Check our Terms and Privacy Policy.

空き店舗を再生!人口1万7000人の町に最先端のスマート農業の拠点をつくりたい

宮崎県新富町は、日本農業新聞1面に掲載されるほど農業が盛んな町です。ここでは、地域商社「こゆ財団」が行政や農家、農業ベンチャーをつなげ、AIやロボットを活用したスマート農業に挑戦しています。プロジェクトでは、2019年11月に空き店舗を改装したスマート農業の拠点を開設。日本の農業の課題を解決します!

現在の支援総額

2,086,000

41%

目標金額は5,000,000円

支援者数

82

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/10/10に募集を開始し、 82人の支援により 2,086,000円の資金を集め、 2019/11/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

空き店舗を再生!人口1万7000人の町に最先端のスマート農業の拠点をつくりたい

現在の支援総額

2,086,000

41%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数82

このプロジェクトは、2019/10/10に募集を開始し、 82人の支援により 2,086,000円の資金を集め、 2019/11/29に募集を終了しました

宮崎県新富町は、日本農業新聞1面に掲載されるほど農業が盛んな町です。ここでは、地域商社「こゆ財団」が行政や農家、農業ベンチャーをつなげ、AIやロボットを活用したスマート農業に挑戦しています。プロジェクトでは、2019年11月に空き店舗を改装したスマート農業の拠点を開設。日本の農業の課題を解決します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自治体視察 の付いた活動報告

thumbnail

新富町には、いま全国からいろんな方々が視察研修に来てくださっています。こゆ財団がスタートした2017年は、10組97名。2年目の2018年は、35組291人。2年間で45組388人の方々が足を運んでくださいました。3年目の今年も100名を超えてきています。本当にありがたい限りです。数を求めているわけではないですが、人口1万7000人の町での新たな出会いの数と考えれば、その影響は決して小さくありません。看板の画像は、先日福島県から来られたBridge for Fukushimaの皆さんです。学生さんが中心となって地域で素晴らしい活動をされています。自分が学生だったころとの比較は決してやらないでおきます。地元・宮崎県内からもいろんな方々とお話する機会に恵まれるようになりました。これはJR九州の皆さん。総勢25名で、新富町に来てくださいました。この日は夜に懇親会もあったのですが、鉄道マンの熱いこと熱いこと! 真ん中のグリーンな彼は、地域おこし協力隊として4月に移住した橋本健太くん。先週は、三浦観光バス(神奈川県)の根岸辰也さんらお三方ともお会いできました!根岸さんらお三方と、こゆ野菜カフェ店長の永住さん。この町には出身者はもちろん、地域おこし協力隊をはじめとする移住者もたくさんいて、プロフィールもかなりバラエティに富んでいます。新富町に視察に来ていただいた際は、時間の許す限りそうしたメンバーとの意見交換に重きを置いています。クラウドファンディングのリターンでは、地元の農家さんとの意見交換の時間も盛り込ませていただきました。クリエイターであり、エンジニアであり、アーティストでもある農家さんとの意見交換は、私たち自身もかなり興味深いものがあります。今回のクラウドファンディングでは、その機会を少しでも多くつくりたいと思っています。プランは2種類。【視察研修】と【宿泊研修】です。しかーし!そもそも新富町がどんな町か知らないし、どんな人がいるのかわからない。研修ってそもそもなにやるの? となるのは当然です。情報が不足しすぎている。というわけで、このレポートでは次回から視察研修を擬似体験できるような内容で連載をしてみたいと思います。お楽しみに!