おかげさまで、目標金額の300万円を達成することができました!
ご支援、サポートをしてくださった多くの方々、本当に本当にありがとうございます!!!
教室の方も着々と完成に近づいております。
3月2日からスタートしたオンライン無料授業も、
実は…、急遽配信することが決定し、そこから施工の真っ只中の新教室に、オンライン配信スタジオを徹夜で作り上げました!これぞ、まさに一夜城という具合に(笑)
目標金額には到達しましたが、追加で支援していただいたお金で、より多くの子どもたちに、よりクオリティの高い驚きと感動の種をまき、探究心に火をつける空間を作りたいと思っています!
引き続き、拡散やご支援、よろしくお願いいたします!!!
******************
2020年4月
「未来の教室」をオープンします!!!!
こんにちは、代表の宝槻泰伸(やっちゃん)です。
宝槻 泰伸
1981年生まれ。高校を中退し、京都大学経済学部に進学。2011年に子どもの知的好奇心を刺激する授業を行う塾「探究学舎」を設立。18年度は年間約3000人の子どもが授業に参加した。19年度には、毎日放送(MBS)「情熱大陸」に出演し、インターネットで学ぶ「オンライン探究」も開始。
探究学舎をスタートしたのは今から9年前。当初はお金もないので教室と呼べるものなどなく、イトーヨーカドーの地下1階フードコートからの出発でした(笑)。
その後、図書館の貸し会議室、10坪の小さな教室を経て、現在のビル(と言ってもいわゆる雑居ビル)に引越してきたのが8年前。つまり、ずーーーーーっと、頭の中に思い通りの空間を夢見ながら、いつかその日がくることを願って、走り続けてきました。
そしてようやく!
本当にようやく!!
子どもたちの探究心がもっともっと爆発するようなそんな未来の教室空間をオープンします!!!
※場所は東京都三鷹市。現在の教室から徒歩4分のビルに移転します。
光と音の演出機能を強めた教室空間。
こちらは授業を届ける教室空間。1フロアに3つの教室を用意します。
「シンプル&エレガント」をコンセプトに、特徴的な六角形の協働デスクと保護者の見学スペースを用意しました。ライトはタブレットやスマホからコントロールできる最新設備。集中したいときは暗く、発散したいときは明るく、注目させたいときはスポットライトに。光という演出機能を組み込んだ教室空間となります。
さらに!!将来的には壁一面をプロジェクションマッピングでスクリーンにする構想。「わあ!すごい!」という驚きと感動の種まき体験が、より一層強まる空間を目指して設計しました。
大人と子どもが一緒に探究を作り出すオープンスペース。
ここは窓側のオープンスペース。入口からすぐの場所に配置しました。そしてこのスペースこそ、今回のプロジェクトで最も力を入れているスペースです。
探究学舎ではこれまで、歴史・元素・宇宙・ロボット・音楽・経済など、様々なテーマを学べる魅力的な授業を独自に作り込んできました。北は北海道から南は沖縄まで。ときにはアメリカやヨーロッパといった海外からも、授業を受けにたくさんの方が足を運んでくれています。今年は三鷹の教室だけでも年間4,000人の子どもが授業に参加。「もっと知りたい!」「やってみたい!」という種まきを行っています。
こうした授業は子どもたちにとって「入門編」として強くワークしています。歴史を全く知らなくとも、元素って何のことかチンプンカンプンな状態でも、「わあ!面白い!!もっと知りたい!!」と子どもたちの好奇心に火を付ける。そんな効果を作り出します。
でも、子どもたちは成長する過程で、自分が興味のあることをもっと深く探究してみたいと思うようになります。元素をもっと深掘りたい。宇宙をもっと究めたい。すでに芽が出てぐんぐん伸びようとする子どもたちには、たくさんの入門編を用意するよりも大事な関わりがあります。
その関わりを私たちは「中級編」と呼んでいます。自分が知りたいことを、同じ興味や志向性のある仲間たちと一緒にとことん探究する時間。でもそれは、先生が用意したカリキュラムに取り組むのではなく、自ら問いを立て自分でプロジェクトを作っていくような体験です。そして先生はコンテンツやカリキュラムを用意するデザイナーとしてではなく、伴走するコーチとしての役割を強めます。
これまで多くの種まきを行ってきた私たちだからこそ、発芽した芽がさらに伸びていくような中級編の環境を用意したい!!!そんな想いから作り出したのが、このオープンスペースです!!
こんな風に子どもたちが思う存分、マイ探究に取り組めるスペースを確保。一緒に探究できる仲間を求めて朝からでも集まれる場にしたい。(※ちなみに写真は元素の探究にどハマりしている小学4年生のレウォンくん)
大切なことは、子どもたち同士の協働が生まれることであり、大人も一緒に協働できる場所であること。子どもたち、親たち、社員たちが、ごちゃ混ぜになりながら、自由に探究が育まれていく場所。そんな場所となることを願って120平米のオープンスペースを用意しました。
3つの教室スペースと、スタッフルーム、そして授業の準備をするラボラトリー。5つの部屋を回遊型の空間に配置して、窓際のスペースを大きなオープンスペースとして活かします。
そして今回のクラウドファンディングでは、このオープンスペースの内装資金、配置する家具や書籍、子どもたちが使用する探究グッズの準備資金を集められたらと思っています!!!特に、新たな仕掛けとなる「クエストシステム」と「仮想通貨Q」に大きな期待を寄せています!!
クエストシステムとは?
子どもたちが日常の中で「わあ!それやってみたい!」という魅力的な課題に次々に取り組んでいく仕組み、それがクエストシステムです。具体的には、様々な「探究課題=クエスト」をあらかじめ用意して子どもたちの背中を押します。例えば、
・自分なりの「マイ周期表」を作ってみよう!(元素編)
・尊敬する戦国武将や忍者になって、お城の特徴を探究しよう!(戦国英雄、合戦、軍師編)
・パスタを使って、頑丈で美しい橋を作ってみよう!(建築編)
こうした魅力的なクエストの中から、自分がやってみたい物を選んで取り組んでみる。その繰り返しの中で「興味を持ったことをとことんやってみる!」という探究的な姿勢を育んでいくという仕組みです。そしてこの仕組みを支える探究グッズがこの「クエストブック」です。
これは、自分が取り組んだクエストの記録を残していくためのもの。6色のカードから自分がクリアしたクエストの色を選んで「いつ、なにを、どんな風に」取り組んだかを記して保存します。
ところでなぜ6色なのか??
あらかじめクエストの種類を6つにカテゴリーに分類しておきます。
・赤 表現系クエスト
歌ったり、踊ったり、プレゼンしたり。
・黄 創作系クエスト
手を動かして、何かを作り出す。
・橙 体験系クエスト
足を使って、色々な場所に行ってみる。
・緑 協力系クエスト
他人と一緒に協力しながら取り組む。
・青 思考系クエスト
頭を使って、考え抜く。
・紫 独創系クエスト
オリジナルな探究プロジェクトに取り組む。
こんな風にあらかじめクエストの種類を色分けしておくことで、じわじわと子どもたちがどんな個性を持っているのか、どんなことに強みを発揮するのか、そんなことまで見える化してしまおうというアイデアを組み込みました!
そしてこんな六角形のグラフを用意して、子どもたちがクエストを1つクリアする度に、グラフの中に三角形の小さなシールを貼れる仕掛けに。何色の能力者なのか、互いをよりよく理解するコミュニケーションアイテムとしても機能していくでしょう!
仮想通貨「Q」とは?
さらに!!子どもたちが探究に取り組んでクエストをクリアする度に、お金が手に入ります!!(驚)。「ビスマス作れたら500円」「周期表を全部覚えられたら1,000円」というように。これは子どもたちの探究心を刺激する外発的な仕組みとして用意しますが、「円」を配るのではなく「Q」という仮想通貨を配ることにしました。
それは子どもが自らの努力で獲得した通貨で、自らの探究を進めるために投資する独立した経済システムを作り出すことを目標にしているためです。
例えば、10,000Qを貯めた子どもがいたとしましょう。その子にはいくつかの選択肢が用意されています。例えば「歴史かるた」や「元素かるた」という探究学舎独自の教材を購入するもよし。歴史王クイズ大会や星空観測といった探究学舎のイベントに参加するもよし。親に頼んで買ってもらうのではなく、自らの探究とともに自らの機会を創り出す。そんな循環システムの設計を目標として、仮想通貨「Q 」の導入を準備しています!!
大人の学び場「tanQ Learning Bar」もパワフルに展開。
これまで6回の開催実績がある大人向けのイベント。毎回各界の最先端で活躍している方をゲストにお招きし、テーマを深く掘り下げていく大人の探究です。これまでに、
・ティール組織解説者・嘉村賢州さん
・教育哲学者・苫野一徳さん
・ロボットプログラミング経営・重見彰則さん
・テキーラ愛好家・鈴木孝一さん
・ワークショップの第一人者・中野民生さん
・イノベーションデザイナー・西村勇也さん
など多彩なゲストをお迎えしました。「好きなことで活躍してほしい」と子どもに願っているように、私たち自身も、自分の情熱から社会に貢献したい。そんな体現者である方々に出会い、ときにお酒も交えながら意見を交わし、大人の探究心を刺激する場。新しくなった教室で、ますます加速させていきます!!!
◉ファンディングメニューリスト
【応援型メニュー】
・御礼のメール:10,000円
・御礼の手紙:30,000円
・御礼の電話:100,000円
【参加型メニュー】
・あなたの笑顔の写真で探究ロゴ:5,000円
探究学舎のロゴをみんなの笑顔で表現する作品を作ります。お気に入りの写真をお送りいただき、お好みの色に合わせて探究学舎のロゴを作ります。完成した作品は、代表のメッセージを添えてお送りいたします。
・イベント優先申込チケット:10,000円
2020年5月から2021年3月末までに開催される探究スペシャル(2日間の授業)と、一部のイベントを一般公開前に先行申し込みが可能になるチケットです。期間内の使用回数制限はありません。
*これはイベントの参加料金は含まれていません。先行申込出来る権利の価格です。
・オープニングパーティーへの参加:30,000円
4月下旬〜5月上旬に2時間程度のパーティーを企画します。代表の宝槻をはじめスタッフが皆様をお迎えし、探究学舎が掲げるビジョンや未来構想を皆様と一緒に語り合います。パーティーの日程は3月下旬に決定。日曜日の夕方〜夜の時間が候補となります。日程の決定後、もしスケジュールが合わないという方がいらっしゃった場合は、全額ご返金させていただきます。
・Learning Experience Design研修(理論編):30,000円
探究学舎の学習体験や授業はどのように作り出されているのか?考え方・技術について代表宝槻が直接参加者に語りかける研修です。2020年4月19日(日)の午後開催予定。
・Learning Experience Design研修(実践編):30,000円
探究学舎の先生は、どのような考え方・技術を身につけて授業に望んでいるのか。熱狂を生み出すようなファシリテーションとはどんなものなのか?これまで大人向けにファシリテーション講座を複数回開いてきた講師の木元が参加者に語りかける研修です。2020年4月12日(日)の午後開催予定。
・大人の学び場「tanQ Learning Bar」回数券5回分:30,000円
大人向けのイベントです。毎回各界の最先端で活躍している方をゲストにお招きし、テーマを深く掘り下げていく大人の探究です。(回数券5回分・有効期間2年間)。
・やっちゃんが全国どこでも講演:1,000,000円
あなたの街にやっちゃんが来る!代表宝槻による「保護者向け講演会」または「子ども向けの授業」をお住まいの街や故郷で開催できる!探究学舎のスタッフと共に一緒にイベントを企画し、準備し、実現に向けて共に歩んでいきたい方の希望に応えます!
・あなたのために授業を作ります:2,500,000円
あなたのためだけに、「驚きと感動の種をまく」魔法の授業を作ります!授業のテーマは「会社の紹介」でも「あなたが興味あるテーマ」でも、はたまた「あなた自身」でも構いません。代表宝槻含め、スタッフ一同、魂込めて作らせていただきます!そしてさらに!代表宝槻がその授業をお届けに参ります!
未来の学習空間を、いま、ここに、創出したい!!
最新の活動報告
もっと見るご支援ありがとうございます!無料の授業配信がはじまります!
2020/03/02 01:05こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
応援ありがとうございます!!!一週間が経ちました!
2020/02/21 18:10探究学舎の一大プロジェクト〜子どもが輝く"未来の教室"をつくろう!〜クラウドファンディング開始から一週間が経過しました!みなさまこんにちは。探究学舎の宝槻圭美です。初めてのクラファン、ドキドキしながらのリリースでしたが・・・第1週がおわり、66名の方から、合計1,115,000円にのぼるご支援をいただきました。本当にありがとうございます。。。泣まずは、サポートしてくださった皆様に、心から感謝の気持ちでいっぱいです!おひとりおひとりのパトロンの皆様にお礼のメッセージを書こう、と思ったところ、どうやら現段階ではできない様子。。。><この場を借りて、心からの感謝の気持ちをお伝えできればと思います。個別にメッセージをいただくなど、お名前がわかる方々は、お顔を思い浮かべては、みなさんが寄せてくださった期待に身が引き締まる想いです。新教室の準備はもちろん、それぞれに選んでくださったリターンが、最高の体験になるよう、全力でやりきる気持ちを新たにしています。* * *さて、新教室は、着々と準備が進んでいます。スタッフ一同、できつつある新教室にワクワクしながら準備を進めています^ ^代表の宝槻泰伸は、何度も何度も現場に足を運び、細部まで丁寧に現場と図面をつきあわせ、デザイナーさんや現場監督、プロマネさんとのやりとりを進めています。神は細部に宿る。探究学舎の授業コンテンツ制作のスピリットが、教室づくりにも余すところなく発揮されています。おとなと子ども、学びと探究と仕事、ワークとライフがシームレスにつながる空間をめざして、オープンスペースの家具選びも進展中!!子どもたちとのワークショップ、社員ワークショップにつづいて、多くのスタッフをまきこんだ社内ワークショップも開催。"未来の教室"の探究が続いています。正しい答えを外側に求めるよりも、「問い」をたて、探究し続ける。世界中が探究者でいっぱいになる、そんなビジョンにむけて、私たちも「探究者」としての歩みを進めています。もう少し具体的なことを明らかにしたい!!!!と待ちきれない想いではあるのですが・・・^^;スタッフ一同、めいっぱいの感謝をこめて、第1週目のご報告とさせていただきます。* * *「教室は、20年後の社会。」教育者の岩瀬直樹先生の著作にあった言葉です。私たちも、そんな想いで、「未来の教室」プロジェクトを進めています。この取り組みが、ひとつの私企業のささやかな活動としてではなく、未来の豊かな社会の出現の一歩となるよう、より多くの方々とつながり、広く社会に開けたプロジェクトとなるよう、引き続き、拡散やご支援、叱咤激励、何卒よろしくお願いいたします! もっと見る
コメント
もっと見る