こんにちは。日本工芸株式会社松澤です。残り30日を切って74%達成まできました、もう少しで達成!いつも応援いただきありがとうございます。さて、年末が迫ってくるとわけもなく焦る気持ちが募りますね。先週末久しぶりに知人からLINEで連絡が入り、以下。そういえば行きたいなと思っていたらもうすこしで終了とのこと。早速予約して行きました。https://tsumugu.yomiuri.co.jp/momoyama2020/index.html結論として、すばらしい展示会でした! ========================政治史における安土桃山時代は、1573年の室町幕府の滅亡から1603年の江戸幕府開府までの30年間をさします。この30年間に花開いた、日本美術史上もっとも豪壮で華麗な「桃山美術」を中心に、室町時代末から江戸時代初期にかけて移り変わる日本人の美意識を数々の名品によってご紹介します。 ========================との通り、「花開いた」というニュアンスがぴったりです。中でも、以下はとても興味を持ちました。----------------------------■重要文化財 紺糸威南蛮胴具足(こんいとおどしなんばんどうぐそく) 安土桃山~江戸時代・16~17世紀 東京国立博物館蔵関ヶ原の合戦の直前、徳川四天王のひとり榊原康政(さかきばらやすまさ)が家康から拝領した甲冑です。兜と胴はヨーロッパの甲冑を参考にしたものです。----------------------------*当世具足とは”日本の甲冑の分類名称の一つ。室町時代以降の戦国時代に見られる個性的で表現豊かな甲冑のこと。これらの技術の一部が現代でも節句人形に生きています!多くの当世具足(とうせいぐそく)を見ることができ、この時代美意識の一旦を垣間見ることができとてもワクワクしました!そして、我々が取り組んでいるSAMURAI holderのホンモノのルーツに出会えました!ー(リターン残数)ーーーー(残13)SAMURAI holder 名刺入れ/2色パターン6種類から選べる!(残11)SAMURAI holder 「名刺入れ」/同色7種類から選べる!(残9)SAMURAI holder 好きな色で作れる!〈お好みの2色を選べるオリジナル〉(残27)栴檀(せんだん)縅チャーム作りワークショップ限定開催(@zoom)(残9)栴檀(せんだん)縅チャーム作りワークショップ限定開催(@朝比奈工房)ーーーーーーーーーーーーー