Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

うめぼしごはん鉄道ArtField2018

名古屋造形大学3年次が自ら企画、運営を行う学外アートプロジェクトです。美術に関する場での展示ではなく、学生一人一人が場所を見つけ出し、自ら場の責任者等と交渉し展示します。社会と美術の繋がりを広げることを目的としています。皆様のご支援をお願い致します。

現在の支援総額

0

0%

目標金額は70,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/12/16に募集を開始し、 2019/01/17に募集を終了しました

うめぼしごはん鉄道ArtField2018

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額70,000

支援者数0

このプロジェクトは、2018/12/16に募集を開始し、 2019/01/17に募集を終了しました

名古屋造形大学3年次が自ら企画、運営を行う学外アートプロジェクトです。美術に関する場での展示ではなく、学生一人一人が場所を見つけ出し、自ら場の責任者等と交渉し展示します。社会と美術の繋がりを広げることを目的としています。皆様のご支援をお願い致します。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

アートフィールドについて:

名古屋造形大学コンテンポラリーアートコース三年次に行う地域密着型の企画展です。既存の展示スペースではなく公共的なスペースで展示を行い、地域を使った表現の可能性や芸術に興味を持って頂く方法を模索します。作品の制作はもちろん、プロジェクトの運営として展示場所の交渉や広告、図録などの印刷物の資金集めなども行います。

テーマ

このプロジェクトを通して普段、美術にあまり触れてない人に触れてもらうことで社会と美術の繋がりを広げることをテーマにしています。

「うめぼしごはん鉄道」

美術館のような美術に関係する場所ではなくJR東海道中央沿いの街を中心とし街全体に作品を一度に展開することで中央線を主な交通手段として利用していただき多くの方と作品を繋げたいと思っております。

図録作成理由

一部の作品しか見れなかった方や県外で見に来れなかった方々にもこのプロジェクトを知ってもらう為、また振り返って展覧会全体を見てもらいたく図録を作成したいと思ってます。

これまでの活動につきまして

授業内において二つのグループに分かれ二週間ごとに交代制で三か月間、学内展示を行いました。また、大学内で自分達で場所を決めデザインして1からギャラリーを設営しました。


アートフィールドに関する実績
「こっちそっちあっちどっち」

2007年に名古屋市近郊にて実施、それぞれの作品を巡るバスツアーも実施

「MINNA ONNNA NANNDA」

2017年1月に愛知県春日井市にて実施

資金の使い方

集まった資金は、今回のプロジェクトのポスターやチラシ、図録作成費として使用させて頂きます。

チラシ作成費:5000円

図録作成、発送費:55000円

CAMPFIRE手数料:10000円   【予定】

リターンにつきまして

今回のプロジェクトの図録に協賛者として、お名前を掲載させていただき、また図録完成次第お送りさせて頂きます。リターン枠の「ポスターやチラシ」につきましては、こちらの都合上で履行いたしかねますので、図録への掲載のみの履行であることご了承ください。大変申し訳ありません。つきましては、美大生が作る世界に1つだけの手作りコップを一緒にお送りさせて頂きます。3000円の方は、図録と手作りコップ1つセット。5000円の方は、図録と手作りコップ2つセットでお送りさせて頂きます。コップのデザインは動物のイラストにする予定です。

チラシ、図録作成について

チラシ、A4フライヤー(210×297mm)コート紙90g光沢あり2つ折り長辺センター折り400部、5412円【予定】

図録、A5スクラム製本冊子(オフセット印刷+空綴じ)コート紙90g光沢ありフルカラー44ページ100部【予定】

全体スケジュール

2019年1月17日(木)

クラウドファンディング終了

2019年1月11日(金)ー1月17日(木)※

「うめぼしごはん鉄道」ArtField開催

2019年2月22日(金)

図録完成

2019年3月1日(金)

リターン発送

※1月11日(金)ー1月17日(木)「うめぼしごはん鉄道」開催は決定しています。


最後のご挨拶


精一杯頑張りますので皆様のご理解ご協力をお待ちしております。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト