2019/09/19 01:04

みなさん、おはようございます。

「dore dore?キッチンカープロジェクト」のクラウドファンディングを開始してから18日が経ちました。(9月19日01時00分現在)

今日はいつもと違ったようなテーマで「近状報告」をしようと思います。


それは、私の趣味の「読書」についてです。実は本を読むのが好きなんです(笑)

もしよかったら読んでみてください!


友達に「お前柄じゃないな」とかよく言われるんですけど、

小学生の時から親にゲームを買ってもらえないこととか、東京まで電車で2時間通学してたこともあって多分読書が好きになりました。多い時だと月に10冊とか読んだりします。


その中でも最近読んだ「渋谷で働く社長」という本は、今の私の心を大きく動かす本でした。勇気付けてくれるとともに、喝を入れてくれる本です。


この本はサイバーエージェントというIT企業の社長が書いた本で、読んだことがある人もいるのではないでしょうか?「小さな企業が大きくなるまでの成り立ち」「超えなければいけない壁」の辛さ・楽しさ・厳しさについて書かれています。


本の内容は長くなるので書くことができませんが、この本には「5つの教訓」があると感じました。「ビジネス」として何かを進めていく上でどれも大切なものです。


①夢中になることの大切さ

②好循環に乗るということ

③覚悟を決める

④感謝と吹っ切れ

⑤思い続けることで自分の「答え」を「正解」にもっていく


私は「ビジネス」には年齢や経験はほとんど関係ないと思っています。もちろん、経験がないので成功するか否かは「挑戦」することで見えてくるものだと思います。

でも藤田社長は「失敗」という言葉は存在しないと言っていました。成功も失敗も改善次第で全て良い方向に向けることができる。そしてそれは気づいた時には「成功以上の価値」を自分にもたらすということ。


【どれだけ「1つのこと」に命をかけることができるか】

まだまだ「パッション的な何か」が足りていないという風にも感じました。一方でまだまだ突き詰めることができるという可能性も感じました。


これからいくつもの困難や壁にぶつかると思います。1人ではどうしようもない時も多くあると思います。でもそんな時こそ、このクラウドファンディングで応援してくれた人を思い出したいと思います!!ビックになるまで見守っていてください(笑)


まだ終了まで「10日」あります。まずは目標金額の「50万円」を達成できるように全力を尽くすとお約束します!!

ここまで応援してくださった皆様、コメントでエールを送って下さった方々、本当にありがとうございます!

関野滉大