![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/28127/58f43104-4300-4fef-879c-5a720aba16fd.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは!
きむらあつしです!!
2回目のプレ修行が終わって一息…
つきたいのですが、ありがたいことに型紙の仕事や浴衣、手ぬぐいの仕事がどんどんいただけている状況でして…
ありがたいです!
さて今日はテラコヤ伊勢型紙の設備についてです。
実はめちゃくちゃ進化してます!
手元が暗い…
型紙は前かがみになりながら彫るので、どうしても手元が暗くなってしまいます。
職人はどうしているかというと、天井から蛍光灯を吊るし、明かりをとっています。
しかし、テラコヤにはそんな設備もないので、設置することに…
プレ1回目の写真はこちら
日中はいいんですけど、夜になると…
そしてプレ2回目は
中はもちろん、窓際にも蛍光灯をつけたので、夜になっても作業ができる環境を作れました!
実はこれ、儀賀さん提供!
テラコヤの工事はほとんど白子の青年団、黒子会メンバーにお願いしています。
(実は黒子会メンバーで家が一軒たっちゃうぐらいのメンバー構成です。もちろん僕も参加しています。)
電気配線は儀賀さん!
実はこの蛍光灯、儀賀さん提供なんです!
というのも、こうやって蛍光灯を吊るしたいという相談をしたところ…
「ええわ、やるわ!!」と一言!
かっこいい!!
惚れました…
本当にありがとうございます!!
また気心しれている方にしていただけるって、こんなに安心感があるとは思いませんでした。
このクラウドファンディングも残り2日!
目標まであと9万5000円!
頑張ります!!
テラコヤ伊勢型紙
木村淳史