▼はじめに
はじめまして。商標速報bot(@trademark_bot)製作者の kwixilvr と申します。
(kwixilvrは"くいっくしるばー"と読むという設定です。)
商標速報botは、最新の公開商標公報に掲載されている、ほぼすべての商標登録出願の概要をツイートしているTwitter botです。
2011年11月の稼働開始から5年が経ち、気づけば多くの方に利用していただいているようです。
片手間と言えないほどの手間を掛けてメンテナンスしてきた私としては、嬉しい限りです。
▼プロジェクトをやろうと思った理由
商標速報botが稼働を開始した2011年当時は、公式に提供されているサービスとして特許電子図書館(IPDL)というwebサイトがあり、そこで最近登録出願された商標を調べることができました。
しかし、IPDLは私にとって少々使いにくいサイトでした。
もっと簡単に商標を調べられる手段があればいいのに…と考えた私は、IPDLを補完するものとして、商標速報botを製作しました。
(商標速報botは、スーパー戦隊シリーズ、仮面ライダーシリーズ、プリキュアシリーズの新作のタイトルを迅速かつ確実に捕捉することを主な目的として作った…とかつて書きましたが、あれは半分冗談、半分本気です。)
商標速報botとそのTwilogを利用すれば、比較的簡単に、最近出願された商標を検索・参照することができます。
(Twitter検索でも商標の検索ができる…はずでしたが、商標速報botのツイートが検索結果に出てこないことがあるようです。投稿頻度が高すぎてスパムアカウントと見なされツイートが非表示になる、といったことがあるのかもしれません。Twitter検索で商標速報botのツイートが出てこない場合は、Twilogの検索機能をお使いください。)
商標速報botの稼働開始から5年間、私は、新しいタイプの商標に対応するといった機能追加やメンテナンスを続けてきました。
その中で、もう少し本格的に使える、独立したサイトを作ることを検討してもいいのでは? と考えるようになりました。
当然のことながら、Twitterには文字数を始めとする様々な制約があります。
制約がある中で作り込むのも悪くありませんが、制約のない世界で本格的なものを作ってみたいという思いも強まっていきました。
2015年3月には、IPDLの後継サービスとして、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の提供が開始されました。
IPDLに比べれば、J-PlatPatの使い勝手は改善されていると思います。
しかし、私が考える理想的なサイトとは違うとも感じました。
やはり、いくら待った所で、自分の理想とするものを他の誰かが提供してくれるはずもありません。
自分がやるしかないか…と考えるに至りました。
▼このプロジェクトで実現したいこと
商標登録出願情報を(おそらく)最速でチェックできるwebサイトを作ります。
最新の商標登録出願情報を対象とした強力な検索機能をサイトの中核とする予定です。
J-PlatPatでは、直近1か月程度の間に登録出願された商標の情報については、参照はできるものの検索することができません。
新しく製作するサイトでは、J-PlatPatでまだ検索対象になっていない商標についても検索できるようにします。
OCRによる画像内テキストの検索にも対応する予定です。
また、一部の機能については有料にする予定です。
開発期間は半年程度を予定しています。
来春までにはβテストを開始し、来夏までには正式にリリースする予定です。
商標速報botについては、これまで通り運営していきます。
現在、商標速報botのバックエンドは、いくつかの無料サービスを組み合わせて構成されています。ただ、無料サービスですので、トラブルが起こることも多く、対応に追われることもしばしばです。
今回のプロジェクトでは、新しく作るサイトのバックエンドを商標速報botでも利用することで、従来の不安定なバックエンドを置き換えることも目的としています。
▼資金の使い道
皆様から頂いたお金は、サイト開発費および運営費に充てさせていただきます。
サイトの製作にフルタイムで従事する所存ですので、どうかお力をお貸しください。
▼最後に
自分で言うのも何ですが、商標速報botにはそれなりに手間が掛かっています。
すごいエンジニアでも何でもない自分にとっては、結構な負担です。
そこまで苦労してるなら、少しくらいアフィリエイトなどを絡ませてもいいのでは? と考えたこともありました。
(実はそういうことに手を出しかけたことはあるんですが、すぐにやめました。)
商標速報botには、他人のクリエイティビティにフリーライドしてフォロワー数を伸ばしている、という側面があるのは間違いありません。
そのようなアカウントでマネタイズを行うのは不適切だと私は思います。
私としては、商標速報botの運営は続けるつもりですが、その負担に見合った対価も欲しいというのが正直なところです。
このプロジェクトには、商標速報botの運営で得た知見を活かしてwebサイトを製作することで、対価を得る仕組みを構築していくという側面もあります。
全力で従事しますので、ご支援のほど、どうぞよろしくお願い致します。
最新の活動報告
もっと見るこんな人に支援してほしい
2016/12/31 04:25今回のプロジェクトで製作するwebサイトが、どんな人の役に立つのかを説明します。 業務として商標登録出願をチェックしている方 最新の商標登録出願情報をチェックする手段としては、J-PlatPat 以上の利便性を提供するつもりです。 趣味として商標登録出願をチェックしている方 特定の出願人による商標登録出願をチェックすることで、新商品・新サービスの情報をいち早く知ることができるかもしれません。 業界の動向を知りたい方 業界の各企業による商標登録出願をチェックすることで、業界全体や競合企業の動向を知ることができるはずです。 個人投資家の方 注目している企業による商標登録出願をチェックすることで、その企業の次の一手を知ることができるかもしれません。 少し細かいことを言うと、今回製作するサイトでは、午前0時頃に発行される公報のデータが、遅くとも1~3時間程度でデータベースに反映され、サイト上で閲覧できるようになります。公報発行日の午前9時までに、最新の商標登録出願情報をチェックできるということです。 商標速報botからの大量出願者の排除を望む方 下記の記事に書いた通り、このプロジェクトが成立すれば、商標速報botは大量出願者の商標を投稿しないようになります。 商標速報botにおける大量出願者の扱いについて - CAMPFIRE(キャンプファイヤー) 商標速報botの存続を望む方 現在の商標速報botは、無料サービスを組み合わせた不安定なバックエンドの上で動いています。今回のプロジェクトが成立することにより、バックエンドが安定し、これからも長く商標速報botを運営することができるようになります。 こんなところでしょうか。全力で従事する所存ですので、ご支援のほど、よろしくお願い致します。 もっと見る
商標速報botにおける大量出願者の扱いについて
2016/12/31 03:36今回のプロジェクトに付随することとして、商標速報botにおける大量出願者の扱いの変更について説明します。 大量の商標登録出願を行う者がいる問題についてご存じない方は、下記の記事などを参照してください。 商標乱発、国全体の1割出願 男性「あくまでビジネス」:朝日新聞デジタル 結論から言うと、今回のプロジェクトで製作するwebサイトが一旦完成した際には、大量出願者により出願されている商標を、商標速報botにおいて投稿しないようにします。 大量出願者を看過してきた理由 これまで、商標速報botでは、大量出願者による出願に対して特別な対応を取ってきませんでした。これは、特に価値判断は行わずすべての出願を投稿する、という私の意向によるものです。商標速報botは、情報配信サービス的な側面とネタbot的な側面を持ち合わせていると思いますが、情報配信サービスとして見た場合、中立性は維持した方がいいと考えていました。 一方、大量出願の問題は何らかの形で可視化しておいた方がいいのではないかという考えもありました。ありがたいことに商標速報botには多くのフォロワーがいます。大量出願などの行為があれば、それが多くの人の目につき、問題として認識する人が少しずつ増えていく。広く問題として知られるようになれば、対処法など問題に対する知見を蓄積・共有しやすくなるのでは…と。(一個人がそこまで考える必要は無いのかもしれませんが…。) 現在の状況 結局、大量出願を法的に規制するのは難しいらしく、現在に至るまで問題は解決されていないわけですが、いくつかの動きはありました。特許庁が注意喚起を出したり、朝日新聞がこの問題を取り上げたりしています。 自らの商標を他人に商標登録出願されている皆様へ(ご注意) | 経済産業省 特許庁 商標乱発、国全体の1割出願 男性「あくまでビジネス」:朝日新聞デジタル 問題の解決にこそ至っていないものの、然るべき機関が動く状況になっていると見なすことはできます。そのため、もはや商標速報bot上でこの問題を可視化し続ける必要は無いのでは…と考えています。 フィルタリングの方法 ただ、情報配信サービスとしての中立性を考えると、特定の情報を恣意的にフィルタリングするのは好ましくなく、基準を明示した上でフィルタリングを行うべきだと思います。 例えば、ある年において同一の出願人による商標登録出願が1000件を超えた場合、その出願人を大量出願者と見なし、1000件を超えた時点からその年の終わりまで、その出願人による出願を投稿しない…といった運用を考えています。 このような運用をするためには、各出願人がある年において何件の商標登録出願を行っているかを把握しておく必要があります。実は、現在の商標速報botのバックエンドでは、各出願のデータをツイートの投稿が済み次第削除しています。二度と使わないデータを残しておいても意味が無いためです。つまり、出願データを蓄積しておらず、各出願人の商標登録出願件数を把握する手段は持っていないということです。 今回のプロジェクトで製作するwebサイトでは、当然、出願データを蓄積していくことになります。これにより、各出願人の商標登録出願件数を把握することができるようになり、商標速報botにおいて出願件数に基づいたフィルタリングが可能になります。 まとめ 以上をまとめると、今回のプロジェクトで製作するwebサイトが一旦完成した際には、大量の商標登録出願を行っている出願人により出願されている商標について、明確な基準に基づくフィルタリングを行い、商標速報botにおいて投稿しないようにします。 なお、大量出願者により出願されている商標を確認したいという方には、今回製作するサイトを使っていただくことになります。情報配信サービスとしての中立性は、botではなくサイトの方で確保することになります。 もっと見る
製作するサイトの仕様について
2016/12/31 02:22今回のプロジェクトで製作するwebサイトの仕様について簡単に説明します。 「商標登録出願情報を最速でチェックできるwebサイト」と称しているのは、公開商標公報(商標登録出願情報を掲載した公報)のデータを素早く(公報の発行から数時間以内に)データベースへ反映させることで、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)よりも早く商標登録出願情報を検索・参照できることを意味しています。 公式に提供されている公報検索・参照サービスであるJ-PlatPatでは、直近1か月ほどの間に登録出願された商標の公報については、参照はできるものの検索することができません。(なお、J-PlatPatにおいて公報が参照可能になるのは公報の発行から約9時間後です。)今回製作するサイトでは、J-PlatPatでまだ検索対象になっていない公報データについても検索できるようにします。 検索機能の概要 商標登録出願情報を検索する際に、検索条件として使える主なデータは下記の通りです。もちろん、複数の条件を組み合わせた検索も可能です。 商標 当然と言えば当然ですが、まず商標そのものがキーワード検索の対象となります。標準文字商標(文字列として出願された商標)では商標の文字列自体が検索対象となります。それ以外の、画像により出願された商標については、画像のOCR結果が検索対象となります。 OCRの精度については、使用するOCRライブラリ/サービスに依存することになります。使用するOCRサービスの候補としては、Google Cloud Vision API などが挙げられます。Cloud Vision API によるテキスト抽出の精度については、下記の記事を参考にしていただければと思います。 商標画像で Cloud Vision API によるテキスト抽出を試してみた - CAMPFIRE(キャンプファイヤー) 商標のタイプ 立体商標、動き商標、ホログラム商標、色彩のみからなる商標、音商標、位置商標といった、商標のタイプを指定して検索することができます。 商標の詳細な説明 新しいタイプの商標(動き商標、ホログラム商標、色彩のみからなる商標、音商標、位置商標)については、「商標の詳細な説明」もキーワード検索の対象となります。 出願人 特定の出願人による出願のみを検索することができます。 出願日/公開日 出願日や公開日を範囲指定して検索することができます。ある一定の期間に出願/公開された商標を調べることができます。 商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務 特定の区分を含む出願のみを検索することができます。指定商品・指定役務を対象にキーワード検索することもできます。 代理人 特定の代理人による出願のみを検索することができます。 検索機能に付随する各種機能 ユーザー登録をしていただくことにより、さらに便利な機能が使えるようになります。なお、ユーザー登録により使えるようになる機能の一部は有料とする予定です。・出願人の住所の表示・検索条件の保存・検索条件に合致する商標登録出願がなされた際のメール通知…といった機能を順次実装する予定です。有料・無料の線引きをどこに置くかは思案中ですが、納得感のある形にしたいと思っています。 おわりに 商標速報botにしてもそうなんですが、私自身がユーザーなので、便利そうな機能はどんどん追加していきたいと考えています。こんな機能があれば便利なのでは? といったご意見のある方は、Twitterなどでぜひお伝えください。もちろん、支援者様のご要望には優先的に対応するつもりです。 もっと見る
コメント
もっと見る