はじめまして、株式会社アイ・フーズ 西谷明紀と申します。弊社は、日本各地のホテル、旅館、結婚式場でご使用頂く食材を、問屋様に食材を卸させて頂いております。このコ...
岩手県県北で長芋農家をしてます。緊急事態宣言により、卸先である飲食店様や業者様への出荷量が減ってしまいました。美味しい長芋を皆さまの元へお届けしたくこのプロジェ...
台湾は屏東(ピントン)のパイナップル。一番美味しいと海外への出荷が一番多い産地から農家直送します。中国に輸出する予定だった3トンを日本の皆さんに!屏東の天気は一...
コロナ感染拡大で海外旅行客が入れなくなってしまったタイ・プーケットのエレファントビーチには人と触れ合うことが大好きな象達がいます。象のエサ代となる収益が途絶えて...
FAIRWAVEは農村地で働く女性たちの高い手織り技術と最高級の素材を使って生み出される製品を皆様にお届けしています。コロナ禍で売り上げが激減している中、その女...
長崎県の離島・対馬の在来種である対馬地鶏。絶滅に瀕しておりましたが、この度、鶏肉だけでなく卵まで復活できました!食材の宝庫である長崎からお届けする、「究極の親子...
開店から10年…コロナ渦でも沢山のお客様に支えていただきながら、なんとか負けずに頑張って来た最中、2020年11月30日に火災によりお店を全焼してしまい営業が出...
今年の3月31日で3周年を迎える、大阪谷町四丁目にあるボードゲームショップ&スペースギルドが、コロナの影響により現在の場所での営業が困難になりました。新たな場所...
栗ってゆでたり蒸したり、鬼皮むいて渋皮むいて…食べるのが面倒くさい!そんな方にぜひオススメ‼全国的にも評価の高い『やまえ栗』を焼き栗にしました。和栗の美味しさを...
大阪・オタクのための小さなカフェ、tidycafe。お客様に趣味の時間を心ゆくまで楽しんでいただけるお店を心がけ四年間やってきました。しかし今、コロナ禍でご来店...
大阪府八尾市にある廃校を利用してできた「八尾廃校SATODUKURI BASE」。 ここは、失われつつある身近な生き物を発信する「きんたい廃校博物館」や「木育...
日本の子どもたちが使い終えたランドセルを途上国アフガニスタンの子どもたちに贈る教育支援活動です!
愛知県岡崎市で80年以上続いた手づくりの豆腐屋が、2020年8月、火事で全焼しました。地域の割烹や寿司屋、学校給食などで長年愛されてきた味を絶やしてはならないと...
アフリカ大陸の東側、世界で4番目に大きな島国マダガスカル。自然豊かなイメージがありますが、実は「最貧国」の一つです。農村地域では人々の日々の生活のために森林破...
約1200年、平安時代から始まったとされる市川和紙。その歴史ある技術が後継者不足の危機に瀕しています。この度は、技術継承の拠点となる「夢工房」の手漉き用具にご支...
当会は、在来馬を活用し、神社等で流鏑馬を行っています。この夏、牧場が沼地状態となり、馬の健康に悪影響を及ぼしました。土地の工事が必要ですが、コロナ禍により神社等...
「中臣氏大祓祝詞」を読み解き、咒(まじない)とも言える祓いの道筋をたどる本を製作し、みなさまにご神徳(ご利益)とご鎮座される神社を紹介したい。
イラストレーター、漫画家の七瀬葵です2020/12/27のイベントに参加します!頒布する予定の新刊やグッズを出したいです。プロジェクトの期間は短いですが、どうか...
ご覧いただきありがとうございます!今年の冬に『子ども達に100枚の羽毛ふとんを寄付する!』と宣言した黒木です。12/25にクリスマスプレゼントとして、子ども達へ...