![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/109661/messageImage_1576338953039.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
<毎日投稿しています!!!>カマコワのインスタグラムおよびFacebookにて、このプロジェクトに至った経緯やこれまでの思いを毎日アップしています!!→Instagram→Facebookついに始まるカウントダウン。。あと50万。頑張ります!!!・・・・・(以下、12月14日投稿分です)クラウドファンディング終了まで、あと11日!!終了するまでの間、少しでも私の頭の中を知ってもらうために25のエピソードを毎日連投しています♩こまつあかりのあたまんなか no.15<ウルトラマンは誰>息子が図書館から一冊の本を借りてきた。「お父さんはウルトラマン」読んでーーというので音読。これがまた、いいこと書いてあったので今日はそれをご紹介。・・・・・「人は、目に見えるものにとらわれ始め、それを追いかけるようになっていた。お金や物や地位や学歴・・・・・・人は、無くなっていくものを、朽ちるものを必死で求めた。しかし、ウルトラマンはちがった。ウルトラマンは、目に見えないけれど確かなものをいつも追いかけていた。勇気と希望を、優しさや思いやりを、そして愛を・・・。ウルトラマンは決して色あせない。朽ちることのないものをぼくに見せてくれた。そしていま、ぼくはお父さんになった。」(みやにしたつや 「おとうさんはウルトラマン」より)・・・・・フレックス・兼業・副業・独立・ノマド....働き方=生き方の選択肢はどんどん増えている。"自分らしく生きること"が叶うにはどうしたらいいのか、みんな模索してる。豊かさ、って何だろう、という問いは私は今でも模索中。多分この先ずっと人生のテーマとして問い続けると思う。このテーマを意識できるようになってから、ひとつだけ、確かに感じている変化。それは、「自分は普遍性のあるものが断然好きだ」という意識。使い捨てられるものや情報やトレンドは、手に入れたい!と思わなくなっちゃった。それよりももっと、愛され続けてきたものや手間のかかる作業やずっとそこにあるものが好きすぎる。"目に見えないけど、確かなもの。"何で、All or Nothingにしたの!ちょっとでも集まったお金を貰えばいいじゃない!と、言ってくれる方々がいます。ありがとう。なんとなく、それは、私の生き様なのかもしれません。もちろん、資金は欲しいです。そのためのチャレンジ。なんだけど、そこよりもっと大事なものは常に感じていたい。それに、集まらなかった、ってことは、まだですよ、と言われてるのと同じだと思ったから。身の丈に合わない、大きすぎる目標だと思う。でも毎日のように、誰かが応援してくれる。毎日のように、涙が出る。そのひとつひとつが私の、確かなもの。続きはまた明日。https://camp-fire.jp/projects/view/209596母親たちの「職育近接」プロジェクト!現在クラウドファンディングに挑戦中!!インスタグラムのプロフィールからご覧いただけます!!・・・・あと11日。今日は月に一度の<ふかさわ土曜市>天気も良し!ライブ最高!!私のパワースポット!!!みんなが笑ってる。ここにいるみんな、100年後にはここにいない。ここにあった"確かなもの"が、必ず生き続けているはず。最高。みんな大好き!!すでにご支援いただきました皆様、本当にありがとうございます!まだまだ頑張ります!リターンをご提供いただけそうな方や、チラシを置いてくださる方、説明会を開催させてくださる場をご提供いただける方などご紹介いただけましたら幸いです!最後まで宜しくお願い致します。カマクラコワーキングハウス小松あかり