立春の今日はうららかな良いお天気です。リハビリ一通り終えて、散歩本日のTeatimeはリコード対応チョコケーキ、ブルーベリーとアボカドを添えて低糖質、グルテンフリー、カゼインフリー(砂糖、小麦粉、乳製品不使用)うわっ、ピンボケですね。ぼけた画像を一生懸命見ると、脳の訓練になるそうです。じっと見てると美味しそうななケーキの画像を見たいと脳が必死で修正をかけるらしいです。ね?だんだんはっきり見えてきませんか?ともあれ、リコード対応スイーツ、畳のさろんへお越しの際にはどうぞご一緒にご賞味ください。こちら記事もよろしくお願いいたします。リコード対応ヨロズスイーツ
たくさんのご支援感謝いたします。応援してくれる人がいる、未来に約束がある、ほんとに幸せです。午前中に2時間、午後に書字と計算と運動のあと、「やるべきでしょ!」とさらに1時間。あたらしくお稽古を始めた曲はなかなかうまくいかない。また 明日やる気満々で目覚めることでしょう。
修理するするべきか、修理したところで演奏できなくなる日がすぐそこなのではないか、迷った日々がありました。こうやって並べて聴いてみると、やはり未来を信じたいと改めて思います。確定見積もりをお願いしました。「永遠、時間のない時間」どこへ向いていくべきか?まず、今日。そして、明日。ブログも更新いたしました。同じネタで恐縮ですがよろしければ覗いてやってくださいませ。↓ ↓おわらないチャレンジ:O Ewigkeit, du Donnerwort
画像は今日の晩御飯です。ブログ更新しました。どっち向いていいかわからなかったのでとりあえず↑よろしければ覗いてやったください。今日もだありんは、お稽古して、リハビリして(筋トレさぼって)お野菜いっぱいのご飯を食べて眠りました。「好きなことばっかりしてていいのかな」なんていいながら、ゴミ出ししたり、おふろ掃除したり、せっせと家事も手伝ってくれてます。指の失行は厳しいです。でもぜんぜん気にしてません(私の方がめげますが)。もとより、リコード丸3年が来る今年の春、61歳のお誕生日(6月1日)までを「どんなにつらくても必死でリハビリを続ける期間」と決めていました。今回のプロジェクトで、演奏のお届けを待っていてくださる方ができた、ということがどれだけの励みになっていることか!ご支援、感謝いたします。必ずその日を笑顔でむかえる、未来を創る、信じて前進いたします。
やっと公開にこぎつけて気が緩んだのか、昨夜はバタンキューと眠ってしまい、朝になってびっくりしました。なんてたくさんの応援!感謝申し上げます。うれしいです、うれしいです!と同時に現実感がどひゃーっと迫って参ります。といいつつ 何もできず、ごはん作って、お稽古してごはん作って、リハビリして、ごはん作って、筋トレして、ブログ書いて今日は力尽き。 そのまんまでいいよ&ゆっくりしいや よろしければ覗いてやってくださいませ