2019/10/10 16:58

今晩は。

ご支援ありがとうございます。

暑かったり寒かったりですが体調くずされていませんか?

私は元気です!

大会会場で使われているタップ板に近いということで購入した〈MDF〉での練習を続けています。

大会会場の板はとにかく、滑りやすいのです!

このMDFという板、最初は滑らなかったのに使い込むほど滑る作りになっていることに気づきました。
それに、大会期間が〈大人の部〉は28〜30日なのですが、26日〜27日の〈子どもの部〉で使い込んでいるため尚更滑るってわけみたいです!

普段タップを踊るときや、私のスタジオには何の加工もされていない無垢の板が張ってあるのですが、タップシューズで他の床や外などいろんなところを行き来したり、またタップ板の上に普段履きのスニーカーで上がってしまうことで、タップの板に油がのり滑るようになってしまうのです。


日本では多少気を付けますが、IDO大会ではおかまいなし!タップシューズのままトイレへ行く選手も…∑(゚Д゚)
アグレッシブなところも海外らしいなと思います。

ツルツル滑るステージで踊れる選手たちはすごーく体幹が強いんだと思います。
例えるなら、スケートリンクの上でタップダンスのステップを踏んでいるような感じかな?

滑りやすいのはみんな同じ!
環境のせいにはできませんねっ!
練習を続けますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

いつもありがとうございます。



美月\\\\٩( 'ω' )و ////ざっきー