Check our Terms and Privacy Policy.

1200年続く伝統工芸を守りたい!『伊勢型紙』の後継者育成の場をつくる

路地に入れば、『窓際で職人が作業している』のが見える。三重県白子にその風景を残したい。そのために伊勢型紙の修業ができる、修業型ゲストハウス「テラコヤ伊勢型紙」を作ります。オリジナルの着物、浴衣、手ぬぐいを作る制作コースから、職人になるための弟子入りコースまで伊勢型紙を『体感』できる宿泊施設です。

現在の支援総額

2,925,000

172%

目標金額は1,700,000円

支援者数

203

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/03/14に募集を開始し、 203人の支援により 2,925,000円の資金を集め、 2017/04/18に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

1200年続く伝統工芸を守りたい!『伊勢型紙』の後継者育成の場をつくる

現在の支援総額

2,925,000

172%達成

終了

目標金額1,700,000

支援者数203

このプロジェクトは、2017/03/14に募集を開始し、 203人の支援により 2,925,000円の資金を集め、 2017/04/18に募集を終了しました

路地に入れば、『窓際で職人が作業している』のが見える。三重県白子にその風景を残したい。そのために伊勢型紙の修業ができる、修業型ゲストハウス「テラコヤ伊勢型紙」を作ります。オリジナルの着物、浴衣、手ぬぐいを作る制作コースから、職人になるための弟子入りコースまで伊勢型紙を『体感』できる宿泊施設です。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは!
テラコヤ伊勢型紙のきむらあつしです!

みなさんのシェアや拡散のおかげで、達成率96%(1,639,000円)、125名の方にご支援いただけました!
支援してくださった皆様、シェアや拡散をしてくださった皆様、本当にありがとうございます。
まさか短期間でこんなにも支援していただけるとは思っていなかったので、びっくりしているというのが本音です。
まだ29日残っていますので、引き続き頑張ってまいります!!

さて、今日はこの土日に行なった、オリジナル制作コースのテストについてです。

24時間で埋まってしまったテスト修業

実はまだオリジナル制作コースの中身を考えていませんでした。
というのも2日間で作れる型紙のデザインや指導方法などすべてが初めてだったので、なにも決めることができません。

このままではオープン早々てんやわんやだ…
そこで、テスト修業を行おうと、2月26日にオリジナル制作コースのテスト募集をかけたところ…

24時間で定員の3名が埋まってしまいました!
ありがたやです…

京都から2名、群馬から1名

今回は女性が2名と男性が1名。
男性の方は群馬からということもあり、白子に前日入りするほどの気合。
すごいです!

1日目はみなさん、黙々と彫ってました。
やはり自分でデザインしたものを作るって楽しいみたいですね!

2日目に関してはまた後日!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!