Check our Terms and Privacy Policy.

J. S. バッハのモテット全曲録音CD制作

古楽専門の室内合唱団Salicus KammerchorがJ. S. バッハのモテット全曲録音を行います。徹底的に声楽的な観点から、歌の歴史をグレゴリオ聖歌にまでさかのぼって演奏法を模索しています。これまで聴いたことのないような瑞々しい演奏を目指す私達の挑戦をぜひご支援ください!

現在の支援総額

2,611,800

217%

目標金額は1,200,000円

支援者数

220

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/03/15に募集を開始し、 220人の支援により 2,611,800円の資金を集め、 2019/05/31に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

J. S. バッハのモテット全曲録音CD制作

現在の支援総額

2,611,800

217%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数220

このプロジェクトは、2019/03/15に募集を開始し、 220人の支援により 2,611,800円の資金を集め、 2019/05/31に募集を終了しました

古楽専門の室内合唱団Salicus KammerchorがJ. S. バッハのモテット全曲録音を行います。徹底的に声楽的な観点から、歌の歴史をグレゴリオ聖歌にまでさかのぼって演奏法を模索しています。これまで聴いたことのないような瑞々しい演奏を目指す私達の挑戦をぜひご支援ください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

▼はじめにご挨拶

この度古楽専門室内合唱団Salicus KammerchorがJ. S. バッハのモテット全曲録音を行います。この団は東京藝術大学バッハカンタータクラブのメンバーを中心に2015年に結成しました。

結成当初より、J. S. バッハのモテットに取り組み、「J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズ」として毎年演奏会を重ねてまいりました。

そして今年2019年5月、その集大成として「J. S. バッハのモテット全曲演奏会」を行い、8月には全曲録音を計画しています。

録音には多額の資金が必要です。そしてチケット収入のある演奏会とは違い、CDが出来上がるまで全く収入がない上、この団体でCDを制作するのは初めてなので、どれだけの売上があるか全くの未知数です。

このプロジェクトには皆様のご協力が不可欠です。

皆様ご支援どうかよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼Salicus Kammerchorの特徴

Salicus KammerchorはJ. S. バッハの声楽作品に対し、先入観なく多角的にアプローチし、その魅力を最大限引き出すために努力しています。

そのために私達が試みているのは、J. S. バッハの声楽作品を、キリスト教音楽の歴史から捉え直すということです。

キリスト教音楽の歴史の中で、遡ることができる歴史上最も古い音楽史料は、グレゴリオ聖歌です。

グレゴリオ聖歌は9世紀頃、保存・伝播のために歌い方が書き留められ始まりました。これは「古ネウマ」と呼ばれ、現代の楽譜・記譜法の祖先といえますが、この「古ネウマ」のあり方は現代の楽譜とはかなり様相の異なったものでした。

楽譜といえばまず線が5本引いてあって、黒丸や白丸によって音の高さと長さが書き記されたものを想像されると思いますが、古ネウマはこの音の高さと長さをはっきりと記すことはできません。

古ネウマの例(Einsiedeln121写本 10世紀)

これは記譜法として未熟というよりは、今とは書き表す要素が違ったということが言えます。

「古ネウマ」は音の高さや長さではなく、「歌いまわし」を書き記しているのです。古ネウマの書かれた当時、グレゴリオ聖歌は完全に口伝によって伝承されていました。修道士たちにとって祈ることが彼らの日常であり、祈ることは歌うことでしたから、刷り込みのように毎日毎日グレゴリオ聖歌を歌っていたのです。そんな彼らにとって音の高さというものはわざわざ書き記すまでもない覚えて当たり前のことでした。それよりも彼らが書き記したかったのは、微細なニュアンス、抑揚、音の流れやまとまり、繊細な言葉運びの方だったのです。

この「歌いまわし」について、西洋音楽の歴史上「古ネウマ」ほど詳細に、こだわりを持って書かれた例は他にないと言っていいと思います。

「ここには歌のすべてがある」

ちょっと言い過ぎかもしれませんが、古ネウマに出会った当初私(櫻井)は実際そう思いました。

古ネウマに基づいたグレゴリオ聖歌の演奏例(Ensemble Salicusによる演奏)

Salicus Kammerchorではこの古ネウマによって書かれた繊細な歌いまわしを参考にしながら、同じだけの繊細さを持ってJ. S. バッハの声楽作品に取り組んでいます。

10世紀頃に書かれた古ネウマを18世紀のJ. S. バッハにまで応用しようということはある意味で突拍子もない考えかもしれません。だからこそ今まであまりやられてこなかったアプローチなのだと思います。

しかし、J. S. バッハといえど、自らの音楽世界を確立させていく上で、キリスト教音楽の伝統をその基盤としたことは異論の余地がないことであって、そのキリスト教音楽の伝統を探る上で、その礎となったグレゴリオ聖歌の歌唱法を学ぶということはごく自然なことではないでしょうか。

私達は4年間かけて、キリスト教音楽をグレゴリオ聖歌から振り返り、そこからJ. S. バッハの演奏法を再考するという試みを行ってきました。

いままで様々な演奏団体がJ. S. バッハのモテットを演奏、録音してきましたが、私達には私達にしかできない演奏ができると信じています。

私達の挑戦にご賛同くださる方はぜひご支援ください。

より詳しいSalicus Kammerchorのコンセプトをホームページ上ブログにて掲載しています。ご興味のある方はあわせて御覧ください→https://goo.gl/VMqqPz

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼これまでの活動

Salicus Kammerchorは結成当初よりJ. S. バッハのモテットに取り組んできました。毎回の演奏会で、メインプログラムとしてJ. S. バッハのモテットを1-2曲を選曲し、前半プログラムは、J. S. バッハへ至るキリスト教音楽の歴史をグレゴリオ聖歌から時系列で配置し、お客様とともにこの流れを追体験することで、歴史の中でいかにしてJ. S. バッハの音楽が形成されていったということに迫ってきました。

第1回定期演奏会『Singet dem Herrn ein (altes und) neues Lied!』

「主に向かいて新しき歌を歌え」BWV225をメインプログラムに、前半はこのモテットのテキストとして使われている3つの詩編と同じテキストを使った作品をグレゴリオ聖歌、ルネサンスポリフォニー、初期バロックと順を追って選曲しました。

第2回定期演奏会『Melete Thanatou~死が照らし出す生の輝き~』

「来給え、イエスよ、来給え」BWV229と「恐れるな、我はともにあり」BWV228の2曲をメインプログラムとし、この2曲の作曲された目的と考えられている「葬送行事」にスポットを当て、同じく葬送行事のための作品を選曲しました。

第3回定期演奏会『詩編モテットと葬送モテット』

「諸国よ、主をほめ讃えよ」 BWV 230を前半のメインプログラムとし、このモテット同様の詩編をテキストとした作品を選曲、後半は「御霊は我らの弱きを強め給う」 BWV 226をメインプログラムとして、この作品の作曲された目的「葬送行事」にまつわる作品を選曲しました。

第4回定期演奏会『イエス、我が喜び』

「イエス、我が喜び」BWV227をメインプログラムとし、前半は、J. S. バッハが筆写し演奏したことで知られるパレストリーナのミサ「シネ・ノミネ」、そしてJ. S. バッハ以前のバッハ家の作曲家によるモテットを選曲し、より直接的に彼に影響を与えたであろう作品を演奏しました。

第5回定期演奏会『J. S. バッハのモテット全曲演奏会』

これまでの定期演奏会でメインプログラムとした6曲のモテット、そして第4回定期演奏会で演奏し、19世紀にはヨハン・クリストフの作として伝えられてきた「私はあなたを離さない」BWV Anh. 159もまた、近年ではJ. S. バッハの作と考えられているため演奏いたします。(この作品はCDにも収録予定です)

過去の演奏動画はこちらからご覧いただけます→https://www.salicuskammerchor.com/videos

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼資金の使い道

資金は演奏者謝礼、録音会場費、録音・編集技術料、CDプレス料に充てられます。

演奏者(20人)には録音の3日間(21時間)の他、リハーサル9回(30時間)をこの録音のために確保してもらっています。もちろんこの他に、各個人で行う準備の時間が必要となります。J. S. バッハのモテットはあらゆる声楽作品の中でもトップレベルの難易度を有し、プロの声楽家であっても充分な練習時間なしには到底演奏不可能です。その練習時間、そして彼らがこれまで身につけてきた技術と音楽に見合った謝礼を支払いたいと常々考えていますが、現在の日本の芸術助成状況ではそれは不可能です。

演奏会の場合、会場は午前と午後、あるいは午後と夜間の2コマをおさえることになります。しかし録音の場合、3日間全日をおさえなければならないため、その分会場費もかさみます。

今回の場合、武蔵野市民文化会館の小ホールを使わせて頂く予定ですが、3日間で38,4000円の費用がかかります。

この他録音・編集、プレスにかかる料金を含めると予算は約160万円となります。

クラウドファンディングの目標額120万円を達成し、手数料を引いた手元に残る金額は100万円程度。それでも60万円ほど足りませんが、Salicus Kammerchor2018−19サポート会員会費から補填する予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼リターンについて

ご支援くださった方には、CDブックレットに芳名記載させていただき※、完成したCDと、その他サリクスにまつわる様々なグッズを提供させていただきます。

CD +芳名記載 3,000円
CD +芳名記載 +クリアファイル 5,000円
CD +芳名記載 +CD発売記念冊子+クリアファイル 8,000円
CD +芳名記載 +モテットライブCD+クリアファイル 10,000円
CD +芳名記載 +CD発売記念冊子+モテットライブCD+クリアファイル 15,000円
CD +芳名記載 +CD発売記念冊子+モテットライブCD+【メンバー全員のサイン入り】クリアファイル 20,000円
CD +芳名記載 +CD発売記念冊子+モテットライブCD+【メンバー全員のサイン入り】クリアファイル+メイキングショートムービー 30,000円
CD +芳名記載 +CD発売記念冊子+モテットライブCD+クリアファイル+サリクスと歌おう!100,000円

※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。また匿名希望の場合も備考欄にてお知らせください。
記入のない場合はCAMPFIREのユーザー名を掲載させていただきます。ご了承ください。

●クリアファイル
10世紀頃に書かれた古ネウマには様々な種類がありますが、その中でも代表的な2種類、ザンクト・ガレン式とラン式のネウマの一覧表と、サリクスのロゴをデザインしたクリアファイルです。ネウマを覚えるのにも便利!

●CD発売記念冊子
これまでの定期演奏会で配布したパンフレットより解説と対訳、そして演奏会の写真を掲載した冊子です。

●モテットライブCD
第1回から第4回までの定期演奏会で演奏した、バッハのモテットのライブ音源をまとめたCDです。サリクスの成長の記録がお楽しみいただけます。

●メイキングショートムービー
5月の第5回定期演奏会、そして8月の録音から、リハーサルやオフショット、主宰櫻井からの御礼コメントを含むメイキングショートムービー。8-10分程度を予定しています。

●サリクスと歌おう!
都内某所において、サリクスメンバー3人と、お申し込みいただいた方とでアンサンブルを組み、「諸国よ、主をほめ讃えよ」 BWV 230を3時間一緒に歌わせていただくというものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼最後に

私達のような若手中心で、支持母体のない団体の場合、演奏活動の維持だけでも金銭面で相当な困難を伴います。その上CD制作については上記の通り演奏会とは比べ物にならない金額を事前に用意せねばなりません。

その意味でこうしたクラウドファンディングで資金を募ることは私達がCDを制作する上でほとんど唯一の方法です。皆様のご支援が必要です。

このプロジェクトは目標金額に達しなかった場合も成立するようになっていますので、ご支援くださった方々には、目標金額達成の如何に関わらずリターンをお送りいたします。

どうか皆様ご支援よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼Salicus Kammerchor

東京藝術大学バッハカンタータクラブのメンバーを中心に、2015年に結成。中世、ルネサンス、バロック期までの宗教声楽作品、特にJ. S. バッハの作品を演奏することを目的とする。

団体名のSalicusは、装飾を伴うとされる上昇の「ネウマ」の名称に由来する。「ネウマ」とは、10世紀頃のグレゴリオ聖歌の記譜法である。Salicus Kammerchorでは、この歌心の粋を集めた「ネウマ」を解釈し、その歌唱法をグレゴリオ聖歌のみならず、ポリフォニー、そしてJ. S. バッハの演奏にも生かしていく。

いわゆる古楽的アプローチに甘んじることなく、むしろそれに対し常に疑問を投げかけながら、音楽の核心に迫る為に様々な角度からアプローチを試みる。特にJ. S. バッハの作品は、非常に広大なバックグラウンドを有し、ある一つの尺度では計れない多様性を持っている。そのためあらゆる可能性を排除せず様々な価値観を受け入れながら、先入観に囚われない柔軟な演奏解釈を目指す。

公式HP:https://www.salicuskammerchor.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼指揮 櫻井元希

広島大学教育学部第四類音楽文化系コース、東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。同大学院古楽科をバロック声楽で修了。声楽を枝川一也、益田遙、河野克典、寺谷千枝子、櫻田亮の各氏に、バロック声楽を野々下由香里氏に、合唱指揮をアレクサンダー・ナジ氏に、指揮を今村能氏に、古楽演奏を花井哲郎氏に、ヴォイストレーニングをVocology in Practiceの小久保よしあき氏に師事。

これまでに、ヘンデル「メサイア」バッハ「ロ短調ミサ」「教会カンタータ」「マタイ受難曲」モーツァルト「レクイエム」などのソリストを務める。

Salicus Kammerchor、Ensemble Salicusを主宰。フォンス・フローリス古楽院講師。東京藝術大学バッハカンタータクラブ2013-2015年度演奏委員長。ヴォーカル・アンサンブル アラミレ、リーダー。The Cygnus Vocal Octet、ジャパンチェンバークワイア、ヴォーカル・アンサンブル カペラ、古楽アンサンブル コントラポント等に所属。

公式HP:https://genkisakurai.com/

最新の活動報告

もっと見る
  • J. S. バッハのカンタータ全曲録音vol.1のクラウドファンディング締切は今月末です。皆様何卒ご支援よろしくお願いいたします!https://camp-fire.jp/projects/view/743051 もっと見る

  • 2019年にはJ. S. バッハのモテットの全曲録音を行いましたが、2024年からはJ. S. バッハの教会カンタータ全曲録音プロジェクトを開始いたします!教会カンタータは200曲ほどありますので、CDにしますと50枚ほどになりますが、今回はその第一弾となります。ライブ録音で収録する活き活きとしたJ. S. バッハのカンタータをお楽しみに!現在クラウドファンディング挑戦中です。締切は2024年5月末までです。皆様是非応援よろしくお願いいたします!https://camp-fire.jp/projects/view/743051 もっと見る

  • 去る8月18-20日、J. S. バッハのモテット全曲録音のセッションが終了いたしました!3日間毎日約10時間録音いたしました。録音終了後はサプライズでメンバーよりプレゼントと、"Singet dem Herrn ein neues Lied"より終結部を歌ってもらいました。SNSにその時の模様がアップされています。よろしければご笑覧ください。https://www.facebook.com/salicus.kammerchor/videos/446123136112962/この動画を見るともう指揮者要らないですね笑素晴らしいメンバーに囲まれて幸せです。これから編集して、皆様にお届けする音源を作っていきます。ブックレット、ジャケットもこれからです。どうぞお楽しみに。Salicus Kammerchor 櫻井元希 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • 3,000

      ●CD ●芳名記載

      支援者:68人

      お届け予定:2019年11月

    • 5,000

      ●CD ●芳名記載 ●CD発売記念クリアファイル (ザンクト・ガレン式、ラン式の2種類の古ネウマの一覧表を掲載したもの)

      支援者:40人

      お届け予定:2019年11月

    • 8,000

      ●CD ●芳名記載 ●CD発売記念クリアファイル (ザンクト・ガレン式、ラン式の2種類の古ネウマの一覧表を掲載したもの) ●CD発売記念冊子(これまでの定期演奏会のプログラムから、解説・対訳と演奏会写真を掲載したもの)

      支援者:15人

      お届け予定:2019年11月

    • 10,000

      ●CD ●芳名記載 ●CD発売記念クリアファイル (ザンクト・ガレン式、ラン式の2種類の古ネウマの一覧表を掲載したもの) ●モテットライブCD (第1回から第4回までの定期演奏会でのメインプログラムを集めたライブCD)

      支援者:36人

      お届け予定:2019年11月

    • 15,000

      ●CD ●芳名記載 ●CD発売記念クリアファイル (ザンクト・ガレン式、ラン式の2種類の古ネウマの一覧表を掲載したもの) ●CD発売記念冊子(これまでの定期演奏会のプログラムから、解説・対訳と演奏会写真を掲載したもの) ●モテットライブCD (第1回から第4回までの定期演奏会でのメインプログラムを集めたライブCD)

      支援者:39人

      お届け予定:2019年11月

    • 20,000

      ●CD ●芳名記載 ●【メンバー全員のサイン入り】CD発売記念クリアファイル (ザンクト・ガレン式、ラン式の2種類の古ネウマの一覧表を掲載したもの) ●CD発売記念冊子(これまでの定期演奏会のプログラムから、解説・対訳と演奏会写真を掲載したもの) ●モテットライブCD (第1回から第4回までの定期演奏会でのメインプログラムを集めたライブCD) ●

      支援者:4人

      お届け予定:2019年11月

    • 30,000

      ●CD ●芳名記載 ●【メンバー全員のサイン入り】CD発売記念クリアファイル (ザンクト・ガレン式、ラン式の2種類の古ネウマの一覧表を掲載したもの) ●CD発売記念冊子 (これまでの定期演奏会のプログラムから、解説・対訳と演奏会写真を掲載したもの) ●モテットライブCD (第1回から第4回までの定期演奏会でのメインプログラムを集めたライブCD) ●メイキングショートムービー (リハーサルと録音、オフショットを含んだメイキング映像。8−10分程度)

      支援者:12人

      お届け予定:2019年11月

    • 100,000

      ●CD ●芳名記載 ●CD発売記念クリアファイル (ザンクト・ガレン式、ラン式の2種類の古ネウマの一覧表を掲載したもの) ●CD発売記念冊子(これまでの定期演奏会のプログラムから、解説・対訳と演奏会写真を掲載したもの) ●モテットライブCD (第1回から第4回までの定期演奏会でのメインプログラムを集めたライブCD) ●サリクスと歌おう! (都内某所において、サリクスメンバー3人と“Lobet den Herrn, alle Heiden” BWV 230を3時間歌える!)

      支援者:6人

      お届け予定:2019年11月