桐生に来て早いもので1ヶ月、クラウドファンディングも残すところあと3日となっています。リターンの紹介がまだできていないものがあったので駆け込みでご紹介を、、、大小の新ブランド『TOGALI MARUMI 』からシグネチャーモデルの【ティshirts】シンプルで綺麗目で真面目なコットン100%の白シャツに見えますが胸ポケットは内側にティッシュが入る仕様になっておりスマートに鼻が噛めるようになっています。かんだ後のティッシュを収納するための右サイドポケットも完備しているため、『ティッシュを取りだす』→『鼻をかむ』→『ポケットにしまう』という所作を綺麗な動線で行なえます。ユニセックスのアイテムなのでSサイズはレディースの方にもオススメになっています。剣ボロはお家仕様になっています。生地は遠州産地の古橋織布さんの生地を使用しており打ち込みが強めのしっかりハリ感はある生地ですが、コットンらしい肌に馴染む肌触りになっているのでシャキッと真面目に着ても良し、普段着でもラフに着れるというバランスになっています。年齢や職業でなく「鼻をかむ」という症状をテーマにした服になっています、個人的に仕草につながるファッションが好きなのでこのシャツを着ておめかししながらカッコよく鼻を噛んでもらえたらと思います。
群馬 の付いた活動報告
リターンのご紹介を出来ていなかったのでこのキャラバン前のタイミングでご紹介できればと思います。八王子『つくるのいえ』の取り組みで生まれた『亘バック』筒の両サイドに取っ手のベルトが付いていて「亘」の漢字の形に似ているので「亘バック」と名付けました。折り返して両方のベルトを肩にかけて使ってもらえます。岡山の石井織物さんの生地のB反活用の一貫としてデザインしているので生地の生地幅に合わせて大きさを決定しているのでできるだけ残布が出にくい大きさになっています。今回のリターンはプリントはふふふの夫婦の結婚式で引き出物で製作したバックと同じデザインなので親族とお揃いになります、ふふふ。片面には大小がデザインしたアスファルトのつぶつぶ柄が裏からプリントされていて、もう片面には里緒の手書き文字がプリントされています。大きい方の「亘バック」サイズ50×50で取っ手の長さは75センチで肩掛け、斜めがけ出来ます、折り返し位置で大根やネギが挟めます。しっかりと大きいサイズなので荷物が多い日にも持っていただけます。小さい方の小亘バックサイズ25×25で取っ手の長さは104センチで肩掛け、斜めがけ出来ます、折り返し位置でお花やリコーダーが挟めます。ちょっとしたお出かけにはこちらのサイズが気軽に持てるかと思います。今のところリターンでは「小亘バック」の方が個数的には人気ですがどちらもオススメです。※B反活用の一貫としてデザインしているので部分によっては織りキズがある場合があります、あらかじめご了承ください。
Thank you for coming our space "fu-fu-fu" during kiryu festival.初めての桐生祭りが終わりました。お祭りの3日間、改装前の"ふふふ"をボードゲームで遊べる場として解放していました。お店の場所が祭りの中心地から少し離れているので初日は中々人が来ず、、色々と不安になりましたがたくさんアイデアを出して手伝ってくれた友人たちお手伝いに来てくれていた友人達がアイディアを出して頑張ってくれたり、桐生の友人達が連日遊びに来てくれたり、東京から友人が様子を見に来てくれたり、近所のお店の方々が人を連れて来てくれたり、新聞を見て気に掛けて下さった方が来てくれたり、ボードゲームが好きで情報を見つけて来てくれた方が居たり、、お祭りなので浴衣姿で遊びに来ている方もいました。2日目、3日目と少しずつお客様が増えていきました。はじめましての方も何名か、3日間の間に何度もリピートで来て下さったり。中でも印象的だったのはお子様たちで。ご家族で夢中になって遊んで下さる方々や、小さなお子様だけで遊びに来て、「もっと、あっちのゲームもやりたい!」と翌日またいらっしゃったり。一緒に遊ぶのがとても楽しかったです。期間中販売していた自家製ジャムソーダ(苺とマンゴー)は東京の友人、がんちゃん @chubby.k.i がレシピを考案して下さいました。がんちゃん、ありがとう!とても好評でした。ふふふ 団扇もとっても好評で。お子さんが絵を描き足してくれた団扇持っている人を見かけて 気になってわざわざ団扇だけ貰いに来てくれる方も何人もいらっしゃいました。グラフィックデザイン担当して下さった瀬戸山さん @setoyama_masahiko に感謝です。これからお店は改装工事が入り、終わり次第本オープンとなります。皆さま、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。8/18には東京で、8/25は桐生で今回のリターンの商品を実際に見ていただけるイベントを企画していますのでもしお時間合えばこちらもよろしくお願いいたします。
プロジェクトがスタートして約2週間、桐生に移住してから 10日たちました。今週末のお祭りに向けてバタバタと動いていまして中々活動報告ができていなかったのでTwitterで毎日更新している内容に少し追記して日々どう過ごしているかをお伝えできたらと。今回は移住1日目から5日目をご紹介。【桐生移住1日目】引っ越しの荷ほどきをしながら住まいを少しずつ整える、古民家なので虫と格闘しながら静かな時間が流れています。 やっぱり山がすぐ見えるのは心地よくゆっくり時間が流れています、ふふふ。追記:桐生にある吾妻山(あずまやま)という山の麓で暮らしています、1時間弱で山頂に登れてこの景色なので桐生に来た際は登ってみるのもおすすめです。若い方もお年寄りもみんな吾妻山が好きでルーティンとして登っているようでゴミを拾ったり、山道を手入れしたりと地域の方で山を綺麗に管理しています。【桐生移住2日目】 引っ越しで乗り切らなかった荷物を取りにレンタカーを借りて東京へ、下道でゆっくり行ったので徐々に賑わいが増していく景色に色々思いを巡らせていました。 良いとか悪いとかでなく、色んな違いがあって、今の自分は桐生なんだなと再確認出来て良い時間でした、さぁ帰るぞ。追記:お恥ずかしい話で4トントラックに荷物が乗り切らず自主回収して来ました。昼間に桐生から東京まで車で移動してみたのですが見える景色の変化に色々と考えさせられるものがありました。【桐生移住3日目】お家の片付けをほどほどにお店の方へ、まだ改装前だけど机を運んでみて置いてみる、少しお店っぽくなった。 8月2,3,4は桐生のお祭りがあるのでそこで場所を解放してボードゲーム 休憩所にしようかと。 どんな人に来てもらえるか今から楽しみだ。追記:今回アトリエ兼店舗用に借りた物件はほぼ正方形の形で本当に箱といった印象、机を置いただけだけどこの場所でおこるであろうこれからの色んな事を想像できてとてもワクワクしていました。【桐生移住4日目】 今日は一日お祭りに向けて買い出しや仕込みをしていました。 街は少しずつお祭りの準備がすすめられて本町の通りに大幟(おおのぼり)が掲げられていました。 高さ20メートルもあり迫力満点、神様にお祭りの場所が分かるように目印として掲げられているそう、週末が楽しみだ。追記:桐生にはFMきりゅうというラジオ局があって今回は準備をしながらずっとかけて聴いていました、お祭りの情報や歴史もラジオから知れてとても勉強になりました。今度ゲストで番組に呼んでいただける様です。【桐生移住5日目】 今日はお祭りのボードゲーム休憩所のため椅子を集めに桐生→佐野→太田→伊勢崎と県をまたいで右往左往。 街の通りには御旅所が道路の上に設置されていた、お祭りの間神様が宿泊する場所らしい、全国でも道路を塞いで御旅所を設けるところは珍しいそうな、お祭りまであと3日。追記:桐生の地元の方はお祭りが大好きで地元以外のお祭りもお神輿を担ぎに行くほどお祭りマニアだそうです。本町通りは一丁目から六丁目まで一本道でとても分かりやすい並びになっています、『ふふふ』のあるのは一番端っこの六丁目のさらに端っこです。6日目から10日目は明日更新させていただきます、引き続きお付き合いしていただけたらと思います、よろしくお願いします。