2019/06/18 20:13

こんばんは(* ^ω^)ゞ

沖縄県読谷村都屋にある
アメリカン貸別荘 Sea of Toya のスタッフ、meeです。

プロジェクトページをご覧くださりありがとうございます。


今週の日課になりつつあります、
活動報告を投稿させていただきますね。

少しでも沖縄のビーチから癒しをお届けできると幸いです!


♪*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*♪*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*♪

ビーチフロントの環境を活かし
波音に癒される
海辺のカフェをオープンしたい!

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+


今日も恒例の都屋(とや)ビーチの様子から(・ω・)b

本日はこんな感じです。

午前中に撮影したので、お天気くもりでした。

波もおだやか。

昨日のお写真よりは海は青いですが
晴れの日の方がもっときれいなブルーのグラデーションが見えます~

きれいなブルーのグラデーションが見たい方は
こちら ←昨日の活動報告(都屋(とや)ビーチについて )にお写真あります。\(^o^)/


今日は都屋がある読谷村についてご紹介させていただきますね!
もう少しお付き合いください。.+:。(´ω`*)

これから紹介する2ヶ所は、都屋からお車で10分ほど座喜味(ざきみ)にあります。

まずは、
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+
 やちむんの里
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+

やちむん=焼き物
読谷村が誇る伝統工芸
です。

お写真は登り窯
思わずシャッターを切りたくなる風景です。.+:。(*´ェ`*)゚.+:。

お散歩しながら登り窯や工房を見て回ることができます。
敷地内に駐車場あり。

わたしが行ったのが夏場だったのでぜんざいなども売っていて
途中休憩しながら回れました。

夏場は日傘があった方がいいかもしれません。

こちらは北窯の工房のお写真。

中ではこのようにやちむんが購入できます。

ターコイズが目を惹きますね。


きっと皆さんもお気に入りのやちむんが見つかると思います。(u_u*)


続いては
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+
 座喜味(ざきみ)城跡
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+

ユネスコの文化遺産に登録されているスポットでもあります!
日本100名城にも選ばれているそうです。(2017年4月) 

――――――――――――

座喜味城は、琉球王国が、日本、中国、東南アジア諸国との交易を通して繁栄した十五世紀初頭、築城の名人と言われた読谷山按司護佐丸によって築かれたと言われています。標高120m余の丘陵地に立地しており、最も高いところからは読谷村のほぼ全域を眺望することが出来ます。

二つの郭で構成される城壁にはアーチの石門が造られ、重厚で美しい曲線を生かした芸能やイベントが催されるなど、「天然の劇場」として活用されています。

―――――――――――― 引用 読谷村観光協会

わたしが行ったときは
ウェディングフォトを撮影されているカップルさんもいらっしゃいました!!

花嫁さんはウェディングドレスだったのですが
琉球衣装での撮影も人気のようです。

近くにレンタルができる場所があるので
観光の記念としてカップルだけでなく、お友達と楽しんでも素敵ですね。

琉球王国時代にタイムスリップした気分が味わえるかもしれません。


♪*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*♪*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*♪

波音に癒される
海辺のカフェをオープンしたい!

残り3日
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+

早いもので、プロジェクトも残すところあと3日となりました。

これまでにご支援など、ご協力くださいました皆さま
本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)

わたしの想いに共感、応援いただけたこと大変うれしく思います!!
引き続きよろしくお願いいたします。