目標金額達成しました!!

皆様の温かい応援メッセージとご支援ありがとうございます!

ネクストゴールを50万円に挑戦致します。

目的はより快適な居場所をつくれる家具やインテリアの追加、キッズスペースの拡充をしていきたいと思います!!


ママさんとお子さまにリラックスできる環境を提供し、『誰かにおすすめしたい!』と思ってもらえる空間にしたいと考えております。応援宜しくお願い申し上げます。


初めまして‼笹山舞と申します。

私は札幌出身で、結婚を機に安平町に移住し、震災を経験して6年目です!現在は2人の子どもを育てながら、保険代理店で働いています。しっとりとしたシフォンケーキが大好きで、仕事や子育ての合間を縫って勉強し、米粉で、ベーキングパウダー、保存料を使用しないシフォンケーキライセンスを取りました。

共同で運営する石川さんと、古屋さんは同じ学年の子どもをもつママ友でもあり、野心家な一面の起業家としてもお互い高め合っていける存在です。

コンセプトである子どもと集まりやすい場所、癒しの提供を共通認識でつくっていきたいと思っております。

チームメンバーの紹介

ハニーセラピスト石川さん

メディカルアロマアドバイザー古屋さん

このプロジェクトで実現したいこと

私たちがこのプロジェクトを通じて実現したいことは、子育て中のお母さんたちが安心して集える場所を提供し、地域とのつながりを深めながら、お母さんたちの孤独感や不安を和らげることです。

また、曜日ごとに講座やイベントの開催も企画しており、安平町の新しい居場所として町内の人々で賑わう場所にしていきたいと考えています。

さらに、米粉を使い、ベーキングパウダーや保存料不使用のシフォンケーキ(わんちゃん用もあり)やクッキー・ワッフルなどの提供を通じて、地元の農業資源を活用し、関係人口・交流人口を拡大することで、地域の活性化に貢献できればと思っています。

このプロジェクトが、安平町の魅力を発信する新たな窓口となり、町内外の人々が集う交流の場となることを願っています。

*「安平町チャレンジショップ」に採択され、費用の一部の助成を受けております。

<店舗概要>

店舗名:安平産米粉シフォンケーキ「Chiffooon.(シフォーーーン.)」

場所:安平町の中心部に位置する早来(はやきた)地区にあるトレーラーハウス内(住所:北海道勇払郡安平町早来大町68)

提供メニュー:米粉を使ったシフォンケーキ、わんちゃん用シフォンケーキ、クッキー、ワッフルなど

シフォンケーキやクッキー、ワッフルなどの材料には、できるだけ安平町産の食材を使用します。地元農家の支援につながるだけでなく、安心・安全な食材を使ったメニューを提供することができます。さらに、米粉シフォンケーキは、アレルギーを持つお子様にも安心して食べていただくことができます。アレルギーの心配から、普段はケーキを控えているご家庭でも、米粉を使ったシフォンケーキなら、子どもたちに笑顔でケーキを楽しんでもらえるはずです。)


開催を予定している講座

①はちみつ講座

②メディカルアロマ講座

◾︎スケジュール(1週間の予定)

講座はお子様と参加できます!

・何か始めたいけど...をお手伝いするイベント

・町外のイベント販売

・町内にある店舗とのコラボ企画

・キッチンカーを呼ぶイベント

・キッズスペース併設:おもちゃ設置、ローテーブル、靴を脱いでのスペースにします。駄菓子販売も検討しています。

プロジェクトをやろうと思った理由

安平町は、豊かな自然と美味しい食材に恵まれ、子育てしやすい地域です。しかし、子育て中のお母さんたちが気軽に集まれる場所が少ないのが現状で、地域の活性化にはまだまだ課題が山積みです。

私自身、子どもが小さい頃を振り返ってみると、子どもを連れて気軽に行ける場所がほとんどありませんでした。大好きな子どもと一緒にいるはずなのに、イライラしたり可愛いと思えなくなったりと、今思えばうつ病のような症状があったのかもしれません。幸いにも私は素晴らしい友人や家族に恵まれ、相談したり気分転換を行うことができていたので、なんとか子育てを続けられてきました。

