温かいご支援をいただき本当にありがとうございます!

皆様のご支援のおかげで、我々の想像を大きく超える早さで目標金額を達成することが出来ました。


目標金額は達成したものの、可能な限り多くの方に公開収録やロケを見て楽しんでいただきたいという思いと、第三弾やその先の番組継続を目指すために、より大きな結果を残すべく頑張りたいという気持ちがございます。


クラウドファンディングには目標額を超えた後もプロジェクトを継続し、より大きな成果を目指せるネクストゴール(ストレッチゴール)と呼ばれる仕組みがあるとのことでしたので、当初想定していた期日までこちらに挑戦させていただこうと思っております!


引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!!

※「エンドロールでのお名前放送」10名様分、追加いたしました!(2024/7/12)

【お知らせ】公開収録の座席購入における注意点(2024/7/10)

リターンメニューの「公開収録ご招待」の各プランの座席についてお知らせでございます。

公開収録の座席に関しては「該当列内での抽選」となっておりますがペアまたはグループで公開収録にご参加いただける場合

同一の公開収録プラン内であれば

抽選時に隣席または近い席になるよう可能な限り配慮いたしますのでご希望の方はリターン選択時の備考欄に下記の記載をお願いいたします。

・グループでの観覧を希望。

・「ペアまたはグループの方のキャンプファイヤーのユーザー名」

また、エンドロールお名前放送も含まれる「最前列確約プラン」「スタンダードプラン」をご支援の方は備考欄に下記のように記載をお願いいたします。

<備考欄>

・「ペアまたはグループの方のキャンプファイヤーのユーザー名」:●●●●

・「エンドロールで放送を希望されるお名前」:●●●● ※10文字以内


※座席数や番組撮影の都合上、対応できない場合がございます。

 対応を確約するものではないこと、ご了承ください。

============================

★そもそも「北海道ゴハット」って何者なのかというお話

北海道のローカルTV局が制作する超どローカルバラエティ『北海道ゴハット』と申します。

テレビが「オワコン」と言われ、配信が主流になってきているこの時代。

ローカルTV局を含め、誰もが全世界に向けてコンテンツを発信できるこの時代。

めざま〇テレビヒル〇ンデスも大都市圏の情報ばかりで、地方民は「???」な時代。

そんな時代だからこそ敢えて「道民以外には伝わらない」「しかし道民であれば必ずや楽しんでいただける」番組を制作したいという思いで当番組のプロジェクトは始まりました。

2024年3月に番組の第1回目を放送。

道民の皆様のおかげで、弊社の特番としては異例の高視聴率を記録。

また北海道ローカル限定の放送でありながらSNSでも日本のトレンドで4位、北海道のトレンドで1位を記録しました。

そんな第1回目のダイジェストはこちらになります(↓画像をクリック)

当番組の良きところを可能な範囲で詰め込んだ 90秒

第1回目の放送は、皆様のおかげで成功と言って良いものになりました。きっと。多分。恐らくですが。

道民の皆様からもお褒めの言葉を数多くいただき、本当に嬉しい限りでございました。SNSを通じて応援してくださった皆様、公開収録を盛り上げてくださった皆様、番組を視聴してくださった皆様、本当にありがとうございました。感謝の言葉しかございません。こちらは制作スタッフ一同の本音でございます。


ちなみに弊社の偉い人からも、道内の他局の皆様からもお褒めの言葉をいただきました。あの内容で。なんと懐が深いことでしょうか。こちらは媚びを売っておこうという打算が一定程度の割合を占めています。

しかしながら

・初回放送はあくまでもパイロット版というお試し企画の位置づけであったこと

・番組の放送が、弊社の次年度予算がある程度固まった後の3月という時期であったこと

・そもそもそんなに成功すると弊社内で思われていなかったこと

などの諸事情がありまして。

そんな諸事情の中で番組自体は成功。

結果として生まれたのは「次回作に期待します。しかし制作予算はありません。」という嬉しい半分、悲しい半分の現実でした。

では今後どうするか、という議論を制作チーム内で進めて参りましたが、結局のところ番組を作りたいなら「制作費を自分たちで集め」「結果を出し続けて」この番組が弊社にとって必要なものであることを示すしかない、という結論になりました。

当然スポンサー様を探す営業活動はしつつですが、それ以外にも1円でも多く制作費を集める方法を模索していたところ、番組公式Xのフォロワーの皆様から「クラウドファンディングをしてみたらどうか」というアドバイスをいただきました。

前提として、ご支援いただける金額がどうなろうとも、意地でも制作にはこぎつけます。ただ現時点では「いつ放送するか」を明言できないので、リターンに関しまして日程が未定なものも一部ございます。そのような状態でも、もしご興味を持っていただけるのであれば、怖いもの見たさでも構いません、ほんの少しでもご期待いただけるのであれば、ご支援をいただけますと幸いでございます。

<支援してくださる方がいらっしゃれば、きっと懸念されるであろうQ&A>

Q.お金が集まらなかったら公開収録は無くなるの?

Q.お金が集まらなかったらパブリックビューイングも無くなるの?

Q.というかその場合番組どうするの?

A.今回はこのクラウドファンディングの結果がどうなろうとも、スポンサー様への営業活動など含め、意地でもお金をかき集めて放送に漕ぎつけるべく頑張ります。放送日およびパブリックビューイングの日程はまだ不確定ですが、必ず確定させ連絡しますのでご安心いただければと思います。

 今回のクラウドファンディングは、「第二回を作るため」だけのものではなく、当番組の「制作を続け」「結果を出し続ける」ためのものでもあるとご理解いただけますと幸いです。

①【10名限定!番組ロケ見学プラン!】

   (番組ピンバッジ+エンドロール記名+グッズ付き)10,000円

②【スタジオ公開収録ご招待・超VIP待遇プラン】

 (番組ピンバッジVIP金+エンドロール記名+グッズ+スペシャルコンテンツ付き)    58,100円

③【スタジオ公開収録ご招待・最前列確約プラン】

 (番組ピンバッジVIP銀+エンドロール記名+グッズ付き)    12,000円

④【スタジオ公開収録ご招待・スタンダードプラン】

 (番組ピンバッジ+エンドロール記名付き)    5,810円

⑤【スタジオ公開収録ご招待・後方座席プラン】

   (番組ピンバッジ付き)    3,500円

⑥【パブリックビューイングご招待】 

   (&アフターパーティー)    5,810円

⑦【エンドロールでお名前を放送!】    2,500円

⑧【番組オリジナルTシャツ】    3,500円

⑨【番組グッズ詰め合わせ】    2,000円

⑩【番組制作応援プラン!】    1,000円


・2024年7月6日 (土):第一回の完全版を放送&クラウドファンディング開始

・2024年8月~9月:番組ロケ

・2024年9月21日 (土):スタジオ公開収録

・2024年9月22日 (日):クラウドファンディング終了

・2024年10月~11月:放送&パブリックビューイング予定 ※10月目標

<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。

目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

<キャンセルポリシー>

Q.支援完了後のキャンセルについて

A.原則キャンセルはお受けできません。CAMPFIRE様のヘルプページを事前にお読み頂き、購入いただくことお勧めいたします。もし間違って購入されても弊社(北海道文化放送)ではキャンセル処理が出来ませんので予めご了承ください。

■お問い合わせ先

本プロジェクトに関する問い合わせは、弊社担当部署までご連絡ください。

北海道文化放送 営業推進部 TELL:011-214-5242(土日祝を除く平日10:00~17:00)

<会社概要>

会社名 : 北海道文化放送株式会社

所在地 : 北海道札幌市中央区北1条西14丁目1番地の5

代表者 : 代表取締役社長 鶴井 亨

設立  : 1971年6月

資本金 : 5億円

事業内容: 北海道内におけるテレビジョン放送(フジテレビ系列)及び関連事業

URL   : https://www.uhb.jp/


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 諸経費以外はすべて番組制作費に使用させていただきます。
    =================================

    ↓ ページの仕様で※以下消せないんですが、
    ↓番組制作費にしか使用しません。

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

エンタメ領域特化型クラファン
手数料0円〜 企画からリターン配送までお任せプランも!
無料掲載をご検討の方はこちら
  • 2024/07/12 13:00

    温かいご支援をいただき本当にありがとうございます!皆様のご支援のおかげで、我々の想像を大きく超える早さで目標金額を達成することが出来ました。目標金額は達成したものの、可能な限り多くの方に公開収録やロケを見て楽しんでいただきたいという思いと、第三弾やその先の番組継続を目指すために、より大きな結果...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください