プロジェクトオーナーの手数料の負担は一切なく、支援者さまからのご協力費(12%+税)により運営しています。


プロジェクトの実行者について

私たちは、三重県桑名市で活動しているNPO法人みらいテラスです。私たちは、地域社会に貢献し、特に障がい者の就労支援に力を入れています。私たちの目標は、障がい者の方々が自立し、社会とのつながりを感じながら働くことができる環境を提供することです。



このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトでは、今は無き三重県桑名の老舗和菓子店「長栄堂」のわらび餅を復活させ、その製造と販売を通じて障がい者の方々の就労支援を行いたいと考えています。わらび餅は地域の皆様に愛されていた伝統の味であり、その復活は地域活性化にも寄与します。また、わらび餅の製造と販売を通じて、障がい者の方々に新しいスキルを身につけていただき、働く喜びを感じてもらうことが私たちの願いです。



プロジェクト立ち上げの背景

「長栄堂」は、かつて桑名市で多くの人々に愛されていた老舗和菓子店でした。しかし、諸事情により閉店してしまい、地元の人々はその素材にこだわり抜いた味を懐かしむ声が多く聞かれました。その一方で、私たちは障がい者の就労支援に取り組む中で、彼らに新しい働き方を提供したいと考えていました。この二つの想いが結びつき、「長栄堂」のわらび餅を復活させることで、地域の伝統を守りながら障がい者の就労支援を実現することを目指すプロジェクトを立ち上げました。



これまでの活動と準備状況

これまでに私たちは、障がい者の方々と共に働く場を提供するための施設を運営してきました。また、「長栄堂」のわらび餅のレシピを再現するために、元店主や食品素材業者の方々との協力を得て試行錯誤を繰り返しています。現在では、ほぼ当時の素材の風味や味にこだわったわらび餅を再現することに成功し、パッケージの整備や販売ルートの確保の準備を進めています。



リターンについて

500円

応援の気持ち
遠方の方などで事業所には来れないけれども、応援して下さる方向けのリターンです。
わらび餅は郵送できませんが、お礼のメールを送らせていただきます。

1,000円 
わらび餅 120g(簡易包装)
三重県桑名市の障がい者就労支援施設みらいネクスト三重にて商品をお渡しいたします。発送でのお渡しは行っておりませんのでご了承下さい。原材料及び賞味期限等の添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお渡しのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。

3,000円 

わらび餅 200g

三重県桑名市の障がい者就労支援施設みらいネクスト三重にて商品をお渡しいたします。発送でのお渡しは行っておりませんのでご了承下さい。原材料及び賞味期限等の等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお渡しのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。

5,000円 

わらび餅 200gとTSUNAGATU ORIZURU®︎体験キット(1種)

三重県桑名市の障がい者就労支援施設みらいネクスト三重にて商品をお渡しいたします。発送でのお渡しは行っておりませんのでご了承下さい。原材料及び賞味期限等の等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお渡しのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。
また、三重県桑名市の無形文化財桑名の千羽鶴(一枚の和紙から複数の鶴を折ります。)の体験キットTSUNAGARU ORIZURU®︎体験キット(1種)をお届け致します。

10,000円 

わらび餅 200g2箱とTSUNAGATU ORIZURU®︎体験キット(2種)

三重県桑名市の障がい者就労支援施設みらいネクスト三重にて商品をお渡しいたします。発送でのお渡しは行っておりませんのでご了承下さい。原材料及び賞味期限等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお渡しのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。

また、三重県桑名市の無形文化財桑名の千羽鶴(一枚の和紙から複数の鶴を折ります。)の体験キットTSUNAGARU ORIZURU®︎体験キット(2種)をお届け致します。

30,000円

わらび餅 600g2箱とTSUNAGATU ORIZURU®︎体験キット(3種)

三重県桑名市の障がい者就労支援施設みらいネクスト三重にて商品をお渡しいたします。発送でのお渡しは行っておりませんのでご了承下さい。原材料及び賞味期限等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお渡しのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。

また、三重県桑名市の無形文化財桑名の千羽鶴(一枚の和紙から複数の鶴を折ります。)の体験キットTSUNAGARU ORIZURU®︎体験キット(2種)をお届け致します。

50,000円

わらび餅 600g5箱とTSUNAGATU ORIZURU®︎体験キット(4種)

三重県桑名市の障がい者就労支援施設みらいネクスト三重にて商品をお渡しいたします。発送でのお渡しは行っておりませんのでご了承下さい。原材料及び賞味期限等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお渡しのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。

また、三重県桑名市の無形文化財桑名の千羽鶴(一枚の和紙から複数の鶴を折ります。)の体験キットTSUNAGARU ORIZURU®︎体験キット(4種)をお届け致します。

100,000円

わらび餅 600g10箱とTSUNAGATU ORIZURU®︎体験キット(6種)

三重県桑名市の障がい者就労支援施設みらいネクスト三重にて商品をお渡しいたします。発送でのお渡しは行っておりませんのでご了承下さい。原材料及び賞味期限等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお渡しのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。

また、三重県桑名市の無形文化財桑名の千羽鶴(一枚の和紙から複数の鶴を折ります。)の体験キットTSUNAGARU ORIZURU®︎体験キット(6種)をお届け致します。


スケジュール

6月1日菓子製造許可の取得

7月31日クラウドファンディング終了

6月上旬 わらび餅製造・販売開始

2024年7月 リターンお届け



最後に

このプロジェクトは、地域の伝統を守りながら、障がい者の方々に新しい働き方を提供する重要な取り組みです。皆様のご支援があってこそ、この夢が実現します。私たちは、皆様と共に「長栄堂」のわらび餅を復活させ、障がい者の就労支援を成功させたいと考えています。どうかご協力をお願いいたします。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

社会課題の解決を
みんなで支え合う新しいクラファン
集まった支援金は100%受け取ることができます
無料掲載をご検討の方はこちら

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください