これまでに1件のプロジェクトを投稿しています

  • 在住国:日本
  • 現在地:東京都
  • 出身国:日本
  • 出身地:東京都

はじめまして、 「ハンドメイド和紙アクセサリー/生活用品」の 製作・販売をしている 龍岡 豊(タツオカユタカ)です。 (東京都在住、男性) ◆和紙を用いて ピアス、イアリングなどのアクセサリー キャンドル、ブックカバー、 スマートフォンカバーなどの 生活用品をハンドメイドしています。 実は今年「和紙のチカラ」という屋号で はじめたばかりなので 作品点数は少なく、人に誇れるものは まだありません。 しかし、細くとも長く続けていこう という志を抱いています。 ◆きっかけは、 栃木県で和紙を扱っている知人に伴われ 烏山和紙で知られている「福田製紙所」を 訪問したことです。 そこから和紙に興味、関心を持ち始め 自分なりに和紙製品を作りはじめました。 ◆同時に現在の和紙の状況を 知るに至りました。 ――明治のはじまりとともに 大きな製紙工場が次々と建設され 筆文字から印刷へ 提灯、行燈が電灯に 着物から洋服へ。 住まいにフローリングの部屋が増え 和室が消えていき、 畳屋さん、経師屋さんの仕事も減り、 当然、和紙も……。 現在「和紙」と言われて流通しているものの ほとんどは「機械すきの和紙」 このまま放っておいたら 「手漉き和紙」は いずれ継承されなくなるのではないか と感じました。 ◆私の小さな活動で 和紙業界に貢献するなどと おこがましいことは申しませんが 世の人々に和紙の「価値」を伝えたい と思っています。 ◆今回は「和紙」を「窓の結露対策」 「デコレーション」に使っていただく という企画です。 多くの方々に、一度 手に触れ、見ていただきたいと思いました。 どうぞ、よろしくお願いします。 どうぞ、 よろしくお願いいたします。

    イヤ~な、窓ガラスの結露にサヨウナラ! 和紙で「デコ窓」 美しい結露対策

    輸入原料、工場生産の「和紙」が多い昨今、国産、手すきの和紙は珍しくなりました。原料の生産農家、紙漉き場も減りつつあります。もっと多くの方々に本物の和紙を知って欲...

    FUNDED
    現在55,900円
    支援者9人
    残り終了