提案事業概要
長崎県佐世保における民泊事業拡大
事業提案理由
長崎県佐世保市には、ゲストハウスがなく、民泊は私の他佐世保駅周辺にはなく外国人、若者の宿泊する場所が不足しているのが現状です。繁忙期の宿泊困難者問題は深刻です。
提案事業することによる実現できること、及びメリット
提案事業を実施することにより宿泊困難者問題、また外国人、若者を佐世保に宿泊して頂き、地域で飲食、お土産などで地域活性化に寄与できればと考えています。
現在の活動
現在佐世保で長崎県より認可を受けて民泊事業を行っております
http://guesthousesasebo.syakaigeinou.biz/
クレド佐世保
ファンディングで調達した資金の使用用途
物件と調達資金により変化します
民泊拡大
事業拡大のための不動産物件を調達
10万@月家賃+敷金、礼金 30万(家賃3ヶ月分)40万
ベッド、布団、机、ソファー、電子レンジなど 30万
エアコン、工事費 5機 40万
室内リフォーム 50万
尚販売促進は、air bnb 、ブッキングドットコムなどのOAT サイト活用 イニシャルは0で販売後販売手数料を支払う
合計 150万
現在民泊事業を佐世保市若葉町で行っております。事業拡大のための物件は、交渉中で佐世保市若葉町、汐見町のどちらかになる予定です。
実施スケジュール
現在民泊運営しながら、物件検索。5月繁忙期から新しい物件にて事業実施のため、3月に物件決定。
最後に
現在民泊事業を行っており、毎月利益を上げております。自身の事業拡大により利益を拡大し、今後の新規事業の促進を考えております。
同時に、出身地の地域活性化に貢献できればと考えています。
※尚募集方式はAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします
最新の活動報告
もっと見る民泊事業開始から半年(名称 クレド佐世保)
2019/01/25 18:21民泊事業法が施行されてから、半年を越えすでに300人近くゲストがお越しになりました。・日本、中国、台湾、香港、マレーシア、インドネシア、アメリカ、フランス、ドイツ、サウジアラビアなど夏には、たくさんのお客さんがお越しになりますが、規模が小さいため対応できないのが、現状です。お客様にご迷惑をかけていて、宿泊スペースを拡大しなければと強く思っています。 もっと見る
コメント
もっと見る