ご覧頂きありがとうございます\🪻/

お弁当屋さん開業にあたり、応援&ご支援頂ける方を募集しております。

クラウドファンディング限定のお取置サービス等もございますので、最後までご覧頂けると嬉しいです。


少しだけ自己紹介

兵庫県神戸市垂水区で生まれ育った"ア・ラレ"こと石畑美零(こくはたみれい)です。

高校卒業後、大好きな食の世界へ飛び込み調理専門学校へ入学

専門学校卒業と同時に調理師免許・介護食士3級・食育インストラクターの資格を取得

その後、某有名ホテルにて調理師して就職👩‍🍳

結婚式のお料理をメインに、宴会場でのお食事全般の調理に携わっていました

妊娠・出産を経て今回の事業をする為に退職


❀開業への経緯

以前から起業には興味があったのですが、息子が産まれてきてくれたことが1番大きなきっかけとなりました。

息子は妊娠初期の頃に閉じるはずの背中が閉じきらず産まれてきました👶今は足が動いておらず、下肢障害の手帳も申請中です。何処に行くのもベビーカーが手放せません。電車やバスに乗るのも一苦労です。しかし、周囲の方々の理解と配慮で助けられています。

そんな経験からインクルーシブな社会(お互いの人権を尊重し合う社会)にして、息子を含め他の方々も更に過ごしやすい社会にしたいと思いから始まりました。


そして、息子の離乳食を作り、満足をして自分の食事の手を抜くことが増えました。作れるのに作らず買うということに罪悪感もあり、食べないこともありました。

そこで罪悪感を無くしたお弁当を販売したら良いのではと思い立ちました。


1番のお客さんは自分自身です🙋‍♀️

私自身が買いたい!欲しい!と思えるものを自信を持って提供致します😊✨


近隣スーパーの閉店、若い人のお店もなく、そもそもお店自体も少ない中での運命的な物件との出会いによるお店開店を決意しました。

子供が大好きで子供との時間を大切にしたいと同時にこのご時世誰かに預けるのも怖いという思いもあり自分でしっかりと見守りたい。そういう想いからも今回のお店開業に至りました。

この考えから今後の展開としてはここでしか働けない人をターゲットとし、実績を作るをお手伝いをしてステップアップして貰えるようなお店作りをしたいと考えております。


❀お弁当へのこだわり

・価格

 毎日のように手に取って頂けるお手頃価格

 そして、このお店が持続し新たな雇用を生み出すことも見据えた価格設定


・新鮮野菜を使った家庭的な味

 毎日のように食べて頂く為に家庭的な味にしています。

 帰り道にある見知らぬ方の家から漂ってくる美味しそうなご飯の香り🍲💕このままお邪魔して食べたいな💭なんて発想から、ご近所さんからのおすそわけをイメージしたお弁当です。

 そして、中サイズのお弁当には100gもの新鮮野菜を使用することがこだわりです。ミニサラダとセットで食べて頂くと1食で摂取したいお野菜摂取出来るのもポイントです🍅


・柔らかめ刻み食の提供

 息子が柔らかくて離乳食は食べず、普通食も歯が3本しか無く食べれない。と言う経験から準備することにしました🍴

 歯が悪い方や、小さなお子様、ご高齢の方などご購入下さい。スプーンをお付けする予定です。


❀お店の概要

ホームページへ飛びます!

〶655-0884 兵庫県神戸市垂水区城が山2-6-17

✾当店の特徴✾

カラオケスナックの店内をそのまま使用し、どなたでも気軽にお越し頂けるフリースペースとして開放致します!お食事を皆さんと集まって食べて頂くことで楽しく、より美味しく感じて頂きたいです(孤食の改善)

そして、私のように自宅保育をしていたりと、社会との関わりが薄れている方々には気分転換の場にもなると考えています👶🍵

他にもお子様だけのご利用等、幅広くご利用頂きたいです。

私自身、話すことが大好きなので皆さんとお話して、楽しい時間・空間を作ります☺️調理法や栄養についても簡単なことはお答えできるので相談にのり、食事や栄養についての知識を広め、健康的な生活のお手伝いもさせて頂きます🍀


❀進行状況

5/13㈪〜のプレオープンに向けて準備中です。

クラウドファンディングに関係なく開業致します🍱

各種SNSにて進行状況を投稿しております。

フォロー&応援して頂けると嬉しいです😊✨

YouTube Instagram TikTok X(旧Twitter)


❀支援金の使用用途

開業準備金に使わせて頂きます。

  詳細〈物件契約費30万円、厨房工事費48万円、店内清掃費、食材費等〉

大きく金額が超えた場合、椅子の買い替え、お手洗いの改修工事を予定しております。


❀最後に

この事業を通じて、地域の方々に少しでも日々の憩いと喜びを提供できればと思っています。

私の想いに共感していただける方々の温かい支援と応援を心よりお待ちしております。


募集方式について

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行しリターンのお届けを行います。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 物件契約費、材料費等

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/05/25 10:28

    この度はご支援頂きありがとうございました。プレオープンのご報告です。沢山の方々に支えられ、プレオープンを無事終えることが出来ました。1日目はお野菜が多すぎて用意してたお鍋では対応が仕切れないトラブルがおき、バタバタとしてしまいました。2日目からはお鍋の追加、3日目夜からは炊飯器の追加購入を行い...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください