Check our Terms and Privacy Policy.

「科学技術xリーダーシップ」で社会を変える!世界の理工系学生が集う国際フォーラム

NPO法人STeLA Japanは2019年8月に世界中から約50名のSTEMに関する素養ある学生を対象とした国際フォーラムをUAEのドバイにて開催いたします。STeLAは2006年にMITを中心とした日本人留学生によって設立され、これまで約600名の学生によって国際フォーラムを開催してきました。

現在の支援総額

150,000

30%

目標金額は500,000円

支援者数

5

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/02/03に募集を開始し、 5人の支援により 150,000円の資金を集め、 2019/04/23に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「科学技術xリーダーシップ」で社会を変える!世界の理工系学生が集う国際フォーラム

現在の支援総額

150,000

30%達成

終了

目標金額500,000

支援者数5

このプロジェクトは、2019/02/03に募集を開始し、 5人の支援により 150,000円の資金を集め、 2019/04/23に募集を終了しました

NPO法人STeLA Japanは2019年8月に世界中から約50名のSTEMに関する素養ある学生を対象とした国際フォーラムをUAEのドバイにて開催いたします。STeLAは2006年にMITを中心とした日本人留学生によって設立され、これまで約600名の学生によって国際フォーラムを開催してきました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【簡単要約】

理工系学生を中心とした、「科学技術 x MITリーダーシップ理論」というコンセプトの国際フォーラム開催における運営資金の支援をお願いしております。企業訪問による予算の確保に限界があり、クラウドファンディングを企画いたします。

Focusing mainly on science and engineering students, we will conduct an international program based on ‘Science and Technology x MIT Leadership theory’. To conduct this program, we need your help. Therefore, we decide to start a crowd funding


----- 目次 -----

1. 代表挨拶

2. STeLAの意義とこれまでの活動(団体紹介)

3. STeLA Leadership Forum 2019 開催概要

4. なぜドバイで開催するのか?

5. なぜクラウドファンディング?

6. 資金の用途

7. リターンのご紹介

8. おわりに

----Content----

1. Message from the President

2. What is STeLA and activities till today

3. STeLA Leadership Forum 2019 Summary

4. Why in Dubai?

5. Why crowdfunding?

6. Allocation of funds

7. What do we offer you?

8. Conclusion


【代表挨拶】

(Photo credit: メイン画像と同一)

初めまして。代表の菊地環と申します。

2006年にMITの日本人留学生によって設立されたSTeLAは、多くの方々の支援や協力のもと、今年で13年目を迎えます。

STeLAの中核となる活動の10日間のサマーフォーラムでは「科学技術xリーダシップ」という設立当時の理念を現在も引き継いでおります。

今年はサマーフォーラムの他に国内のプレフォーラムも開催したいと考えております。12年の歴史を経てノウハウや人のコネクションなども蓄積されてまいりました。今後はそれらを社会に還元するべく、より一層活動の充実・質向上に努めてまいります。

現在の運営委員のうち、私を含め5人が2018年度のサマーフォーラム参加者であり、他の海外ブランチにも多くの前回参加者が運営委員として残っていることからも、参加者にとってかけがえのない経験となるフォーラムであることが分かるかと思います。

この企画をご覧いただいている皆様には、フォーラムに必要な開催資金のご支援をお願いしております。弊団体のクラウドファンディングに共感してくださった方は、ぜひ下記の詳細を引き続きご覧下さいませ。

既に世界には600名を超えるSTeLA卒業生がおり、国や内容は様々ですが各方面で活躍しております。まだ小規模ではありますが日本支部だけでも東京大学、NASA、CERN、世界銀行などグローバルな舞台で活躍している卒業生がおります。また、STeLAのフォーラムに参加後、ケンブリッジ大学やスタンフォード大学、MITなどで博士課程に進学し、世界最先端の研究をする者もいます。

STeLAは専門性を有し、飛び抜けて優秀・将来飛び抜く素質がある学生を集めた国際フォーラムを開催し、社会にインパクトを与える人材育成及び国際ネットワークを構築してまいります。

Hello. I’m Tamaki Kikuchi, the representative of STeLA Japan.

In 2006, Japanese international students studying in MIT came up with an idea of STeLA. With their idea as a base, and support of people from all around the world, we celebrate 13 years of STeLA.

During the summer forum, for 10 days, students learn and implement philosophy from ‘Science and Technology x MIT Leadership Theory’.

This year, we are planning to organize internal pre-forum in addition to our usual activities. For 12 years, we have included basic elements like know-how as well as communication skill. In coming days, we are doing our best to make it more practical and effective.

In Japan branch, five of us (including me) were member of summer forum 2018. In other regional branch, there are ample cases were participants of 2018 have become staffs for 2019. In other words, participants undergo activities that are almost once a lifetime experience.

In this proposal, we have included all necessary information about the summer forum 2019. We request you to go through it and support us to make it successful.

There are more than 600 alumni of STeLA. Although they work in various field, every one of them have been excelling in their respecting field. For an example, within Japan branch, we have people working for CERN, World Bank and list continues. In addition, after attending STeLA, students have been accepted to prestigious universities such as Oxford, Cambridge and MIT, where they pursue advanced science.

We, members of STeLA, are trying to provide a platform where students from all around the world can meet, discuss and solve current issues. STeLA is all about developing leadership skill in students and build an international network among them.


(Photo credit: メイン画像と同一)

【STeLAの意義】

弊団体は「国際社会を変えたい」と考えた、MITを中心とする日本人学生によって設立されました。この目的のためには、次世代のリーダーとなる世界のトップ層の学生たちが、学問だけでなく世界情勢を学び、リーダーシップスキルを磨くことが必要だと考えました。そして志を同じくする学生たちのネットワークを築く方法として10日間程度の国際フォーラムを夏休みに開催し始め、今年で13年目になります。フォーラムでの経験を基に、今後国際社会で活躍できるリーダーの輩出を目指しています。

STeLA was created by Japanese students who were studying in MIT during 2006. They had an aim to contribute to the international community that we live in. For this purpose, they believed that a leader must not only be good in academics, but also have skills such as leadership. In order to gather students from all around the world and to build an international network among them, they established 10 days summer forum. This year, we mark the 13th year of conducting the forum. Based on the experience, we are aiming to produce a leader who can have an impact in the international community.



【これまでの活動】

2007年より、STeLA Leadership Forumを毎年8月に開催しています。

国際フォーラムはこれまでに東京(2007)、米国・ボストン(2008)、東京(2009)、北京(2010)、米国スタンフォード(2011)、東京(2012)、オランダ・デルフト(2013)、米国・スタンフォード(2014)、北京(2015)、沖縄(2016)、オランダ・ライデン(2017)、東京(2018)の4カ国で計12回開催されています。開催年と場所に適したテーマを毎年設定し、多岐にわたる分野について議論を進めてきました。直近4年については以下の国・テーマにて開催されました。

From 2007, STeLA Leadership Forum has been conducted during August.

We have conducted STeLA in Tokyo (2007, 2009, 2012, 2018), Boston (2008), Beijing (2010, 2015), Stanford (2011, 2014), Netherlands (2013, 2017) and Okinawa (2016). All together, we have conducted the forum in 12 different times in 4 different countries. Every year, we set a theme that is suitable from that specific period and place. Students will gather and learn leadership theories based on those themes.



(Photo credit: メイン画像と同一)

【社会にインパクトを与える科学技術分野のリーダーを輩出します!】

STeLA Leadership Forumは、科学技術に強い興味を持つすべての学生を世界中から招待します。朝から晩まで、ワークショップをはじめとする様々なプログラムを10日間に渡り体験する合宿形式の国際フォーラムです。特に、目まぐるしく進歩していくテクノロジー社会で活躍するためには志を同じくする他国・他分野の学生との出会いが不可欠です。彼らの様々な知識が混ざり合うことで「化学反応」が生まれます。そしてこの化学反応こそが、日本を含む国際社会にインパクトを与えるリーダー育成に重要な要素です。

In STeLA Leadership Forum, we invite students from all around the world who are interested in science and technology, irrespective of their field. The forum begins with some workshop classes, and for 10 days, students will experience camping style international forum. In this current era of technology, in order to be successful, building a network of students from different countries is essential. As an individual, they might be full of errors and mistakes, however, in a team, they support each other and overcome a problem that they believed to be impossible - and this is what we provide during the forum.


【10日間の国際フォーラム】

科学技術を学ぶ大学生・院生を対象としたフォーラムにより参加学生はリーダーシップ理論の理解を深めるのみならず、科学技術を用いた国際問題の解決への見解を深めることができます。私たちはフォーラムでの経験を基に、参加者が今後国際社会で活躍するリーダーになることを目指す「きっかけ」を提供するプラットフォームになることを目指しています。そして、本フォーラムはただの楽しい交流の場ではありません。ストレス下で学び、議論し、時に衝突し1つのものを創り上げ得られた関係性は永きに渡り続きます。

For students (both undergraduates and graduate students) will not just learn about science and technology, but also ways to implement those learning on science and technology to solve current problems that our societies face. We believe that this forum will act as a spark for their journey in changing the world. Moreover, the forum is not just a place for entertainment. The forum will help students reach their optimum by motivating them, inspiring them and teaching them the importance of building a network of students who are equally motivated in developing solutions.

本フォーラムは以下の3部で構成されます。

1. リーダーシップ・セッション (Leadership Session)

2. 分科会(Thematic Session)

3. グループ・プロジェクト (Group Project)

Our forum is divided into 3 sections

1. Leadership session

2. Thematic session

3. Group Project

(1)MITのリーダーシップ理論に基づく学習と実践、(2)時事問題に基づく講義とグループワーク学習、そして(3)「ものづくり」という一連の流れでなるフォーラムは、机上の空論に終始しない、ハンズオンでの学びの機会を提供します。リーダーシップを理解するだけではなく、フォーラムを通して体得する事ができる、類を見ない実践的なセッションを実現します。学びを最大化するためのコンテンツは世界中のスタッフが協働し企画設計を行います。時には研究者・大学教授・CEOを招き、プロの視点を取り入れます。毎年参加者からは、コンテンツの質の高さ、独自性が印象的との感想を得ています。

また、本フォーラムでは毎日最後に反省会を行い、自己の課題や気づきを全員で共有するようにしています。自分で気づく課題、他者に気づかされる課題、どちらも痛みを伴う経験になります。しかしながら、私たちはこれを共有することで自分が集団においてどのような役割を持っているかを強く意識でき、個人・集団としての成長に繋がると確信しています。

2019年は「エネルギーとサステナビリティが描く未来」について、次のような日程でフォーラムを開催します。

Leadership session: Teach theories and concept taken from the MIT leadership theories 

Thematic session: A group work where one has to implement the knowledge

Group Project: Creating a project to solve a problem based on the theme

In the forum, students not only learn about leadership but also learn about how they can implement those leadership skills in their real life. To achieve this, we have developed practical session where students can develop their leadership skills. Staffs from all around the world try their best to optimize the learning and to create a collective learning environment not just during but before and after the forum as well. To provide them better content, we usually invite professors, CEO or other expertise from a specific field and request them to provide a speech based on the theme. Participants have been saying that the content is impressive and at the end of the day, they learn something out of it.

The uniqueness of the forum does not end here. Every day, we have a reflection session, where students gather in their own group and discuss how their day went. Students share both positive and negative events of the day. This specific section is necessary for students to understand the importance of team members and how they can be a part of it. For staffs, this is the best moment to understand participants and support accordingly.

For 2019, the theme of the forum is “Energy and Sustainability”

また、日本からの参加者向けに本フォーラムの導入となるプレフォーラムの開催を考えております。テーマについての基礎知識を拡充し、本フォーラムにおける良質なパフォーマンスとアウトプットにつなげます。


(Photo credit: メイン画像と同一)

【ドバイでエネルギーとサステナビリティについて議論する意義】

2019年のフォーラムは、アラブ首長国連邦(UAE)のMohhamed Bin Rashid University of Medicine and Health Sciences(MBRU)で行われます。

UAEは世界有数の石油や天然ガスの産出国であり、エネルギー分野の議論では常に主要国として位置づけられていると同時に、今日の地球環境問題をふまえたエネルギーシフトやクリーンエネルギー開発においても、活発な議論が各分野で行われています。

特にフォーラム翌年の2020年にはドバイ国際博覧会の開催が予定されており、世界中の注目が集まりエネルギー改革の機運が高まる中、本年度UAEに各国から学生が集い、このテーマを中心に科学・技術のあり方を10日間かけて議論することは、非常に有意義であると考えています。


2019 Forum will be held in UAE: Mohhamed Bin Rashid University of Medicine and Health Sciences (MBRU).

UAE is one of the world's leading oil and natural gas producers and has always been regarded as a major country in the energy field discussion. Nowadays, discussions are held on topics such as energy shifts and green energy.

In addition, the Dubai International Expo is scheduled to held in 2020, where expertise from all around the world would gather and discuss about the current issue regarding energy and sustainability. Therefore, on behalf of STeLA, we think that Dubai is the venue where we should hold our 10 days summer forum.


(Photo credit: メイン画像と同一)

私たちは、フォーラムにおける良質なアウトプットと参加者が未来の社会に与えるインパクトを常に第一に考えております。そのためにはイノベーションが生まれる機会を整備する必要があり、資金繰りには毎年腐心しているのが現状です。企業訪問による予算の確保には限界があります。クラウドファンディングであれば、弊団体の活動や理念に共感してくださった皆様に「いつでも・どこでも」支援していただくことが可能となります。早期に十分な資金が集まれば、運営メンバーはコンテンツの企画設計に注力でき、参加者にとっては経済的負担を減らすことができます。どうかご協力をお願いできないでしょうか。

Our main priority during the forum is to develop students capable enough to create an improvement in the future. To do this, we need to create opportunities for students where they can input their innovation into act. However, every year, we face financial issues. We have been directly contacting offices, but the financial support is not adequate. With the help of crowdfunding, anyone from any part of the world can support our program. If we can secure enough fund in earlier stages, our staffs can focus on creating much better content and invest more time in developing better ideas for the summer forum. Your help is really appreciated.



(Photo credit: メイン画像と同一)

【資金の用途】

クラウドファンディングで集まった資金は全てフォーラムの準備費用、開催費用、参加者の経済的サポートに充てられます。準備においては本フォーラムの導入となるプレフォーラムの開催や教材・パンフレット費に使用します。また、開催期間は食事、交通費、宿泊費、参加に当たって経済的な支援が必要な学生に対する奨学金に使用します。特に今回はドバイでの開催となり、5万円の参加費用に加えて航空券代が日本からの参加者には求められることになります。この金銭的負担によって、優秀な学生が参加したくても応募を諦めてしまうのはスタッフとして非常に残念です。フォーラムのコンテンツ自体のハードルは高く、金銭面でのハードルは出来る限り低くして、より多様な学生に興味を持っていただくために資金を使わせていただきます。

本プロジェクトはAll-In方式で実施します。目標金額に満たない場合も計画を実行し、リターンをお届けします。

We promise to utilize the money gathered through crowdfunding in support students, making the forum better and providing opportunities for more students. Before the forum begins, we will use the money to make pamphlet as well as brochure for participants. During the 10 days forum, the money will be used for meals, accommodation, transportation and other basic, but essential materials for participants. For this year, since the forum is held in Dubai, participants need additional money than usual (plane fee + program fee). Because of this, we are fearing that there can be instances where students might not be able attend the forum. As staffs, we want to support them fully from our sides. For better opportunities and high participation rate, we have been trying our best to improve the content of the forum as well as provide financial support for students.

This project is conducted in All-In method. Even if the funding is not secured, the forum will take place.


(Photo credit: メイン画像と同一)

【リターンの紹介】

リターンの種類は支援していただく金額によって変更します。サンキューカードや報告書、ビデオメッセージ、フォーラムで配布されるT-shirt、報告会へのご招待、報告書/ウェブサイトにクレジット明記、その他弊団体とのイベント・ワークショップの共催などのリターンを予定しています。詳しくは、リターン欄をご覧くださいませ。

Depending on the amount of donation, we provide various returns. Thank you card, video message, T-shirt that will be used during forum, invitation to some sessions during the forum are some examples of the return we provide.

For better information, please have a look at the table below.


【おわりに】

これからも、STeLAは複雑化が進む国際社会の問題を解決できる科学技術分野のリーダーを輩出してまいります。科学技術の進歩の一方で、「一人の」専門家がもたらすインパクトは相対的に小さくなっています。だからこそ、ある一つの特定分野の知見に頼るのではなく、「異なる」分野の人々と化学反応を起こすことが、複雑な要因が絡み合った社会問題の解決に繋がると考えています。不透明な時代では一つの視点から判断して白黒つけるのは危険です。異分野の人々が集い議論や対話を重ね、長期に渡ってグレーに立ち向かう必要性があるのではないのでしょうか。世界の問題に自分の専門と対話で挑むーーーーそんな次世代のリーダーを日本、そして世界から輩出するために、クラウドファンディングにご協力いただけると幸いです。

STeLA will never stop to produce leaders on science and technology who will solve current global problems of international community. In this globalizing world, one might not be able to create the spark for a change, however, that’s the reason why we not just help them learn about science and technology with leadership skills, but also help them build a network of international community full of students who are equally motivated as them. In addition, we believe that students must be able to accept others’ opinion, see the problem from different perspective and then only come to a conclusion, rather than judging it black and white. To develop a leader capable enough to guide us to the path of better future, we request to support us with our crowdfunding campaign.

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • リターン画像

      5,000

      ①サンキューカード(MBRUポストカード)

      支援者:0人

      お届け予定:2019年10月

    • リターン画像

      10,000

      ①サンキューカード(MBRUポストカード) ②STeLA Leadership Forum 2019 報告書

      支援者:2人

      お届け予定:2019年10月

    • リターン画像

      30,000

      ①サンキューカード(MBRUポストカード) ②STeLA Leadership Forum 2019 報告書 ③STeLA T-shirt ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。 記入のない場合はCAMPFIREのユーザー名を掲載いたします。ご了承ください。 ※③に関して、ご希望の品のサイズを備考欄に記載していただきますようお願いいたします。(S・M・L・XL) ブルーをベースとしたデザインでSTeLAのロゴが入ったT-shirtとなります。

      支援者:1人

      お届け予定:2019年10月

    • リターン画像

      50,000

      ①サンキューカード(MBRUポストカード) ②STeLA Leadership Forum 2019 報告書 ③STeLA T-shirt ④報告書/ウェブサイトクレジット明記 (1か月掲載) ⑤報告会ご招待 ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。 記入のない場合はCAMPFIREのユーザー名を掲載いたします。ご了承ください。 ※③に関して、ご希望の品のサイズを備考欄に記載していただきますようお願いいたします。(S・M・L・XL) ブルーをベースとしたデザインでSTeLAのロゴが入ったT-shirtとなります。 ※⑤ 報告会に関して *日程 :2019年11月頃を予定しております。 *場所 :東京都内の貸しスペースを利用して開催を予定しております。1時間半程度の内容となります。 *交通費:遠方(関東圏以外)からいらっしゃる方の交通費(滞在費)の補助については要相談とさせていただきます。大変恐縮ながら関東圏にお住いの方につきましては交通費はご自身で負担していただく形になります。

      支援者:2人

      お届け予定:2019年10月

    • リターン画像

      100,000

      ①サンキューカード(MBRUポストカード) ②STeLA Leadership Forum 2019 報告書 ③STeLA T-shirt ④報告書/ウェブサイトクレジット明記 (1年間掲載) ⑤報告会ご招待 ⑥東大STeLA関連施設巡り ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。 記入のない場合はCAMPFIREのユーザー名を掲載いたします。ご了承ください。 ※③に関して、ご希望の品のサイズを備考欄に記載していただきますようお願いいたします。(S・M・L・XL) ブルーをベースとしたデザインでSTeLAのロゴが入ったT-shirtとなります。 ※⑤ 報告会に関して *日程 :2019年11月頃を予定しております。 *場所 :東京都内の貸しスペースを利用して開催を予定しております。1時間半程度の内容となります。 *交通費:遠方(関東圏以外)からいらっしゃる方の交通費(滞在費)の補助については要相談とさせていただきます。大変恐縮ながら関東圏にお住いの方につきましては交通費はご自身で負担していただく形になります。 ※⑥ 施設巡りに関して *日程 :2019年11月頃を予定しております。2時間程度の内容となります。 *場所 :東京大学(本郷キャンパス)(具体的なツアー概要については8月以降お送りさせていただきます) *交通費:上記⑤と同じく、遠方(関東圏以外)からいらっしゃる方の交通費(滞在費)の補助については要相談とさせていただきます。大変恐縮ながら関東圏にお住いの方につきましては交通費はご自身で負担していただく形になります。

      支援者:0人

      お届け予定:2019年10月