客様向けのインバウンド需要対策も行います。
(例)目で楽しめる結婚式のお礼品や記念品など

④ケータリングサービス
生菓子や焼き菓子のケータリングサービスを提供します。

⑤ろう者の雇用
現在は私一人で製造・販売しており、作業量に限度があるので、積極的にろう者や手話者を雇用し、やりがいを持って働ける場を作り、より充実した商品づくりを目指します。

⑥マルシェ
これまでは、主に手話やろう関係のマルシェに出店してきましたが、今後は聴者のマルシェにも積極的に出店し、聴者の客層を増やしたいと考えております。

⑦展示販売

ろう者や手話関係者の作家の作品を仕入れて、店舗内の一部スペースで展示販売をします。


一般のマルシェに初出店!


■スケジュール

6月7日〜 クラウドファンディング募集開始
7月半ば   工房&店舗完成
7月26日    クラウドファンディング終了
9月末日   クラウドファンディング順次発送
      クラファン限定オープンセレモニー試食会
10月頭   プレオープン/通販販売開始

めめ菓子工房のリアルタイム情報はインスタグラムでご確認いただけます。

めめ菓子工房公式インスタグラム


■資金の使い道

集まった支援金は、工房兼店舗のリフォーム資金と新商品開発費の一部に活用させていただきます。


■リターンについて

3,000円〜 シンプルに応援プラン
・御礼のメール
・めめ菓子工房ウェブサイトにお名前掲載(申請時に掲載希望のお名前をご入力ください)

「取組そのものを応援し育てる」ためのプランです。
支援金額を3000円~自由に設定可能です。


5,000円 めめ菓子お試しプラン
・御礼のメール
・めめ菓子工房ウェブサイトにお名前掲載(申請時に掲載希望のお名前をご入力ください)
・お菓子[全国発送]

下記のお菓子①〜③の中からおひとつお選びください。
①パイナップル100%ケーキ 8個
②チョコラムレーズンラサンド 8個
③パイナップルケーキ4個+チョコラムレーズンサンド4個

※原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに記載しております。 商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。
※商品写真はイメージです。材料仕入れ関係などで変更になる場合があります。


10,000円 めめ菓子セレクトプラン
・御礼のメール
・めめ菓子工房ウェブサイトにお名前掲載(申請時に掲載希望のお名前をご入力ください)
・お菓子[全国発送]

下記のお菓子①〜③が全て入ります。
①パイナップル100%ケーキ 8個
②チョコラムレーズンラサンド 8個
③麹マカロン 8個

※原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに記載しております。 商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。
※商品写真はイメージです。材料仕入れ関係などで変更になる場合があります。


10,000円 りんご尽くしプラン
・御礼のメール
・めめ菓子工房ウェブサイトにお名前掲載(申請時に掲載希望のお名前をご入力ください)
・いちりんごの商品セット[全国発送]

下記の商品①〜⑥が全て入ります。
①りんごチップス50g 1袋
②りんごジュース1000ml 1本
③りんごジュレ200ml 1本
④りんごジャム180ml 1個
⑤旬のりんご 1キロ(3〜4個)

※原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに記載しております。 商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。
※商品写真はイメージです。材料仕入れ関係などで変更になる場合があります。


15,000円 めめ菓子ぜいたくプラン
・御礼のメール
・めめ菓子工房ウェブサイトにお名前掲載(申請時に掲載希望のお名前をご入力ください)
・お菓子[全国発送]

下記のお菓子①〜④が全て入ります。
①パイナップル100%ケーキ 8個
②チョコラムレーズンラサンド 8個
③麹マカロン 8個
④オリジナルクッキー缶
手話を取り入れたオリジナルクッキー缶をはじめ、焼き菓子が5種類入っています。
1ヶ月間程度日持ちのする商品の詰め合わせになります。

※原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに記載しております。 商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。
※商品写真はイメージです。材料仕入れ関係などで変更になる場合があります。


30,000円 オープンセレモニー招待プラン(20名様限定)
・御礼のメール
・めめ菓子工房ウェブサイトにお名前掲載(申請時に掲載希望のお名前をご入力ください)
・オープンセレモニー試食会ご招待(詳細は下記にございます)
・お菓子等の手土産付き


100,000円 プレオープン招待プラン(10名様限定)
・御礼のメール
・めめ菓子工房ウェブサイトにお名前掲載(申請時に掲載希望のお名前をご入力ください)
・オープンセレモニー試食会ご招待(詳細は下記にございます)
・お菓子等の手土産付き
・10%OFFのチケット(1年間有効)
・プレオープンへのご招待(詳細は下記にございます)


<オープンセレモニー試食会への招待について>

開催日時:2025年1月(予定)
所要時間:1時間半程度
実施会場:5005(東京都台東区谷中3丁目24-1野口ビルA-1)予定

5005(東京都台東区)までお越しいただける方のみお申し込みください。
※詳細は、応募後にメールでお知らせいたします。
※恐れ入りますが、交通費はご自身でご負担ください。


<プレオープンへのご招待について>

新しくできたお店にいち早くご来店いただき、販売予定のお菓子を召し上がっていただけます。
プレオープン期間に、店頭で焼き菓子や生菓子を提供させていただきます。
(提供するお菓子の確保をさせていただくため、事前のご連絡をお願いする場合がございます。)

