Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

近代農業実現に向けてのプロジェクト ~島根県で砂耕栽培を取り組む~

自然溢れる島根県で "砂耕栽培施設" 立ち上げ地元農業発展の一人者として実現したい

現在の支援総額

0

0%

目標金額は600,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/04/01に募集を開始し、 2019/05/20に募集を終了しました

近代農業実現に向けてのプロジェクト ~島根県で砂耕栽培を取り組む~

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額600,000

支援者数0

このプロジェクトは、2019/04/01に募集を開始し、 2019/05/20に募集を終了しました

自然溢れる島根県で "砂耕栽培施設" 立ち上げ地元農業発展の一人者として実現したい

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

▼はじめにご挨拶

この度、島根県松江市で近代農業、養液土耕"砂耕栽培"の栽培施設拡大化への実現を果たすべく、このプロジェクトに支持していただける方からの援助をお願いします。


養液土耕を行い安定的な収穫を目指すとともに、地域農業への活性につなげたいと思いこのプロジェクトを計画しました。

砂耕栽培とは、栽培培地を砂を利用して野菜へに供給する養分を自動コントロールすることにより、野菜本来の食感、味のある野菜が安定的に収穫できる栽培方法です。培地を無機質である砂を利用することにより、野菜栽培の注意点の連作障害がなく通年栽培が可能になります。また水耕栽培と違い、水太りの無い日持ちのよい野菜が育つ特徴もあります。砂耕栽培では葉野菜はもちろん、果菜類(トマト・ピーマン・ナス)など、メロンやイチゴの栽培も可能です。


現在の農業のスタイル

・広大な土地で沢山の野菜を育てる 大型農業重機の使用、労働力の大変さ、肉体労働

★キツイ仕事のイメージ

・泥土作業による汚れ・肥料(堆肥・化学肥料)を使用時の匂いや作業時の過度な汚れ

★汚い仕事のイメージ

・農薬使用、農業機械(草刈機や鎌などの農具)の利用

★危険な仕事のイメージ

これらの3Kが農業者減少や農業の関心の少なさへの大きな柱になります。

僕が行う"砂耕栽培"とは上記の3つの要素の無い農業です。


◎無駄な廃液もなく地球環境にも優しい農業です◎

栽培砂も永久的に使い続けることができ、定植前に砂上から水で流す程度でリセットされ何度も使うことが可能です。

そして作業の簡単さから雇用の面でもオススメできる作業でもあります。

当園は作業効率をはかどるため、育苗箱を利用した栽培ベットを実現します。移動可能な育苗箱を使うことにより、計画的栽培や定植業務も一層はかどります。事前に計画したとおりに定植し別場所で一定の大きさまで管理し栽培ベットへセットして収穫を行うなどの点から移動可能な育苗箱を使うことにしました。雇用の面でも効率の良い作業へとつながります。



年10~15作を目標に現在、完全無農薬のそのまま食べれる柔らかいサラダほうれん草、サラダ水菜を栽培計画してます。



★当園の砂耕栽培を拡大し今後地域へ広げたいと共に地域雇用の確保、未来への農業者への発展の第一歩としてこのプロジェクトを成功させたいと思います。


支援金の使い道

おおよそ設備費は水耕栽培の半額ではございますが、自己資金では難しいのが現実です。

ビニールハウスや、電気部品など設備資金が必要になります。そこで共感していただける方からの支援を宜しくお願い致します。



これからの農業形式としては、ビニールハウスでの施設を利用することによる安全な野菜をお客様へ提供するとともにロスを少なくする計画栽培をしていかなければなりません。広大な土地でたくさん作り、重機を使った過度過労農業の時代は未来へ発展しません。最小限で計画的に安定的に収穫し安定収入につながる農業をしなければ農業者は益々減少していきます。効率化、マニュアル化した作業は雇用の面でも成り立ち、休日の確保、勤務時間の管理ができ今後、事業として益々発展していきます。



▼リターンについて

当園で育った野菜、果物をお届けさせていただきます。

※お届けする際に発生する送料などは含まれておりますので、ご安心ください。

■3000円

お礼メッセージの送付

プロジェクトを応援のみの方でも構いません

■5000円

当園で育てたお野菜5品(夏6-8月中、冬10-12月中)を年2回お届けします。

■10000円

当園で育てたお野菜10品(夏6-8月中、冬10-12月中)を年2回お届けします。

■20000円

当園で育てた葡萄(デラウェア)2キロ箱を1箱とメロン(アールスメロン)1玉お届けします。

2019年8月下旬~お届け

■30000円

当園で育てた葡萄(デラウェア)2キロ箱1箱と巨峰1房、シャインマスカット1房、アールスメロン1個、お野菜5品(夏6-8月中、冬10-12月中)を年2回お届けします。

葡萄は2019年8月下旬~お届け






本プロジェクトは目標額に達成しない場合でもリターンをお届けしプロジェクトを実行する費用として使わせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト