2019/09/27 19:52



このページをご覧いただき、ありがとうございます!


開始して約3週間経ちまして、期間も折返し。

達成率44%になりました!!


お知らせを発信できていない日でも、立て続けにご支援が入ったりして。

本当に嬉しいです。ありがとうございます。


残り19日です。

10/15までに達成できるかドキドキですが・・・・

引き続きどうぞ宜しくお願い致します!


先日は一緒にロンドンに行くフォトグラファー アレキサンダー麻美さんと、着物スタイリスト・着付け師の福智知子さんと打ち合わせしてきました。


いつも作品撮影の時に協力していただいているふたりなので、私のSNSやWEBSHOPをよくご覧下さっている方にはお馴染みかと思いますが、改めてご紹介したいと思います〜



着物スタイリスト・着付け師の福智知子さん



1981年6月和歌山生まれ。

京都で着物修行を積み、東京でスタイリスト御用達のアンティーク着物店で働いたのちキモノスタイリストとして独立。様々なアーティストのスタイリング、お店のビジュアルなどを手がける。

2013年蕾写真館を立ち上げ、スタイリング全般を手がける。独特の色使いに定評がある。

フリーの着付師、きものアドバイザーとしても活動中。



ともちゃんとは同い年です!!

初めて会ったのは、たしか2015年後半とか?そのくらいだと思います。

共通の着物友達を介して知り合った・・・ような気がする!!


当時の私は、自分で制作した着物で撮影とかしてみたいけど、どうしたらいいかわからない〜みたいなことを話していて、何か一緒にできたらいいね・・・というところから、一緒に活動しているフォトグラファーさんです〜ということで紹介してもらったのが、フォトグラファー アレキサンダー麻美さん。



1983年秋田生まれ。 個人ポートレートを中心に書籍や広告にて活動。



お二人は、それぞれ単独でのお仕事の他、代官山で「蕾写真館」という写真館も運営されています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「蕾写真館とは?」

蕾写真館は代官山の写真館です。

キモノスタイリスト、フォトグラファー、ヘアメイクアップアーティスト、各分野で活躍するスタッフがお客様の特別な時間を作り上げます。




私たちの撮影に制限はありません。ご自宅などご希望の場所への出張はもちろん、撮影してみたい雰囲気に合わせてロケーションやヘアメイクからご提案いたします。



そして一番の魅力はアンティーク着物でのスタイリング。





アンティークのお着物は、日本が最も豪華絢爛だった大正から昭和初期に作られた自由で華やかな衣装です。

日常的に着物を纏う時代の流行が詰め込まれており、美に貪欲な日本女性に支持されてきました。

現代では再現できない斬新な色使いや大胆な柄ゆき、着た時に完成される美しいデザインをお楽しみいただけます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2015年頃からなので、おつきあい自体はそんなにめちゃくちゃ長くはないのですが、作品撮影を合同でやったり、私の作品撮影に協力してもらったり・・・・




2017年にはパリでの合同展示会・ファッションショー・作品撮影も一緒にやりました!!



このフランス行きは、私が「海外で展示会とかやってみたい!」とあちこちで言いまくっていたら、 当時パリを拠点(今はドイツ拠点)に活動されていたZaaka Vincentさんがパリで展示会しない?と誘ってくださって実現したのですが、最初にお声がけ頂いた時はかなりタイトなスケジュールだったので、実は一旦お断りをしてしまったのですよね・・・。

でももう一回声かけてもらって、やってみよう!と決意して、誰か他にも知り合いのクリエイターさんで展示会に出てくれる人いない?ということで、お二人に声をかけて一緒に行くことになったのでした。


2人に「一緒にパリに行かない?」と声かけた時、即答で「行く!!」と言ってくれて本当に嬉しかったし心強かった〜。

一緒に何かを創る時にお二人のこういうところには大変助けられています。

(私はとってもビビりで石橋を叩きまくって、石橋ぶっ壊すタイプなんですよ・・・・) 


パリでは同じアパートメントをシェアして、ロケハンして、撮影して展示もして、ワークショップやファッションショーもやって・・・・。


雨の中、撮影当日は晴れてくれ・・・・!て祈りながらのロケハン↓




今思うと本当によくやったな・・・・!といういろんなものを詰め込んだ旅でした。


その時の作品撮影の写真はこちら。




この時はともちゃんがスタイリング担当してくれました!


今でも大好きな写真。



そんな感じでお二人とはただの友達というより戦友みたいなかんじかも。

時には私の無茶ぶりにも応えてくれています(^^;)ありがたや〜

2人が現場にいてくれると本当にたのもしく心強いです。


この2018年に文化財団からの依頼でディレクション担当したこのファッションショーのときもふたりに協力してもらっていました。




一個前の活動報告に書いた「ショーの一週間前にモデルさん交通事故事件」だけではなく、この時は本当にいろんなトラブル(ショーの2日前まで着物が上がってこなかったりとかね・・・!ほかにも色々ね・・・!)があったのですが・・・・

お二人のおかげでいいものに仕上がったし、記録もきちんと残すことが出来ました!!



二人とも出会った頃に比べて、目に見えて活動の幅も広がっていて、技術も磨いていて、刺激をくれるクリエイター仲間です。


普段は小さなアトリエで下絵を描いて、デザインして出来上がった着物を持って、また2人と海外に行って、作品創りができるのが本当に嬉しいし楽しみです。

支援してくださっている皆様にも絶対おもしろいものをお見せできると思います!!

みんなで作品をブラッシュアップしつつ頑張りますので、楽しみにしていてくださいね。



このプロジェクト開始してから、自分もロンドンに行くので何か手伝いたい!と申し出てくださる方が何人もいて、本当にありがたい限りです。

私は2/22〜3/5までロンドンに滞在する予定ですが、もしこの期間でなくても、ぜひロンドンのV&Aの展示会は絶対に見応えのある面白いものだと思うので、展示を見に渡英していただきたいです。

まだ具体的なことが未定なので、お知らせできることも少ないですが、分かり次第活動報告でお知らせしていきたいと思います〜


プロジェクト期間も折返しなので、リターンも新たに追加致しました!!


追加したのは 

・オリジナルポリエステル生地のヘアターバン5種類 



WEBSHOPには未掲載の新作もアップしました!


・「ツバメとあわ」半幅帯グリーン(B品) 


・ポリエステル着物「Rico's room」EG、プレタM寸(B品) 


・ポリエステル着物「Rico's room」シノワのプレタM寸(B品) 


・ポリエステル着物「幾何学格子小紋」グリーンのSサイズ相当(B品) 


です!

B品の物は通常の価格から約15,000〜20,000円くらいお得な価格になっています

写真の枚数やテキストに制限があるので、詳細やコーディネート写真は重宗玉緒WEBSHOPをご覧いただければ幸いです。

狙っていた方はぜひ!ご覧くださいませ♪