いよいよあす11月10日(日)、13:30から開催する「次世代スマート農業会議。会場となる「新富アグリバレー」では、設営が佳境に入っています!詳細 → ●次世代スマート農業会議(MAPはこちら)広ーーーーい壁をぜいたくにスクリーンとして使います。基調講演やパネルディスカッションが行われるメインブースがこちら。パーテーションにはたくさんの植物が活躍してくれています。こゆ財団オフィス『チャレンジフィールド』にお越しいただいたことのある方なら、同じイメージをお持ちになるのでは。国内のスマート農業の最前線を走るベンチャーが一堂に!向かって左手のスペースには、国内をリードする農業ベンチャー各社のブースが設けられます。あの「ピーマン自動収穫ロボット」のデモンストレーションも行われますよ!新商品「新富ライチゼリー」は限定数&会場限定販売!ほかにも、こゆ財団がプロデュースしている加工品のブースも。「宮崎そばフロランタン」に、新商品「新富ライチゼリー」も登場します!新富町のシンボル、アカウミガメも待ってます!つい先日までがらんどうだった空間が、にわかににぎやかになってきました。本番の10日はここにたくさんの人があふれることを考えると、ワクワクです。10日はどなたでもご自由に参加していただけます。ぜひ「新富アグリバレー」にお越しください!
空き家の利活用 の付いた活動報告
人口減少が進む小さな町にもチャンスはいっぱいあることを伝えたいなぜ、今回のプロジェクトで視察研修をリターン品のひとつとしているのか。それは、地方にこそチャンスがあるということを現場で感じていただきたいからです。2017年7月、初めて空き店舗を改装。多様な人が集まる場が生まれました。生産者の森さんとは1粒1000円ライチブランドを一緒に作りました!人口減少や高齢化などの課題は全国どこの地域もみんな同じ。それをふまえたうえで、どうありたいか。私たちは新富町を「世界一チャレンジしやすい町」にして、たくさんの人材が、小さくても幸せなビジネスをずっと続けていける世界をつくりたいと考えています。メイン画像は、こゆ財団設立直後のメンバー!(若さを感じる…)さてさて、今日はこれまで視察研修に来られた方からの、よくある質問BEST3をお伝えします。予め知っておいていただくと、現場ではより深い意見交換に集中していただけると思うからです。★第3位:どうやってつくったんですか?答え:役場の皆さんの「信念」でつくりました!役場職員でこゆ財団の執行理事でもある岡本と、前町長をはじめとする役場の皆さんの「自分たちの町をもっとよくしたい」という信念がすべてです。それがなかったら、私たちは存在していません。財団法人という形態や、ふるさと納税を活用するというアイデアも、すべてはその手段です。町が違えば当然手段も違っていいし、答えはないと思っています。執行理事・岡本のインタビュー★第2位:どんな人たちがいるんですか?答え:ごく普通に仕事をしてきた人ばかりです!「こゆ財団は経験やスキル豊富な人材が揃っているのでは」といわれることがあるのですが、実際は真逆です。私は普通のサラリーマンで、起業も人材育成も、朝市の運営も未経験。他のメンバーも同じで、うまくいかないことだらけです。だから、いろんな方の手や知恵をお借りしながらやっています。初めて商店街で朝市を開催した2017年11月。集客方法がわからず、人はまばら…その3ヶ月後の2018年2月。ちょっとずつ広がって、今では500人が来てくれます。★第1位:なぜそんなにチャレンジできるんですか?答え:地域にはチャンスがいっぱいあるからです!特別な経験やスキルを身につけた人材がいないこともあり、「とにかくやってみよう!」という文化が少しずつできていきました。しかも、やり始めたら「商店街での朝市」「国産ライチのブランド化」など誰もやっておらず、チャンスだということがわかってきたのです。これは今もそうで、地域はチャンスだらけだと感じています。新富の野菜の味と物語を同時に味わうイベント「新富ガストロノミー」も実現!いかがでしょうか。事前にこうしてお伝えしておくと、現地に来られた際の「あーなるほど」「そういうことか」がよりスムーズに感じられるのでは、と思います。それでは、次回からは現地をご案内しましょう。まずはこゆ財団オフィス「チャレンジフィールド」へ!