プロジェクトについて


皆さんは、ご自身が生活する家を当たり前のように、自分の想いや自分の意思で決定しておられると思います。

その一方で、介護などの理由により自宅での生活を続ける事が難しくなった高齢者の方々は自身の想いや意思で決定できずに、介護施設に入居されるケースも多くあります。

あまり選択肢が無い中で終の棲家(ついのすみか)を決定される現状があります。



私(のんちゃん)のこと

福祉の仕事に携わり20年目になる大阪在住の中村望(なかむらのぞみ)と申します。

35才から高齢者介護の仕事を始めました。

天職であると自負し続けて来ましたが、環境の変化や自身の体力面で数年前に一線を退き、現在は夜間の訪問介護をしています。

仕事をしながら今の自分に出来ること、今の自分だから出来ることをずっと探していました。

地域の高齢者に何か出来ないかと自宅近くに店舗を借り、「健やかサロン 楽歩楽歩」を運営し、居場所づくりや相談場所づくりを模索していました。




そんな時に紹介して頂いた介護施設入居相談センターの仕事、直感で「やりたい!」と思い、挑戦してみる事にしました。


この仕事に関わり、「高齢者がどのように介護施設を選択しているのか」という部分に触れました。

あまりにも選択肢が少なく「本人の意思決定は置き去りなんだな」と辛い気持ちになりました。



この仕事を通じて本人の想いやご家族の想いに寄り添い、安心、納得できる施設を選ぶお手伝いがしたいという思いが日に日に強くなって行きました。



介護施設紹介センターは施設様に入居者の方をお繋ぎし施設様から紹介料として代金を受け取るシステムです。

高住連(高齢者住まい事業者団体連合会)の紹介事業者届出公表制度によると、全国339法人が老人ホーム紹介業の登録しています。

中には利用者本位ではない不安を掻き立てる業者もあるとききます。

中には紹介料を出すことが難しい施設様もあり、取り扱いをしてもらえない事が多くあります。

その点で「株式会社絆楽」は独自のシステムにより紹介料の頂けない施設様も同様に取り扱いさせて頂いているので、より多くの選択肢の中から納得の行く施設様をお繋ぎ出来ると思います。  

「株式会社 絆楽」は対面系で、アナログな対応が特徴で利用者様に喜んで頂いています。ご家族様やご本人様、ご本人様に関わる様々な立場の方と連携をとりヒアリングに最も時間をかけご本人の想いに寄り添うことを大切にしています。

希望される方には施設見学の同行もさせて頂きます。            

しかし今はネット社会、何でも検索する時代です。そのような時代に、ひとりでも多くの方のお手伝いがしたいという想いから、使いやすい検索サイトを作りたいと考えました。

検索サイトなんてどうやって作るの?

いくらくらい掛かるのか?

調べてみるとひとりでは到底出来る金額ではありませんでした。


しかし諦めたくない!


そこで、知人と一緒に会社を立ち上げ検索サイト制作に向けて動き始めました。それでもまだ力は足りません。みんなで過ごす社会、私達だけではなく、同じ想いになってくださる方、想いを達成するために応援してくださる方々と一緒に作り上げていきたい!

そんな経緯でクラウドファンディングに挑戦する事にしました。応援よろしくお願い致します


応援コメントを頂戴しました!応援ありがとうございます💪

画像をクリックするとHPがご覧いただけます。 画像をクリックすると本人ページがご覧いただけます。 画像をクリックするとHPがご覧いただけます。 画像をクリックするとHPがご覧いただけます。 画像をクリックするとInstagramがご覧いただけます。 

クラウドファンディング目標

目標金額:250万円
All in形式

必要資金

検索サイト制作費用:約600万円~800万円
サイトの管理運営:約10万円/月
その他:CANPFIRE手数料、リターン実施に掛かる費用、広告宣伝費

上記を自己資金、補助金、クラウドファンディングでまかなう予定です。


現在の準備状況

会社の立ち上げ準備や補助金等の申請をしながら応援して頂けるスポンサーの方を探しています。

リターンについて

・ただただ応援

・全力応援

・中国旬菜 味彩ランチ権

・サイトにリンクを貼って下さるスポンサー様

・高齢の親御さんとの思い出フォト撮影

・中村望があなたのイベントお手伝いします!

・検索サイト完成報告会

・報告会に差し入れする権

・サシランチ権

・その他
※プロジェクト途中でリターンが追加される場合があります

スケジュール


最後に

「仕方がない」と選択肢があることも知らずに、納得のないまま入居施設を決定されている方が本当に多い現状です。たとえ認知症になっても意思決定を支援することは出来ます。

ご本人に関わる皆さんと一緒に、その方の生きて来られた背景や大切にして来られたものなど、想いを紐解きながらご本人らしい生き方を本人の視点で考える。

選択肢を増やす事でご本人様に合った施設様をお繋ぎし、安心して終の棲家を選んで頂くそんなお手伝いがしたいと思います。     


最後まで読んで頂きありがとうございました!

応援よろしくお願い致します。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • リターン仕入れ費

  • 検索サイト制作費用

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/06/27 17:52

    早々にご支援頂いた皆さま本当にありがとうございます現在達成率37%日々色々な方のSNS等での後押しのお陰だと感謝しています6/26クラウドファンディングスタート3日目に「私の想いをきいて欲しい会」を開催させて頂きました 当日は平日にも関わらず60名の方がご参加くださり皆様に背中を押して頂き感謝...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください