♦はじめに・ご挨拶
はじめまして!私たちは静岡県出身の大学生です!
◎小塚大智(静岡文化芸術大学4年)
はじめまして!地元静岡をこよなく愛する男、小塚大智です!今後静岡の未来を背負っていく世代として、のんびりと暖かい静岡の地を、これからは若者のエネルギッシュなパワーで盛り上げていきたいと思います。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
◎高橋拓也(常葉大学4年)
静岡の若者たちがもっと地元を好きになれるように、交流の場を提供します。この企画を成功させ、地元静岡をさらに良く活性化させていきたいと考えているのでご協力の方お願い致します。
◎山崎百花(同志社女子大学4年)
一度しかない学生生活を過ごす今、皆様の最高の思い出と、最高の笑顔を私たちが作ります!精一杯頑張りますので、皆さまのご協力よろしくお願い致します!
◎山﨑友加里(静岡文化芸術大学4年)
精一杯楽しみながら頑張ります‼︎この企画を通して、静岡の地で、新たな出会い、そして忘れかけていた「自分」にも出会う、そんな1日をプロデュースします。ご協力お願いいたします!
♦プロジェクトを立ち上げた背景
私たち4人は来年度から某広告代理店に就職することが決まっています。
就職先ではクライアントからの要望で、イベントを開催することがあり、自分たちでディスカッションをしながら企画書を作成し、1からイベントを立ち上げます。
上記の様な事を仕事とする為、学生のうちに一度自分たちでイベントを企画し、開催させるという経験をしてみたいと考え、今回この様なイベントを企画しました。
さらに、
私たちの地元静岡では若者の人口減少が非常に問題となっています。
2014年度静岡中心部の若者(16歳~22歳)の人口は46,125人でしたが、5年経過した2019年度当時の若者(21歳~27歳)の人口は43,143人となり、5年間で2,982人減少しています。若者が減少している状況を少しでも改善するために、若者が楽しめるようなイベントを開催しようと思いました。
♦プロジェクトを通して実現したいこと
・静岡の若者減少を食い止める!
・若者向けのスポーツイベントを開催し、若者に活気づいている静岡を実感してもらう。
・静岡の若者に地元静岡をより一層好きになってもらう。
・若者が楽しめるようなスポーツイベントを増やす。
・若者同士の横の繋がりを増やす。
♦イベント内容
・運動会を開催します!!
・プログラム: 玉入れ、リレー、玉転がし 、順送球、障害物リレー、大縄、⭕️❌クイズ、ジャンボバトンリレー、華のステージ、クリーン大作戦、鬼ごっこ
・参加者:高校生、大学生、20代前半
・イベントは参加無料です!
・定員数80〜150人
・応募方法:募集チラシにSNSアカウントのQRコードを貼り、ダイレクトメッセージから応募を受け付ける。
♦資金の使い道
トータルで175260円で内訳が
体育館レンタル50000円
用具レンタル+用具製作費 83000円
チラシ製作費 5000円
上記が138000円。
手数料が37260円。
♦実施スケジュール
場所は静岡市内の体育館
開催日は2020年5月5日9時〜16時を予定しております。
*市内の体育館は予約多数の場合、抽選となるため、その結果により開催場所を確定します。日時もその結果により変更となる可能性があります。
♦リターンのご紹介
○支援していただいた方にはお礼のメッセージをお送りします。
○運動会の競技を決められる権利
*公序良俗に反するものはお断りいたします
○自作のチラシに企業様のロゴを入れる。それを参加者募集時、大学などへ配置、またはSNSで拡散する。
*チラシは1000部する予定です。
♦最後に
最初は小さな一歩かもしれませんが、今回の企画を成功させることによって、静岡の若者たちが少しでも地元静岡を好きになってくれればいいと思っています。今回の小さな一歩がいずれは大きな一歩となり、地元静岡をより活性化させていきたいです!ご協力お願い致します!
<All-or-Nothing方式の場合>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。
コメント
もっと見る