![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/94501/ECA1464A-DC11-41FC-B0B8-11F4F3C77D7F.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
先日のコミュニティ盆踊り大会では、東京五輪音頭2020も踊っていました。結構難しいけれど、皆さんは踊れますか?まだまだ先のことと思っていた東京オリンピック、ちょうど来年の今頃となりました。ここ新川あおやぎ公園でも何か出来ないかと、実は検討中です!シネマde SHOW ! 野外映画祭と東京オリンピックをコラボ出来たら面白いな〜
現在の支援総額
211,300円
目標金額は200,000円
支援者数
34人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2019/07/26に募集を開始し、 34人の支援により 211,300円の資金を集め、 2019/08/31に募集を終了しました
現在の支援総額
211,300円
105%達成
終了
目標金額200,000円
支援者数34人
このプロジェクトは、2019/07/26に募集を開始し、 34人の支援により 211,300円の資金を集め、 2019/08/31に募集を終了しました
先日のコミュニティ盆踊り大会では、東京五輪音頭2020も踊っていました。結構難しいけれど、皆さんは踊れますか?まだまだ先のことと思っていた東京オリンピック、ちょうど来年の今頃となりました。ここ新川あおやぎ公園でも何か出来ないかと、実は検討中です!シネマde SHOW ! 野外映画祭と東京オリンピックをコラボ出来たら面白いな〜
このたび、第二回野外映画祭実現のために、自分達も何かしなくてはと思い、地域の盆踊りの会場に模擬店を出店させて戴きました!!そこには映画祭のポスターを貼り、募金箱も置かせて戴きました。コミュニティ盆踊りは古くから地域に根差した団体が運営するもので、勝手もルールもノウハウもわからない私たちが急遽そこに参戦することは、なかなか難しいことが沢山ありました。正に多世代交流の場であることは間違いなく、沢山の方のご理解とご協力、鷹南倶楽部の団結力で実現することが出来ました。模擬店では今流行りのタピオカドリンクを販売しました。目標500杯!!少しでも節約するために自作の幟やポップを作りました。タピオカドリンクは容器やストローもプラスチック製品を使わなくてはいけないので、環境にも配慮してゴミ削減のために容器を返却してもらい、10円返すデポジット方式を取り入れました。来場されるかたはお年寄りからお子さまで様々です。親子連れや小中高生、お孫さんに買ってあげるおじいちゃんおばあちゃん。私たちに呼び込まれて義理で買ってくださる方や家族と様々でした。皆さんの「美味しい!!」の声を戴き2日間皆よく頑張りました。お陰さまで2日目終了前に完売しました。また、デポジットの10円をもらった小学生が自ら募金箱に10円を入れてくれたときには、私たちは感激してしまいました。映画祭昨年見ました!!とか今年は何の映画ですか!?とか楽しみにしてます!頑張って下さい!!と言って募金してくださるかたが大勢居たことも本当に有り難く、絶対に成功させるという決意を新にしました。そんなこんなのタピオカ屋さんの出店報告でした。これからも引き続き皆様のご支援をよろしくお願いいたしますm(__)m
スノコ4枚だけ持っていって敷いてみました。地面はそれほど凹凸もなく、比較的安定して置けるので、これを20枚敷き、コンパネを貼ってステージを設置しようと思います。本格的なステージではありませんが、立派な発表の場になることが確認出来ましたので、映画上映前の時間帯には、地域の方々に日頃練習した様々な特技(マジックやのど自慢、ダンスなど)を披露していただく「演芸大会」を開催しようと考えています。また、同時進行で、子どもたちが楽しめる企画、昔遊び的なもの(割り箸鉄砲を自分で作り、その鉄砲で的を狙う射的や水風船ヨーヨーなど)をいくつか検討しています。ゆくゆくは、映画&音楽祭的なものに発展したら面白いな〜
今回の上映映画は、「ジュマンジ」にしました。その理由は、子どもから大人まで、常にドキドキした緊張感を味わえて、本編では異世代交流があり、最後は感動出来ます。私たちが、取り組む企画にもぴったりの作品だからです。また、2019年クリスマスには、「ジュマンジ ネクスト・レベル」の新作が日米同時公開されることが決定しました。「ジュマンジ」というワードはこれから何かと話題となりそうです。
「鷹南野外映画祭シネマde SHOW !」が地域イベントとして多世代の方に浸透するには?「楽しかった!」だけでなく、「孫の笑顔が最高!」とか、「喜んでもらえて嬉しい」などと感じる人が増えることだと思います。そこで、今回はボランティア募集を始めました。多世代の方々が本番当日だけでなく、準備の段階からご参加いただき、地域交流が一層活発化することを期待してます!また、来週(8/9-10)にはコミュニティ盆踊り大会があります。そこでは、鷹南倶楽部として初のタピオカ販売を試みて、映画祭の告知もします!