期間:2024年10月頭の1週間(予定)
場所:めめ菓子工房

※工房兼店舗(神奈川県横浜市青葉区)までお越しいただける方のみお申し込みください。
※詳細は、応募後にメールでお知らせいたします。
※恐れ入りますが、交通費はご自身でご負担ください。


■どんな未来が待っているのか

これまでのお菓子作りやマルシェ出店などの活動を通じて、「おいしい!また買いたい」という嬉しいお言葉をたくさんいただきました。その一言一言が、大きな励みとなり、今回の挑戦への大きな後押しとなりました。

めめ菓子工房は、旬の果物や野菜を使ったお菓子をはじめ、手話に特化したお菓子作りをしています。手話を強調するのではなく、日常の中で手話やろう文化が溶け込むような自然さを感じられるお菓子を目指しています。

自分のお店を持つこと。それは、一度は諦めていた夢でした。

社会的にマイノリティであるろう者は、理解のある環境で働ける場所や機会がなかなかありません。しかし、一度きりの人生。やりたいことを諦めるというのはしたくないという想いがありました。そして私の場合は、幸運にもろう者に理解があるところでお菓子作りを続けることができ、今に至ります。

まだまだ、はじめの一歩を踏み出したばかりですが、クラウドファンディングへの挑戦を通じて、新たなご縁が繋がっていく場となれば幸いです。

最後までページをご覧くださり、ありがとうございました。これからも、めめ菓子工房をどうぞよろしくお願いいたします。

【めめ菓子工房】

神奈川県横浜市青葉区
※詳細の住所はオープン時にお知らせいたします。
(最寄駅・最寄りIC)
🚃田園都市線「藤が丘」駅より(徒歩)20分 または(バス+徒歩)8分
🚃田園都市線「青葉台」駅より(バス+徒歩)14分
🚗横浜青葉ICより5分(駐車場1台あり)

店舗オープンの際は、ぜひ足をお運びいただけますと嬉しいです。オープン日などリアルタイム情報は、めめ菓子工房のインスタグラムでご確認いただけます。


■伊藤ホサナについて

経歴

2005年
・麻布十番のイタリアレストランで製菓製造業(2年間)、パン屋(1年間)で勤務

2011年
・スープカフェ「サインウイズミー」のスイーツ開発、製造担当(5年間)勤務

2013年
・ユイミコ先生のもとで和菓子作りを習得

2015年
・一般社団法人日本サロネーゼ協会「アイシングクッキー認定講師」取得

2016年
・隈部美千代先生のもとでディプロマ修了に伴い、お菓子教室事業を開始

2021年
・お菓子作りYouTube「ホサナのスイーツ部」を始める
・りんご専門店「いちりんご」で、りんごジャムやチップス製造のお手伝いを始める
・マルシェ出店で菓子製造・販売を始める
・山形の麹専門の老舗「おたまや」と提携し、麹を使ったレシピの提供を始める
・NHKEテレ「ろうなん」のお菓子作りコーナーに多数出演

2023年
・大学で手話講師を務める
・食品衛生責任者取得

実績

(1) お菓子教室事業(ホサナのスイーツ部)2016 年から開催しており、手話で教えるお菓子教室や和菓子教室では「分かりやすくておいしい」と、ろう者や聴者を問わず好評。2020 年より、Eテレの料理番組に多数出演。

(2) 和菓子と洋菓子の両方とも取り扱っており、自然豊かな日本の四季に合わせたお菓子を提供。
そのスキルを活かし、2021 年より関東を中心に、年に 数回マルシェなどに出店。知人から オーダーメイドを承ることもある。

(3) マルシェ出店
新宿住友ビル、象の鼻テラス(横浜市中区)、レモンの庭(緑区)、輪粉(埼玉県新座市)など

(4) オーダーメイド
フラワーアレンジメントWSのお茶菓子、保育園の懇談会のお茶菓子、誕生日ケーキなど


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/06/18 16:02

    ネクストゴール達成130%超!皆さまの温かい応援メッセージに支えられ、目標を大きく上回る成果を収めることができました。心より感謝申し上げます。さて、リターン内容について多くのお問い合わせをいただいておりますので、この場を借りて回答させていただきます。Q:めめ菓子おためしプラン(5,000円)の...

  • 2024/06/14 15:06

    おかげさまで公開から1週間で目標金額を超えるご支援をいただきました。本プロジェクトへの関心の高さと期待の大きさを実感しております。ご支援いただいた皆さまには心から厚くお礼申し上げます。ご支援とともにお寄せいただいた激励のメッセージも全て拝見しておりますが、感謝の気持ちでいっぱいです。この場を借...

  • 2024/06/12 17:08

    皆さまのおかげで、めめ菓子工房のクラウドファンディングが目標金額の75%を達成しました!心より感謝申し上げます。5日目という早い段階でここまで達成できたこと、本当に嬉しく思います。引き続き、皆様のご支援と応援をよろしくお願いいたします。さて、今日は、横浜の聴覚障害者協会女性部で久しぶりに和菓子...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください