1/24更新:リターンを追加しました!
伊藤巧さんのロッド(限定1)¥35,000
ロッド:HB560L H-1GPXにて初代AOYを獲得した時、初戦の牛久沼で1オンス近いトップウォーター、ウォッシャーを使い、キッカーフィッシュをキャッチしたロッド。僕にとって、勝つためのショートロッドとして、H-1では無くてはならないロッドとして愛用してます。 H-1AOYの副賞で生まれて初めてアメリカへ。そして、その経験がアメリカ挑戦への後押しに繋がり、2019年からアメリカに挑戦します。とても思い入れのあるロッドです。
<本プロジェクトへの応援コメント>
私自身、53pickupには、7年前から毎年、お邪魔させていただいてます。イベントが重なりお邪魔できない年もありますが、僕にとって皆んなでゴミ拾いは、水辺を守る。と同時に皆んなとのコミュニケーションの場であり、変な話ですが、楽しみな場でもあります。 本当はゴミ拾いをする必要がないフィールドなら良い話なのですが…現実そうでなはない。ただ、53pick upを通じて、人との繋がり、とても大切な事を学ばせて頂いた場でもあり、僕自身は本当に感謝しております。そして一番はフィールドが綺麗になる。自然が豊かになる。魚達が増える。と、未来の楽しみにつながる素晴らしいイベントだと感じております。 これからも、是非とも参加させてください!
1/10更新:リターンを追加しました!
ジャッカル小野社長の愛用の釣り具 ロッド&リール(限定1)70,000円
ジャッカル×シマノ ポイズングロリアス1610M + シマノ メタニウムMGL
小野社長からのメッセージ:
昨年のBasserオールスタークラシックやJB TOP50戦でも使用していたタックルです。非常に使用頻度が高いメインタックルのひとつなので思い出が沢山ありますので、大切に使っていただければと思います。
12/25更新:村川勇介さんにご協力いただき、バスフィッシングツアーをリターンとして追加しました。
「限定1名様!村川勇介さんといく霞ヶ浦バスフィッシングツアー!」
私、吉田と村川さんが霞ヶ浦バスフィッシングツアーをご案内させていただきます。さらに今回、渡航別に村川さんがプロデュースするENGINEルアーも10アイテムついてきます!限定1名となっておりますので早いもの勝ちです!
以下本文になります。
=======================================
■はじめに
鹿島アントラーズでサッカーをしている西大伍と申します。
僕はバスフィッシングを愛しており、その時間はかけがえのないものになっています。
いつまでも釣りや、綺麗な自然の中で遊びたい。
そして未来に素晴らしい自然環境を残したいと思っています。
しかし、釣りを続けているうちにブラックバスの外来種問題や
釣り人の出すゴミによって迷惑をかけている人がいること、
また生活ゴミ、不法投棄によって自然が汚れていることなど、
様々な問題を知ることになりました。
そんな時にバスフィッシング界で活躍する吉田幸二さんが、
霞ヶ浦の環境保全のための活動を行なっていることを知り、協力したいと思いました。
縁あって霞ヶ浦水系の地域にある鹿島アントラーズに所属していることもあり、
今回のクラウドファンディングを立ち上げることになりました。
この活動で全てが解決するはずもありませんが、
自分のできることの一歩として取り組んでいきたいと思います。
釣り人ならずともサポートしていただけるようリターンを用意しました。
最後まで目を通していただけると嬉しいです。
今回、西選手と一緒にプロジェクトを実施します吉田幸二です。
バスフィッシング一筋、45年になります。
霞ヶ浦に移り住んで26年になりました。
随分と長いこと霞ヶ浦のバスフィッシングを愛好しています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
■霞ヶ浦について
あらためまして、吉田です。
私が霞ヶ浦に移り住んで四半世紀を越えました。
東京生まれで東京育ちの僕が何故に霞ヶ浦の畔に引っ越したのかと言うと、
霞ヶ浦にはブラックバスと言う僕たちバス釣り人にとっては、
かけがいのない魚が棲息しているからです。
もちろん、琵琶湖に次いで日本で二番目に大きいというのが魅力の一つです。
大型のバスボートで湖面を疾走でき、また都心から近いことや交通の便が良いので、