しかし、もし私のように相談できる人がいなかったり、安心して行ける場所がなかったりすれば、とても辛い子育てを強いられているお母さんがいるのだろうと想像できます。

だからこそ私たちは、お母さんが子どもと安心して行ける場所を作り、大好きなシフォンケーキを通じて人々と交流する機会を提供したいと考えました。

また、大好きな安平町の活性化に貢献したいと思い、安平町産の食材を使った商品開発や、町内外の人々が集まれるような講座開催やイベント企画を思いつきました。


これまでの活動

・プロジェクトチーム発足:2023年12月

・安平町チャレンジショップへの応募:2024年5月3日

・安平町チャレンジショップ採択:2024年5月27日

・シフォンケーキの資格取得までの経過:2023年12月~2024年3月末


資金の使い道

皆様からお預かりした資金は、以下のように大切に使わせていただきます。

  1. 米粉シフォンケーキ「Chiffooon.」の開設・運営

  1. 米粉シフォンケーキの開発・製造

  1. 講座・イベントの開催

  1. プロジェクトの広報活動

  1. 地域活性化のための活動

  1. 予備費

合計105万円

自己資金30万円+安平町チャレンジショップ助成50万円

合計金額から集まっている金額を差し引き、25万円を目標金額として設定いたしました。

*目標を上回るご支援があった場合、安平町チャレンジショップ期間が終わる2年後の開業資金に当てさせていただきます。


皆様からの大切な資金は、このプロジェクトの実現に向けて有効に活用させていただきます。定期的な活動報告を通じて、資金の使途について透明性を維持し、皆様のご期待に応えられるよう尽力いたします。


リターンについて

①開店祝いご祝儀袋を貼れる券5,000円

②開店祝いご祝儀袋を貼れる券10,000円

③子供にシフォンをギフトできる券10個7,000円

④子供にシフォンをギフトできる券20個14,000円

⑤子供にシフォンをギフトできる券50個35,0000円

⑥子供にシフォンをギフトできる券100個70,000円

⑦イベント利用日(水曜日か日曜日)を1日使える券 本来2時間1500円それ以上3000円【1日3,000円】

⑧イベント利用日(水曜日か日曜日)を1日使える券 本来2時間1500円それ以上3000円【8日間20,000円】

⑨とにかく応援2,000円

⑩とにかく応援3,000円(インスタグラムに氏名載せた投稿する)

⑪ファイナンシャルプランナー笹山によるZoom相談、ライフプラン表作成、相続対策相談、悩み相談、お話相手など(Zoom1時間ほど)5,000円

⑫プレーンシフォン回数券5個分 現場に買いにくる 3,500円

⑬プレーンシフォン回数券10個分 現場に買いにくる 7,000円

⑭Chiffooon.Tシャツプレゼント7,000円

⑮クラフトペーパーで作るバッグ10,000


応援コメント

🌈パートナー石川さんより🌈

皆さん、こんにちは。笹山さんと一緒にチャレンジショップをやらせて頂きます、石川です。笹山さんとはママ友から始まり、今では安平町の「チャレンジショップ」でそれぞれが起業を始める同志です。私は、ハニーセラピストという資格を取得し蜂蜜療法の魅力をお伝えする講師として起業します。今回、笹山さんからチャレンジショップに誘って頂き挑戦することを決めました。私達は、安平町早来に移住をして子育てをしているママです。安平町は教育に力を入れているまちであり、子育て中に移住してくるご家庭が増加しています。ママ同士の交流する機会もたくさんあり、お話を聞いていくと個人で起業しているママ達も少なくないです。子育てをしながら、自分の挑戦、安平町の活性化と町内のママ達を盛り上げていくので応援よろしくお願いします。


🌈パートナー古屋さんより🌈

みなさん、こんにちは。古屋昌枝と申します!メディカルアロマ講師として、香りのチカラでママと子どもの心と身体を癒すワークショップをチャレンジショップで開催させて頂きます。

わたしも、笹山さん、石川さんと同じく早来に移住をして子育てをしている、男の子ふたりのママです。

安平町は、共働き世帯が多く毎日頑張っているママさんが多いので、

ママ達の癒しの場を作りたいとずっと思っていたところ、笹山さんからチャレンジショップお声かけ頂きました。

『女性は家庭の太陽』だから、ママが癒され元気になると、家庭も明るくなる。女性が元気な町は、どんどん活性化していくと、思っています。

わたしも2人と同じ思いで、安平町の活性化とママ達を盛り上げていきますので、応援どうぞよろしくお願いいたします!


さいごに

私たちは、シフォンケーキと子どもと安平町が大好きです。

このプロジェクトを通じて、こんなに素敵で、好立地な安平町がもっと賑わい、子どもからご高齢の方まで皆が楽しく過ごせる町であり続けて欲しいと、移住してみたからこそ、感じてます。

安平町をさらに活性化させるワクワクする事業を通して新しい風を吹き込みます!

どうか、皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします!!!!!

  • 2024/06/25 07:31

    ここにしっとーーーーりの米粉シフォンが並びます♪配送してくださった運送会社のお兄さんと、搬送しました。。。重そう。。。でも目の前には私と、お兄さん。。。不安でしたが無事搬入することができました♪お兄さんがたくさん、もっていただいてたに違いない!感謝です。

  • 2024/06/24 01:29

    水道工事やさんほんとにプロですね、素晴らしいです!素人には全くできないことだと実感して感謝しかありません。このあと、素敵な洗い場が完成しました♪

  • 2024/06/24 01:25

    看板が出来ました!オリジナルで作成していただきました♪これがあったらみなさんにわかりやすいかな?ぜひお待ちしております!

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください