Check our Terms and Privacy Policy.

茨城初!お酢専門のスタンドカフェ「福ももネストカフェ」で茨城と福島をつなげたい

福島県の北部、献上桃の郷 桑折町の美味しい「桃」を使用した『福ももの酢』。そんなお酢を飲める 茨城県初のスタンドカフェ「福ももネストカフェ」をつくり、そこで桑折町の桃畑の様子をライブカメラを通して配信、福島県のおいしい桃を「みて」「ふれあって」「楽しい」空間の提供をしたいです。

現在の支援総額

421,000

140%

目標金額は300,000円

支援者数

38

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/05/26に募集を開始し、 38人の支援により 421,000円の資金を集め、 2019/06/25に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

茨城初!お酢専門のスタンドカフェ「福ももネストカフェ」で茨城と福島をつなげたい

現在の支援総額

421,000

140%達成

終了

目標金額300,000

支援者数38

このプロジェクトは、2019/05/26に募集を開始し、 38人の支援により 421,000円の資金を集め、 2019/06/25に募集を終了しました

福島県の北部、献上桃の郷 桑折町の美味しい「桃」を使用した『福ももの酢』。そんなお酢を飲める 茨城県初のスタンドカフェ「福ももネストカフェ」をつくり、そこで桑折町の桃畑の様子をライブカメラを通して配信、福島県のおいしい桃を「みて」「ふれあって」「楽しい」空間の提供をしたいです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは!
今日で5月も終わりですね。

梅雨入りしている地域もありますが、みなさま季節の変わり目で体調等くずされませんようお過ごしください!

開始5日目を迎えている「福ももネストカフェ」のクラウドファンディング。
閲覧・ご支援を誠にありがとうございます!

○「福ももネストカフェ」とは
つくばカーサ代表の鶴町が”故郷・福島県の復興の一助になりたい!”と始めた「福ももの酢」の製造。
昨年商品として出来上がった「福ももの酢」をまずは周りにもっと広めるために、お酢を気軽に飲める場所として構想しているのが「福ももネストカフェ」です!

○2回目のプロジェクトを始めた理由〜復興支援のためにすべきこと〜
「福ももの酢」は昨年、商品としては出来て、ありがたいことに完売をすることができました。
商品を売るだけだったらそこで終わり。

しかし、プロジェクトの発端は“福島県の応援”でした。
今年は改めて原点に立ち返り、“こだわって作った福ももの酢の置き場所”と“福島県とまずは私たちの住む茨城県をつなぐコミュニティスペース”をつくりたいと思ったのです。

そのような経緯で始めたプロジェクト。
リターンも昨年からパワーアップさせて掲載しています。
ここではその一つをご紹介します♪

○こだわり満載!リターン品のご紹介(オリジナルカレーとソルベ編)

(牛脂・豚脂を使わないので、胸やけしないと言われているカレー)

【オリジナルカレーと至福の桃ソルベセット】
牛脂・豚脂・添加物を使わない、スパイスの美味しさで食べていただく、ちょっぴり辛めのカレー。 お店ではカレードリアとして提供しております。ぜひご自宅でアレンジして頂きたいのは、チーズと卵を加えて作ったドリアです。

デザートに「至福の桃ソルベ」もおすすめです。
果汁率75%で、香料無添加で仕上げられており、上品な香りと豊かな風味、なめらかな口あたりが特徴です。

おすすめのリターンです!

こちらのリターンにご支援くださった方は発送をお楽しみにお待ちください♪

シェアしてプロジェクトをもっと応援!