2019/09/04 13:58





あなたの街の、あなたの本屋。/『街灯りとしての本屋』刊行記念トークイベント

本日のイベントは事前予約から満席御礼となり、たくさんの方にご参加いただきました。

会場は本屋愛に溢れた方々の空気で満ちていました。

中岡祐介 / 三輪舎@yusukenakaoka

昨日 #石堂書店 で開催した『街灯りとしての本屋』刊行記念トークイベントは大盛況でした。昔ながらのまちの本屋にこれだけたくさんのひとが集まってこれからの本屋を議論する。本屋の未来を感じた一日でした。〈暮らしの街で本と本屋を考える 〉第2回は『本屋がアジアをつなぐ』です。






双子のライオン堂@lionbookstore

本日は、石堂書店さんの #街灯りとしての本屋 刊行イベントと、ふうせんかずらさんでのホホホ座山下さんのお話を中継する会2つ行いました!どちらも、ご参加頂いた皆様ありがとうこざいます。出る側のぼくはとても楽しかったです。皆様もそうであることを願います。今後ともよろしくお願い致します。





次回のシリーズ〈暮らしの街で本と本屋を考える〉イベントは9月13日です!



■参加者の方々のイベントレポート、感想

イベントにご参加いただいた方のイベントレポートや、ご感想を掲載させていただきました。当日の様子を感じていただけると思います。

MACHI BOOKS@machibooks

「あなたの街の、あなたの本屋」(『街灯りとしての本屋』刊行記念トークイベント)行ってきました!

本屋さんによる本屋さんのお話、すごく楽しかった。行って良かったです。
気になっていた石堂書店さんに行くきっかけにもなって嬉しい。#街灯りとしての本屋#本のある空間が好き







sako yuko@LittleRing

気持ちは
付いてゆきたいところでしたが今日は、石堂書店さんで
いろいろな本屋さんのお話ワクワク〜お聴きしました。ありがとうございます。




編集者 Kimura Youhei@Ghinyushijin

石堂書店にて。トークイベント。

竹田さん「本屋をやりたいひとはこの1,2年で増えている。間借り本屋、シェア本屋、週末本屋など。『#街灯りとしての本屋 』は本屋の始め方ハウツーでもあり、ただ、ハウツー本はすでにあるから……」そこで、実際に本屋を開いた人の事例を集めたと言う。





編集者 Kimura Youhei@Ghinyushijin

返信先: @Ghinyushijinさん

竹田さん「(取材先は)コンセプトがしっかりしており、長く続くだろう本屋を選びました」
タナカさん「店主には五千字ほどでインタビューしました。(この本の)後半には、本屋を始めるためのQ&Aを揃えました。お金をどこから借りるのか、など」#街灯りとしての本屋




編集者 Kimura Youhei@Ghinyushijin

返信先: @Ghinyushijinさん

──なずなさん(絵本屋)を選んだのはなぜ?
タナカさん「絵本専門店はいくつかありますが、ここは店主さんのまわりにお母様方がたくさんいらっしゃるんです。みんなで経営して……経営と言うとちがうかもしれませんが。ぼくがインタビューしたときも4人のお母様がいたんです」#街灯りとしての本屋




編集者 Kimura Youhei@Ghinyushijin

竹田さん「子育てしていると、どれだけ本屋に行けなくなるか、という話はたくさん聞いていました。うち(双子のライオン堂)は小さい店舗なので、目を離さずに、親御さんも書棚見られますね。」さらに、なずなさんでは、店主や手伝いの方が子供を見るのを手伝ってくれる、と。#街灯りとしての本屋




編集者 Kimura Youhei@Ghinyushijin

──次は山梨県、甲府にある敷島書店。まちの本屋さんですね。

タナカさん「店主の実家はもともと本屋さん。研究者になりたくて東京へ。けれども、東京でリブロの書店員となる。それから地元へ戻ってきました。」
竹田さん「配達だけでも40件、団地のお客さんに届けるなど」#街灯りとしての本屋



編集者 Kimura Youhei@Ghinyushijin

竹田さん「インターネットできないけれど、本を届けてほしい、というひとはいる。東京にも……」#街灯りとしての本屋



編集者 Kimura Youhei@Ghinyushijin

──敷島書房では「非売品」の棚がある。そこでじぶんの蔵書を店主が見せている。
石堂さん「まちの本屋だから、じぶんの個性を出してはいけないとは思っていません。個性ある棚を作ってもいいなあ、と思います」#街灯りとしての本屋



編集者 Kimura Youhei@Ghinyushijin

返信先: @Ghinyushijinさん

タナカさん「(敷島書房では)個性ある棚から、お客さんと会話が始まったりもするようです」
石堂さん「お客さんとコミュニケーションをもっととりたい、それが健全かな、とわたしも思います」#街灯りとしての本屋



編集者 Kimura Youhei@Ghinyushijin

竹田さん「本屋さんやっていて思うのは、助けを求める先が必要ということ。他人の目が入ること。ぼくはお客さんからよくダメ出しされているんですよ(笑)。フィードバックくれるのは、カリスマのようなアドバイザーではなくてよく、本屋に来てくれるお客さんなんですよ」#街灯りとしての本屋



編集者 Kimura Youhei@Ghinyushijin

石堂さん「まちにはいろんなすごい才能を持っている方がいます。そういうひとがこういうもの(ポスター、ちらしなど)を作ってくれたり。……オアシスのような場にしたいですね。いろんな思想のひとが集まれる場としての書店」#街灯りとしての本屋



編集者 Kimura Youhei@Ghinyushijin

石堂さん「ブックファンディングと呼んでいますが、本をメモといっしょに寄付していただいて、地域の中で本を回していく、ということをしたい。本がめぐることが地域の財産になる。そして、地域のコミュニケーションの場にもなれたらいいですね」#街灯りとしての本屋



あ、うに(UNI)@atsucurry

#街灯りとしての本屋
イベント行ってきました。大入り!

『街灯りとしての本屋』刊行記念トークイベント|あつうに @atsucurry|note(ノート)




bukko@bukko_neko

きたく〜。「街灯りとしての本屋」トークイベント、楽しかった。行ってみたい本屋さんいっぱいあるなあ。