誰もが気軽に訪れることのできるのも魅力の一つです。
こんな素晴らしい霞ヶ浦ですが、バスフィッシングを通じて何度も訪れるたびに
ゴミの多さに驚きました。河川から流入するゴミや湖岸に投棄されるゴミなどが、
湖面に数多く漂っていたからです。
休日をエンジョイするためのバスフィッシングなのに、
投げる場所にゴミが溢れているようでは楽しみが半減です。
また、これらのゴミが水質の悪化を助長し、魚たちの健康までも奪います。
楽しく釣りをするために、僕たちは23年前に清掃活動をスタートさせました。
■クリーン大作戦について
【20年を超える歴史あるイベント】
1995年2月26日に、釣り人による釣り人のための霞ヶ浦湖岸清掃活動がスタートし、
20年を超える歴史あるイベントになっています。
その後、霞ヶ浦湖岸の清掃活動は霞ヶ浦クリーン大作戦「53 Pick Up!」と命名され、
現在に至ります。これまでの23年間に渡って途切れずに継続されているのは、
参加者の多くがバスアングラーで、
霞ヶ浦のバスフィッシングを次代に伝え残したいと考えているからです。
【参加費を払ってゴミを拾う!?】
このイベントの最大の特徴の1つとして、清掃活動と言う奉仕活動にもかかわらず、
参加費を払っていただく点です。
水辺には、割れたビンや注射器のような怪我に直結する危険物がたくさんあります。
万が一の怪我に備えて参加者のみなさんには傷害保険に加入いただいており、
参加費の一部を傷害保険料に充当させていただいております。
また我々は、ゴミ拾いは「回収する」だけではなく、
「処理する」までの工程を行ってこそ「完結する」ものだと考えています。
参加者の皆さんから徴収した参加費の多くは、
拾い集められたゴミの処理費用に充てられています。
【霞ヶ浦全域を思いっきりゴミ退治!】
なぜこのように拾ったゴミの処理までを行うのかというと、
清掃活動の領域が流入河川も含めた霞ヶ浦全域だからです。
霞ヶ浦流域の管理は多くの行政区に分けられています。
このためゴミは拾った場所により、処理担当が異なります。
(湖内のゴミは国が、河川は県が、陸は当該市町村が・・・と言うようにです)。
霞ヶ浦は土浦市、阿見町、美浦村、稲敷市、神栖市、鹿嶋市、潮来市、鉾田市、
行方市、小美玉市、石岡市、かすみがうら市の10市1町1村に囲まれています。
それぞれでゴミの処理方法が異なるのです。それらを意識していては、目の前のゴミを退治することはできません。
そこで拾い集めたゴミの処理費用を自己負担し、自分たちでゴミを処理することで、
行政区を気にすることなく、霞ヶ浦全域を対象に思いっきりゴミ退治ができるのです。
【ゴミ拾い後は楽しいイベント!】
ゴミ拾い後には楽しいイベントも用意しています。
ゴミ拾いというボランティア活動だけでなく、
家族で楽しもうというのが53 Pick Up活動のコンセプトでもあります。
42回大会では、プロミュージシャンの渡辺学さんのミニライブや、
アウトドア用品、食材、釣り具が当たる抽選会を実施しました。これまで皆様のお力を借りながらコツコツとクリーン作戦を実施して来た甲斐もあり、
確実に霞ヶ浦のゴミは減ってきています。
しかし、まだキレイしなければいけないゴミの溢れているエリアは多数あるので、
今回クラウドファンディングを使ってその資金調達を行い、
クリーン作戦の運営費としたいと考えています。
■なぜクラウドファンディングなのか。
参加費をいただいている、また企業のみなさまにも協賛という形で
ご支援をいただいておりますが、それでも上記にも記載したように
多額のゴミ処理費が発生するため、一部持ち出しで実施している状況です。
今後も継続的な活動にしていくためにも資金調達をできればと考えています。
そしてなにより最大の理由は、より多くの方に参加してもらい、
霞ヶ浦のゴミの現状を知っていただきたいのです。
霞ヶ浦の水は流域百万人の水道水に使われています。
また、千葉県や埼玉県、東京都などの近隣にも供給している公共の水源なのです。
クラウドファンディングでインターネットを使って、
不特定多数の方にプロジェクトが拡散することで、
1人でも多くの方に霞ヶ浦の状況を知っていただき、
水を守る意識を共有して参加してもらいたいと考えております。
■資金の使い道
・今後予定しているクリーン大作戦の処理費用 100万円
・保険の加入費 15万円
ゴミ処理費用は、なんと1KGあたり90円もします!
それは、拾いながら分別するのではなく、可燃不燃の混載で処理してもらうからです。
また、タイヤや家電製品、粗大ゴミなど水辺から回収されたすべてのゴミを、
処理してもらっているからです。
1回あたりのクリーン作戦で約2000kgのゴミを回収すると、
それだけで約20万円近くの資金が必要になります。
※これまで53pick up projectは45回実施してきました。今回50回までの残り5回分の費用をクラウドファンディングにて集めたいと思います。ですので目標金額を115万(20万×5回+保険加入費15万)と設定しております。
■今回賛同してくれるアスリートやアングラー
今回のプロジェクトに多くのアスリートとアングラーが賛同してくれました。
・赤羽修弥(WBS)『日本の釣り場を守るために、私は「53 Pick Up!」を力一杯応援、そして協力します!』
・清水盛三(BASS)『アメリカでの戦いを終え、いよいよ日本の釣り場を守る時が来ました。みんなで日本の釣り場を守りましょう』
後日、清水プロからもリターン品の提供がありますのでおって追加を予定しています!
乞うご期待!!!
・川村光大郎
川村光大郎と申します。
小学校低学年から霞ケ浦で釣りを楽しませてもらい、今も変わらずバスフィッシングが趣味として、そして仕事としても生き甲斐となっております。バスフィッシングが好きだからこそ、水辺への愛着が芽生え、ゴミに対する意識も高まりました。
『53Pick Up!』に参加し、霞ケ浦湖岸のゴミ拾いをすると、釣りとは関係のないゴミが大半ではあるのですが、なんにせよ、投げ捨てられたり流れ着いてきたゴミは多く・・・
しかし、ゴミを一掃し、キレイになった景色を見るのはスッキリしますし、霞ケ浦に少し恩返しが出来た気持ちにもなります。いちバスアングラーとして伝えたいことは、バスフィッシングをこれからもこれまでどおり(例えばリリース禁止といったことなく)続けていくためにはバスアングラーがゴミを拾う、それも費用を負担して、ということが意味を持つと思うのです。
バスアングラーの参加はまだ少ないと感じており、危機感を持ってぜひお力添えいただきたい活動なのです。今回、西大伍選手と吉田幸二さんが立ち上げたクラウドファンディングを通じ、この活動の資金調達のみならず、53Pick Up!に参加いただける人が増えることにも繋がれば幸いです。
■今回のリターン
今回、以下のリターンを用意しました。
お気持ちだけ支援(活動報告)1,000円
活動報告をメールもしくはメッセージにてお送りします。
※以降のリターンすべてに活動報告書がつきます。
西大伍と吉田幸二のサイン入り53ステッカー(限定300枚)2,000円
吉田幸二の手描き笑い石(限定100個)2,000円
裏面に祈願の文字入りとなっています。
53ピックアッププロジェクトオリジナル53ピックアッププロジェクト限定WooDreamルアー(限定30個)5,000円
片面に53pickロゴ、反対側に西選手のサインが入ります。
西選手オリジナルTシャツ(Aデザイン)5,000円
西選手と吉田幸二の似顔絵イラストの周りを53ロゴとサッカーボール、そしてゴミが囲んでいます。今回のための書き下ろし、限定デザインです!サイズはS,M,Lよりお選びください。
西選手オリジナルTシャツ(Bデザイン)5,000円西選手と吉田幸二の繋がりは・・・バスフィッシング!
二人のバス持ちのイラストです。こちらも今回のための書き下ろし、限定デザインです!サイズはS,M,Lよりお選びください。
西選手と木村建太プロの琵琶湖フィッシング!のスペシャルムービー 5,000円
今回のリターンのためにお二人に琵琶湖に行っていただきます!木村プロしか知らないスポットも公開されてしまうかも!?乞うご期待!!!
ヴィッセル神戸の田中順也選手からのサイン入りスパイク(限定1足)50,000円
川崎フロンターレの田坂祐介選手からのサイン入りスパイク(限定1足)50,000円
鹿島アントラーズの遠藤康選手からのサイン入りスパイク(限定1足)50,000円
川崎フロンターレの登里享平選手からのサイン入りスパイク(限定1足)50,000円
川崎フロンターレの知念慶選手からのサイン入りスパイク(限定1足)50,000円
八百板画伯のイラストに西選手愛用のサイン入りルアーを添えて(限定1個)100,000円
吉田幸二のプロトタイプ使用済み釣り具ロッド&リール(限定1)50,000円
赤羽修弥プロの愛用の釣り具 ロッド&リール+サプライズグッズ(限定1)70,000円
川村光大郎プロの愛用の釣り具 ロッド&リール&非売品キャップ(限定1)70,000円
ロッドは、ブラックレーベル+6101MFB。
幅広く使えるミディアムパワーで、特に3.5g~7gほどのテキサスリグやラバージグ、高比重ワームのノーシンカーリグの釣りにベストな一本です。ティップはクッション性がありながら、バットはMH(ミディアムヘビー)を感じさせる強さがあり、フッキングパワーに優れます。ジグ・ワーム以外にも、3/8オンスクラスのスピナーベイトやチャターベイトにもGoodです!
リールは、TATULA SV TW。
幅広いルアーウエイトに対応し、バックラッシュのしにくいSVスプール。ラインの放出抵抗が少ないTウイングシステムの採用も飛距離に貢献してくれます。とても使いやすいリールであり、自分にとっては自己記録更新となるバスを釣らせてくれた思い出のあるリールでもあります。ギア比は6.3で幅広い釣りにお使いいただけますが、ハンドルが左巻きですので右巻きの方はご注意ください。ラインは、新品のモンスターブレイブZ12ポンドを巻いた状態でお渡しいたします。
■さいごに
水辺の清掃活動を始めた当初は、それこそ一回で4000㎏を超えるゴミが集まりました。
それはそれまで湖岸のゴミや水際のゴミを拾う人がいなかったからです。
それを20年以上続けてきたら、半分に減りました。
つまり、不法投棄しているゴミだけで済んでいるということです。
みんなでゴミ拾いをしてみんなが霞ヶ浦を守る気持ちを持てば、
あと10年もしないうちにゴミはさらに半減する筈です。
だって、ゴミ拾いをした人はゴミを捨てない人になるからです。
ゴミ拾いを観た人はゴミを捨てない人になれるからです。
僕たちがそうであったように、先ずはゴミ拾い始めてみませんか?
そして、一緒に日本の水辺を守って行きましょう!
■FAQ
・キャンセルについて
CAMPFIREの規約に則り、キャンセルは受け付けておりませんので予めご了承ください。
・雨天の場合
天候によって、イベントを中止する場合がございます。参加型のリターンに関してはお返しができませんので予めご了承ください。
・クリーン作戦に参加いただく場合の諸注意
基本的に軍手やゴム手袋、ゴミをつかむトングなどは用意しておりますが、ご自分で使い易いものをお持ちであればご持参ください。ゴミ袋は45ℓの手提げ式をお一人5枚ずつ用意しております。ゴミの収集は分別不要です。また、袋に入らない大きなものでも処理しますので、収集場所までお持ち込みください。但し、無理をせずに自分のペースでゴミを拾いましょう。※イベント開催地までの交通費等はご自身でご負担ください。
最新の活動報告
もっと見るリターン発送に関するお詫び
2019/03/11 23:11こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
コメント
もっと見る