Check our Terms and Privacy Policy.

新しい自殺予防ワークショップ「ありあどね」のプロダクト製作に向けて!!

京都大学の学生チームが開発している自殺予防ワークショップ「ありあどね」。自分や他者の抱える苦しさ・悩ましさへの理解を深めることやピアカウンセラーを養成すること、ストレス対処を学ぶことを目的とし、主に中高校生を対象とした自殺予防教育の一環として行う予定です!

現在の支援総額

162,000

81%

目標金額は200,000円

支援者数

42

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/11/22に募集を開始し、 42人の支援により 162,000円の資金を集め、 2018/12/25に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

新しい自殺予防ワークショップ「ありあどね」のプロダクト製作に向けて!!

現在の支援総額

162,000

81%達成

終了

目標金額200,000

支援者数42

このプロジェクトは、2018/11/22に募集を開始し、 42人の支援により 162,000円の資金を集め、 2018/12/25に募集を終了しました

京都大学の学生チームが開発している自殺予防ワークショップ「ありあどね」。自分や他者の抱える苦しさ・悩ましさへの理解を深めることやピアカウンセラーを養成すること、ストレス対処を学ぶことを目的とし、主に中高校生を対象とした自殺予防教育の一環として行う予定です!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

▼ご挨拶

「若者の自殺をなくしたい。」

僕たちは、そんな想いからこの自殺予防教育カードゲーム『ありあどね』を開発しました。


日本の中高生の自殺者数はここ数年増加傾向にあります。

昨年度は、前年度より38人増の346人にのぼり平成最多となりました。

これは、自殺者の総数が減少してきているということを踏まえると注目すべきことだと考えます。


なぜ未来ある子どもたちがこれほどまでに命をたつことになってしまったのでしょうか。

僕たちはその原因を、

1)援助希求への抵抗感

2)ピアカウンセラーとしての素養の不足

3)自分が抱える苦しさ・悩ましさへの対処方法を知らないこと


の3つにあると考えました。


「君の悩みは大したことがないよ。」

「こんなことで悩むなんて自分は弱い人間だ…。」

「苦しいけど、自分でもどうしたらいいのかわからない…。」

「悩みを相談されたけど、なんて声をかけてあげたらいいんだろう…」


そんな声を、少しでも減らすために。

そして、若者の自殺を一歩ずつ減らしていくために。

カードゲーム「ありあどね」を使って、子どもたちに<悩ましさの感じ方の違い><ストレスへの対処方法>を知ってもらいたい!


※カードゲーム「ありあどね」のルール等詳細は以下の通りです。ぜひご覧になってください。


▼当ワークショップの概要
①自分と他者の抱える苦しさ・悩ましさへの理解を深めること

②ピアカウンセラーとしての素養を高めること

③自分が抱える苦しさ・悩ましさへの対処を学ぶこと

以上の三つを中高生が達成し、援助希求をすることや援助の担い手になること、ストレス対処に対してより積極的になることが主な目的となっています。

以下、テストプレイの様子です。

カードゲームのルールブック及びカード案は以下のようになっています。

▼これまでの活動

inochi学生フォーラムに参加している京都大学学生チームとして、精神科医や臨床心理士、学校関係者へのヒアリングを元に、カードゲームのシステム構築・プロトタイプの制作を手掛け、現在は、中高校生や学校関係者を中心としたテストプレイ・事後アンケートの収集を行っています!!

▼テストプレイ(高校生)のアンケート結果---------------------------------------------


◎自分と他者の感じ方について、どういう気づきがありましたか?

「その人の気持ちになって考えるのはむずい」

「違う人間だという気づき」

「意外と相手の辛さに気づけていないこと」

「相手が悩んでいる度合いが自分の予想と意外と違うということが発見できた」

「出来事をどのように捉えるか、個人差が激しいなぁと思いました」

「他者の状況をしっかり理解していなければ、感じ方はなかなか理解できない」


◎悩み・苦しさを抱えている友人への関わり方について、どういう気づきがありましたか?

「悩みや苦しさの内容によって関わり方がある」

「とりあえず話を聞くことに徹すべき」

「バックグラウンドを考える重要さに気づきました」

「相手の状況を理解していないまま、むやみにアドバイスをすると逆効果になる恐れがある」

「『質問をし終わってからこれを聞けばよかったー』とか何度か思ったので友達の悩みを聞く時の質問内容もしっかり考えてから聞かないとだめかなと思いました」

「バックグラウンドが複雑に関係している」


◎自分が悩み・苦しさを抱えた時に、とることができる手段について、どういうことが学べましたか

「私は今まで人にあまり相談しなかったけど相談するだけじゃなくて他にも気が楽になる方法があるのかなーと思いました」


◎その他ゲームを通して気づいたことや感想

「話し合いがないとゲームが成立しないので誰でも発言するようになる」

「相手のことを全く知らなくても取り組める」

「他人の表情も重要」

「相手の価値観が楽しみながら知れた」

「程々に難しいのが良かったです!」

「難し過ぎず、易し過ぎず程よく頭を使えた」

「めっちゃ楽しかったです!相手の気持ちを考えたり自分の状況を考えたりするのが難しかったです。ありがとうございました!!」

-------------------------------------------------------------------------------------------------

京都府行政への渉外も開始し、11/25(日)に開催されましたinochi学生未来フォーラムで、当ワークショップを登壇発表しました!!

12月中には、京都府にある私立中学校・高校で当ワークショップを用いた模擬授業を行う予定です!!

▼資金の使い方について

当ワークショップで使用するカードの制作費として用いさせていただきます。

▼リターンについて

説明書とカードデッキを箱詰めしたセットを提供いたします。

▼最後に

堅い文章になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします!!

最新の活動報告

もっと見る
  • お世話になっております。チーム「ありあどね」です。直近の活動と所属について三点ご報告させていただきます。①2019年 9月7日(土)、9月8日(日)愛知県で行われました日本自殺予防学会にて、ポスター発表を行い、多くの方々と意見交換を行いました。②2019年9月上旬 京都にある同志社中学校にて、中学二年生の8クラスに自殺予防教育の授業を行わせていただきました。多くの生徒さんが、カードゲームを通してメンタルヘルスについての学びを深めることができました。今後は、アンケートの結果の分析を行い、授業案の今後の改善に努めてまいります。③チーム「ありあどね」の今後の所属について今年の4月から、チーム「ありあどね」は、NPO法人 日本教育再興連盟に所属し活動を行なってまいりましたが、今後は別の組織として活動していく運びになりました。今後も、多くの方々と協力し、活動を続けてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。 もっと見る

  • 感謝状及びお礼のメールの内容に関する訂正

    2019/04/13 19:57

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 3月25日に神宮丸太町で行われました京都市自殺総合対策連絡会において、若者のSNS利用の状況やピアカウンセラー養成の必要性について意見してきました。また、京都市行政の方々や学校関係者の方々に対して、自殺予防ワークショップAriadneについての紹介をさせて頂きました。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • 1,000

      感謝のメッセージをお送りします

      支援者:10人

      お届け予定:2019年03月

    • 2,000

      感謝状をお送りします

      支援者:9人

      お届け予定:2019年03月

    • 5,000

      プロダクト1セット提供

      支援者:20人

      お届け予定:2019年03月

    • 10,000

      プロダクト2セット提供

      支援者:3人

      お届け予定:2019年03月