2019/01/29 22:57

先日の【Straw Fire】伊田オーナーに引き続き、今度は高校時代の友人である【HEBOCHANS】中島さんから応援メッセージが届きました!

高校生活も残り半年という時期を迎えた高校3年の秋、突然、自主退学という道を選んだナカジ。

【炭火焼もりのした】の類焼から復活というニュースは2人の数年ぶりの再会につながりそうです!


「お店が類焼被害に遭って、復活して・・・ってなかなかのストーリーだから、いつかその話題を笑い話にできる日が来たら、その経験を発信してプラスに変えてほしいですよね。」


―【炭火焼もりのした】森下オーナーとはどんな間柄ですか?


まこっちゃんとは高校の同級生です。

卒業(自分はしてないけど)してからも飲みに行ったり、スノボに行ったり、ライブに来てくれたりしましたね。

キャッチーな思い出は特にないですね(笑)


―【炭火焼もりのした】の火災については何で知りましたか?


何で知ったんだろ? Facebookかな?

その後に、ニュースを検索して動画を観たのはのは覚えています。


―そのことを知ってどう感じましたか?


すでに火災から数日経っていて、まこっちゃんが無事なのも同時に知りました。

心配してました、実は。


―今回のプロジェクトの支援者第1号になっていただきありがとうございます!


復活すると知ったとき「クラウドファンディングやればいいじゃん!」って言おうと思ったけど何かに追われていて言えずじまいでいたら、クラウドファンディングが立ち上がることになってた。

プロジェクトが始まったら即支援しようと思っていました。なんちゃん偉い!


―今回は森下オーナーを直接知らない中島さんの友達も支援していただいたそうですが?


去年の10月に岩手県で「1ヵ月でアプリが作れるようになっちゃうスパルタキャンプ」に参加したんですけど、そこで出会った仲間でたまたま同じ川口市の子がいて。

自分の「支援しましたー!」っていう投稿をFacebookで見たらしく、次の日にTwitterでDMが届いて一緒に行こうってことになりました。

支援してくれた理由は「自分も高校が北浦和にあったから何となく気になる」だそうです。

自分の投稿なんて誰も見ていないと思ってたけど、発信するってやっぱり大事なことですよね。


―復活する【炭火焼もりのした】に向けて応援メッセージをお願いします!


火事に遭ったお店には行けてなかったので、このクラウドファンディングのおかげで良いきっかけをもらえたと思っています。(なんちゃん偉い!)

お店が類焼被害に遭って、復活して・・・ってなかなかのストーリーだから、いつかその話題を笑い話にできる日が来たら、その経験を発信してプラスに変えてほしいですよね。

まこっちゃん、今度こそお店に行くよー!

ところで、なんで店名は❝もりのした❞?


―ご協力ありがとうございます。最後に中島さんはどんな活動をしているのですか?


埼玉県を拠点にWEB制作のフリーランスをしています。

ホームページやLP(ランディングページ)、チラシやポスターも作りますよ。

よかったらポートフォリオサイト見てみてくださーい!

http://hebochans.xsrv.jp


中島さん、応援メッセージありがとうございます!

今後とも【炭火焼もりのした】をよろしくお願いいたします!!