プロジェクトの実行者について

私たちは、群馬県前橋市に位置する、70年の歴史を持つ柔道場の現在の運営者です。この地域で長年にわたり、子どもたちから大人まで多くの人々に柔道の技術だけでなく、心の教育も行ってきました。


このプロジェクトで実現したいこと

私たちの目標は、老朽化してしまった柔道場の建物を修復し、さらに現代のニーズに合わせた設備を整えることです。これにより、より安全で快適な環境で柔道の指導ができるようになります。また、柔道の受け身を取り入れたキッズ運動教室を開催したいと考えております。


プロジェクト立ち上げの背景

この柔道場は、70年間地域のコミュニティの中心として機能してきましたが、長年の使用と時間の経過により、建物が大きく老朽化してしまいました。特に最近では、安全に対する懸念が高まっており、現状を放置するわけにはいきません。この柔道場をこれからの70年も地域の人々に活用し続けてもらうために、修復と改善が急務となっています。


これまでの活動と準備状況

これまで私たちは、70年間地域のイベントや柔道大会を通じて、柔道場の重要性を訴えてきました。また、専門家と相談し、修復に必要な設計と予算の概算をまとめ上げました。クラウドファンディングを通じて、必要な資金を集める準備が整っています。

子供たちの健全育成だけでなく、新たな試みとして、前橋市に来ている外国人に日本の「国技」である柔道の礼節、受け身などを体験してもらうレッスンや、親子で参加していただけるキッズスクールの開催、更に高齢者に対して転倒予防の為の体操教室を行っていく予定です。

リターンについて

悩みに悩んで、少しでもみんなが喜んでくれるようなイベントを考えております。楽しみにしていてください。


スケジュール

令和6年12月 クラウドファンディング終了
令和7年 1月 改装工事開始
令和7年 6月 改装工事完了
令和7年 7月 完成イベント開催
令和7年 7月 新道場スタート 


最後に

70年にわたり、多くの人々に愛され続けてきたこの柔道場を、次の世代にも引き継いでいくために、皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。この場所がこれからも、子どもたちの成長の場、地域コミュニティの中心として機能し続けられるよう、ご協力をお願いいたします。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください