部署紹介第4弾は!「トーナメントディスク」です!
トーナメントディスクを「受付だけだ、楽な仕事だ」と思っているみなさん、、、
決してそんなことはありません!!!
トーナメントディスクの主な仕事は、
・WC(ワイルドカード)大会の日程決め
・WC大会の申し込み対応
・WC大会、本大会受付、選手対応
大会をスムーズに、且つ、選手が大会に集中できるような環境づくりするのがトーナメントディスクの仕事ですね!
選手と接する機会がいちばん多いと思います。毎日会うことになるので顔を覚えられますね。笑
だから、大会が終わっても挨拶をしてくれる方がたくさんいます。それはすごくうれしいことです!!!
はじめに、「トーナメントディスクも忙しいんだ!」ということを言いましたが、大会終盤になってくるとトーナメントディスクにくる選手、試合数も減ります、、、。
すごく寂しいので暇があれば、トーナメントディスクに遊びにきてほしいですね。笑
トーナメントディスクは選手だけではなく、審判員の方たちとも交流が多くあります!審判の方たちと連携し、試合中も選手が全力で戦えるように頑張っています!
【2017年に向けて】
今回、より良い大会を目指すために「プラスα」という目標が掲げられました!
トーナメントディスクでは、審判員の方たちとの交流をもっと深め、連携し、スムーズな試合進行を目指しています!
また、国際大会であるため、英語が必須になってきます。そこで少しでも英語に慣れる、話せるように定期的に英語の勉強会を考えています。何が言いたいのかはわかるんですけど、伝えることができないんですよね、、、笑
そして、今年度のWC大会は、
・1月28日 高校生大会
・2月4日 大学生大会
・2月5日 一般ダブルス大会
・2月20、21日 一般シングルス大会
を予定してます!
次回は、選手を裏から支える、「フォロー」の紹介です!
ぜひ次回もお楽しみに!!!