プロジェクトオーナーの手数料の負担は一切なく、支援者さまからのご協力費(12%+税)により運営しています。

自己紹介

皆様はじめまして。私はNPO法人ジェイズマスクワイアの法人メンバーである横山しおにと申します。そして石川県珠洲市の出身です。

私たちのNPO法人ジェイズマスクワイアの活動は拠点は大阪で主に障碍者や子どもたちに歌を通して元気を与える活動をしています。主に障碍者施設に行ったりして、音楽の指導やコンサートの開催をしております。

毎年大阪で夏と冬にコンサートを開催しております。

毎年開催している夏の「なにわゴスペルフェスティバル」は今年25回目を迎えます。

NPO法人ジェイズマスクワイアの活動内容をFacebookにてお知らせしております。ご確認ください。

https://www.facebook.com/profile.php?id=61550295761666

このプロジェクトで実現したいこと

令和6年能登地震で被災した人々が歌を通して元気になって前向きに前進できるよう珠洲市にて支援コンサートを行うことです。

そして、コンサートには被災者を応援する歌を作り、その歌を歌い能登半島の皆様に届ける事です。


プロジェクト立ち上げの背景

令和6年能登地震によって珠洲市に住む両親の家が被災しました。

家の被災判定は全規模半壊で、2月に実家を見にいきましたが家の中に入るととても住める状態ではありませんでした。

復興にも時間がかかりそうで、もう5月になりますが、珠洲市の実家は家も地震の時のまま手付かずの状態です。

一時的な避難でしたらなんとか耐えることができるかと思いますが、これだけ長期に亘ると日常生活を送るのもままならない状況です。

うちの両親は金沢でみなし住宅制度を利用していますが、地元に戻ることもできない状況です。少しでも避難生活をして疲れている人々に元気を与えたいと思い、実家のある珠洲市のでのコンサートができたらと思っていたところ開催する案が出されました。

そして、ただコンサートをするだけでなく、能登半島の被災者の人々のために歌を作ろうという事になり、このプロジェクトを立ち上げました!

現在の準備状況

実際に現場に行くので、会場と宿泊先の確保が必要でしたが、珠洲市に事情を説明することで開催する会場を仮予約することができました。

臨時休業となっている宿泊施設が多かったのですが、なんとか宿泊先も予約することができました。

大阪から現地までの往復交通費と宿泊費、会場の使用料などの費用さえ整えば実行に移すことができます。


リターンについて

NPO法人ジェイズマスクワイアのオリジナルCD(2種類あります)を提供いたします。

25周年目、2024年8月31日に大阪にて行われる「なにわゴスペルフェスティバル」のチケットも提供いたします。

また特別にプロもトレーニングを受けるJAYEスペシャルボイストレーニング1回分(1時間)もご用意いたしました。


スケジュール

2024年7月31日 クラウドファンディング終了

2024年8月1日以降 リターン発送

能登半島の被災者のための曲作り依頼

チラシデザイン印刷依頼

会場の本契約

2024年9月13日金曜日 

車で大阪から出発 現地近くに宿泊。


2024年9月14日 ラポルトすず

被災者支援コンサート開催

9:00準備開始

13:00スタート

14:45終了

16;30完全撤収

そのまま大阪へ戻ります。


資金の使い道

1.会場費 291,980円

内訳

ホール 35,000円 

音響機材 121,000円

楽器 25,000円

楽屋 700円

空調使用料 14,280円

照明 30,200円

拡声装置 2,500円

持込機材使用 5,000円

音響管理 27,500円

照明管理 30,800円

2.旅費交通費 44,000円

@8,800円×5名 44,000円

3,運搬移送費 58,960円

内訳

車レンタル 33,000円

ガソリン 180円×70L

高速道路 片道6,680円×2(往復)

4.印刷製本費 49,500円 

チラシデザイン及び印刷費49,500円

5.謝金 99,000円

内訳

音響スタッフ2名 49,500円×2

6.作曲費用 165,000円

7.その他

 リターンの商品の準備発送料など


利用手数料 0円


決済手数料 0円


最後に

皆様もニュースを見てご存知かと思いますが思ったよりも復興の状況がなかなか変わらず、仮設住宅にも入れず避難所生活をしている人たちが多くおられます。

なかなか、生活が元に戻らないことに対するストレスなどが多くあると思います。

その中で、少しでも珠洲市の人々が活力を見出せる様に歌を通して励まし応援したいと思っております!

被災した石川県の人々を助けたい、早い復興を願われる方、現地に行けないけど応援したい思われるかたは、ご支援とご協力をお願いいたします。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

社会課題の解決を
みんなで支え合う新しいクラファン
集まった支援金は100%受け取ることができます
無料掲載をご検討の方はこちら

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください