Check our Terms and Privacy Policy.

4月25日を失語症の日にする認定料を集めたい!

日本に50万人いると言われる失語症者。でも、その存在はあまり知られていません。私たちは4月25日を「失語症の日」の記念日にすることで、大勢の人にこの障害について知ってもらい、その結果、失語症についての理解が深まり、失語症者への支援が広まり、失語症者自身の社会参加がすすむと考えています。

現在の支援総額

784,500

261%

目標金額は300,000円

支援者数

108

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/12/19に募集を開始し、 108人の支援により 784,500円の資金を集め、 2020/01/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

4月25日を失語症の日にする認定料を集めたい!

現在の支援総額

784,500

261%達成

終了

目標金額300,000

支援者数108

このプロジェクトは、2019/12/19に募集を開始し、 108人の支援により 784,500円の資金を集め、 2020/01/10に募集を終了しました

日本に50万人いると言われる失語症者。でも、その存在はあまり知られていません。私たちは4月25日を「失語症の日」の記念日にすることで、大勢の人にこの障害について知ってもらい、その結果、失語症についての理解が深まり、失語症者への支援が広まり、失語症者自身の社会参加がすすむと考えています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

このプロジェクトは、4月25日を失語症の日にするという目標があります。
実は記念日制定自体はそれほど実現不可能なことではありません。
もちろん申請には厳選な審査が伴いますが、資金の問題だけで言えば、主要なメンバーが数人いるなら、頭数で割って認定料を払えば可能です。
失語症者は全国に50万人います。その数にも驚きますが、失語症者から一人1円ずつ集金すれば十分な額があつまり、実現可能です。
でも、それではダメなこと、分かりますよね。


例えば私が大好きなポッキー。11月11日はポッキーの日です。
正確にはポッキー&プリッツの日だそうです。
あ、プリッツも好きです!
さてさて、ポッキーはすでに商品としても有名で、
しかも江崎グリコが自社商品を信頼性を高めるために登録しました。
そういう流れだとスマートですよね。
「失語症」って知っていますか?
知らない人がほとんどですよね。

なになに?4月25日が4(し)2(つ)5(ご)で失語症の日?
なるほど。語呂合わせは分かった。ところで失語症って何?
ええっ!!そんなに大変な障害なの??
ええっ!!そんなに大変な障害なのに、国からの支援があまりないの??
ってか、私も知らなかったわ!ごめん!今から何かできることある?
私にできることあったら何でも言って!

このプロジェクトを通じて、失語症のことを「知って」もらい、ムーブメントを起こしたいのです。


失語症は、脳卒中や頭部外傷などの脳損傷による後遺症の一つで、

・聞くこと
・話すこと
・読むこと
・書くこと

が困難になる障害です。
本人が自分の気持ちや意思を伝えることが難しく、意思決定の障害を伴います。

生活面では、コミュニケーションを図ることが難しくになることで、社会復帰が困難を極めます。
公共機関を使う、通院するなど様々な場面での自立が阻まれ、家族による介助や見守りが必要となりますが、介護認定では重要視されていません。
社会復帰できたとしても、職場の理解が不十分なため、苦慮している人も多いです。

この動画をポチッと再生して、この方の話に耳を傾けてください。
この方は、失語症者の加藤さん。
言語聴覚士の奥様が、ブログ「うちの失語くん」を書いています。
 *奥様はご主人の発症をきっかけに猛勉強し、言語聴覚士になったそうです。

この動画では、ご主人の加藤さんに、2がtwoで「つ」に該当するということが伝わりません。
失語症の症状は人によって様々で、よく話すのに読めない、読めるけど話せない、話せるけど書けない、書けるけど聞けないなどなど、本当にひとりひとり違います。

ATMでうまく手続きできない。何回も最初の画面に戻ってしまう。
「そんなことあるんだ……」
私はこのエピソードを伺った時、自分の想像力が足りなかったことに、心底がっかりしました。

失語症者の困りごとも多岐にわたります。
「コーヒー屋のメニューが文字だらけ。みんなが飲んでいる美味しそうなあれ、どれのことなんだろう……」
「バスを降りる時に、料金表を確認したんだけど、数字が読めなくて、私の後ろに列が……」
「お金が数えられないから、レジではいつもお札を出しちゃうの。だからお財布には小銭がいっぱい……」
「そもそも、職場に、自分の障害を説明できない……」

こんな人たちが50万人もいるんです! 私たちは絶対に何かできるはずですよね。

初めに書きましたが、失語症は、脳卒中や頭部外傷などの脳損傷による後遺症の一つ。
そう、誰もがなる可能性がある障害です。
自転車事故などで子どもでもなりますし、潜水などでもなると聞いて驚いたこともあります。
実際、この障害はあまりよく知られていないので、障害名を聞いて初めて調べてみたというご家族もいるのです。

失語症は、長期にわたって改善が見込まれることがあきらかになっています。
しかし、回復過程にある多くの失語症者は、たとえ本人が望んでもリハビリを受けることが難しい状況にあります。
また、リハビリで回復をした言語機能は、その後、必ずしも維持されるとは限らず、コミュニケーションの機会が得られない人の中には、せっかく回復した言語機能が低下してしまいます。
長期にわたってのリハビリ継続と、コミュニケーションの機会と社会参加の双方が、言語機能の回復には必要とされていますが、なかなか実現できません。

障害福祉制度においては、身体障害者手帳の対象となりますが、最重度の失語症でも、失語症は3級の「音声機能、言語機能または咀嚼機能の喪失」または4級の「音声機能、言語機能または咀嚼機能の著しい障害」しか該当せず、ましてや簡単な日常会話ができるレベルであれば対象となりません
年金制度では2級の「音声又は言語機能に著しい障害を有するもの」3級の「言語の機能に相当程度の障害を残すもの」があり、障害手当金は「言語の機能の障害を残すもの」に対して支給とありますが、主に癌などの器質性の構音障害や音声障害を想定したものになっています。

記念日に認定された暁には、勢いをつけるために、さらなる周知が必要です。
私たち「失語症の日制定委員会」というチームは、東京と大阪に拠点を作り、2020年4月25日に第1回の記念イベントを開催する計画を立てました。
東京会場の様子を生中継する案もあります。
そしてこの記念日は、私たちが占領するのではなく、失語症者に関わる人たちが、毎年どこかで何かの形でどんどん開いていく。そんな有名な日になってほしいのです。

40年以上の長きにわたり、支援活動を続けてきたメンバー
この障害を支える側だったのに自分が障害者になってしまったメンバー
熱い思いと勢いでこのプロジェクトを動かすメンバー

失語症の日制定委員会のメンバーを紹介します!


NPO法人日本失語症協議会

園田尚美
http://www.japc.info/

失語症は外見からはわからない障害の一つです。日本全国には、およそ50万人超の失語症のある方がいます。脳卒中や脳外傷、脳炎等が原因で、脳の前頭葉言語野が損傷されて失語症状を呈します。言いたいことが浮かばなかったり、思ったことと違うことを言ってしまったりする等の話す側面、聞こえているのに言葉の意味が理解できないなど聞く側面、更に、声を出して読むことも困難となり、声を出して読めても意味が解らない、数字が理解できない等の症状もあります。話す、聞く、書く、読む、計算する等に大なり小なり困難を生じる障害です。社会的動物である人間の「ルール=コミュニケーション」が困難になります。言葉を失うことは、社会との接点が希薄になり、孤独になり、孤立します。失語症という障害を社会の多くの方にご理解いただくために、「失語症の日」を制定し、失語症があっても、家族と一緒に日々の生活を楽しみ、社会参加ができる等、当たり前の生活ができる「ユニバーサル社会」日本を目指します。


三鷹高次脳機能障害研究所所長 

言語聴覚士
関啓子
http://brain-mkk.net/

私は言語学の学生だった大学3年の時、失語症者と出会い、大きな衝撃を受けて言語の専門家を目指す決意を固めました。神戸大学在職中は一般の方の理解を得るために書籍(「失語症を解く 言語聴覚士が語る言葉と脳の不思議」、人文書院、1983)を出版しました。その後マスコミにも取り上げられましたが、残念ながら依然失語症を取り巻く状況は改善されていません。記念日として失語症に関し広報されれば、一般の方が知識を得、これを深く理解し、さらに当事者が社会参加できると思われます。「失語症の日」の制定を心から願っています。


NPO法人Reジョブ大阪 

理事長
言語聴覚士
https://re-job-osaka.org/

初めて勤務した老人保健施設で、一人ぽつんと座っている失語症の方がいました。
「あの人はしゃべれないから」
そういって、当たり前にように置き去りにされている状況にショックを受けました。その後、病院に勤務するようになったのですが、そこでも同じセリフを何度聞いたことでしょう。あたかも、意思がない人のように扱われ、悔しい思いをしている患者さんを、何人も見てきました。NPO活動を通じては、職場復帰されている失語症の方の苦労も知りました。これらはすべて、失語症に対する理解が乏しいことから起きています。

言語聴覚士のみなさん、「言葉くらい」と、失語症の方へのリハビリを軽視された経験はありませんか? 失語症のリハビリは、とても大切な言語聴覚士の職務です。一緒に啓発活動に取り組み、社会から置き去りになっている、復職しても困りごとを多く抱える失語症の人に、しっかりリハビリができるよう、環境を改善していきましょう。

実は、ここだけの話(笑)、先日、日本記念日協会の厳選な審査を経て「失語症の日」の審査が通りました!
そこで「順序が逆では?」と考えなかったあなたは、鋭い!
そう、先にクラウドファンディングをして情報を公開してしまうと、他の人に記念日を取られてしまう可能性がありました。なので、私たちは申請だけは先にしていたのです。資金もないのに(笑)

さて、これからいよいよ資金集めです。
そしてその資金は、冒頭で書いたように、障害を持つ当事者から集金するのではなく、知らなかった人や、知っていたけど、どう支援していいか分からなかった人にお願いしたい、そう思ってこのプロジェクトを後出しした次第です。

集まった資金は、私たちのクラウドファンディングを掲載、公開してくれたキャンプファイヤーさんに手数料を支払ったのち、記念日の認定料(税抜 150,000円)に使います。そして、それ以上集まった金額は、きちんと繰り越し、2020年4月25日に開催する予定の「第1回失語症の日記念イベント」の資金にします!

今回のクラウドファンディングは、純粋な支援で、お名前掲載などのリターンが多めです。
まずは最初の一歩を一緒にこぎ出してくださる方、支援をお願いします!
そして、失語症のことを知らかなった人に、失語症のことを知っていただきたいと思いまして、失語症の本もリターンに設定しました。支援付きのリターンにしてありますので、定価よりも高くなることをご了承ください。お礼文〈サンキューレター〉はお付けします。
失語症の日イベント参加券付きグッズなどは、イベント決定時に、ホームページなどでご案内します。

日本には様々な記念日があります。
でも、その中であなたが制定に関わった記念日ってありますか?
実は私も、この「失語症の日」が初めてで、おそらく、私の家系では初の出来事です(笑)
また、私の人生でも、記念日を作るなんて、おそらくこれが最初で最後でしょう。
この記事を目にしたあなたにとっても「私、この記念日にちょっと関わったんだよね」と自慢できる記念日にしたいのです。
より多くの人と、この記念日制定エピソードを共有することで、「失語症」を有名にして、動ける人が動けき出す、そんなクラウドファンディングにしたいです。

みなさん、ぜひ、私たちに関わってください!


※このクラウドファンディングは、<All-in方式>です。
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


失語症の日制定委員会

NPO法人日本失語症協議会 園田尚美
三鷹高次脳機能障害研究所所長 関啓子
NPO法人Reジョブ大阪 理事長 西村紀子

ホームページ

https://peraichi.com/landing_pages/view/425



文章:NPO法人Reジョブ大阪 理事 松嶋

最新の活動報告

もっと見る
  • 失語症の日を広めたい!「失語症」冊子 の目次と見開きページを公開します2023年の失語症の日にあわせてリニューアルしていた「脳に何かがあったとき」の冊子が出来ましたのでお披露目いたします。失語症の日を広めたい!「失語症」冊子を全面リニューアルします!新冊子はこちらのクラウドファンディングからご購入・寄贈が行えます。2023年4月21日23:59:59まで挑戦中!2023年の失語症の日  クラウドファンディングはこちらhttps://camp-fire.jp/projects/view/662978#menu表紙 [目次]4 --- 失語症って何ですか?(園田尚美 先生) --- 失語症からの復職が大きく前進するとき、きっかけになるものとは?お話聞かせてください6 ---- 当事者インタビュー1 -------何も話せない失語症でも歌えることを、多くのかたに知ってほしいです。        清水まりさん 歌手16 ---- 当事者インタビュー2 -------テニス部の中学生や職場の仲間たち、復職を支えたのはいつも人間関係だった。        新野雅彦さん 会社員26---- 連載1ダーリンはかわいい失語症次号予告アートディレクション・デザイン / 那須彩子(苺デザイン)編集 / 能勢邦子見開きページ脳に何かがあったときには、働く「知恵」が詰まっています。NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌「脳に何かがあったとき」では、高次脳機能障害や失語症のある方の、その後の仕事と現実を毎号2名ずつインタビューしています。なかには、高次脳機能障害や失語症の診断がついていない人、医師に説明を受けていなかったり、説明を記憶していない人もいます。復学、復職、再就職してから何に困ったか、その困りごとにどう「工夫」したか。そのリアルな声は、当事者のかた、ご家族のかた、職場のかたはもちろん、言語聴覚士はじめ支援職、介護職のかた、みなさんにきっと役に立つ「知恵」が詰まっています。++++能勢邦子さんより応援メッセージが届きました!能勢邦子さんは『anan』元編集長。『Hanako』『POPEYE』元副編集長。2018年まで約30年間、マガジンハウスで雑誌や書籍の編集に携わり、話題作を次々に生み出してこられました。リニューアルにあたり多大なるご尽力をいただきました。 ++++『脳に何かがあったとき』のリニューアルと、 第一弾、4月号は編集も担当しました。今回のリニューアルは、 書店に並ぶ雑誌のように、 誰でもが手にとって読みたくなるように、 そのための構成とデザインに注力しました。 実際、誰もがーー失語症のかたが周りにいない人でも、 何かしら「知る」、そして「考える」雑誌になったと思います。失語症からのリハビリ、回復、復学、復職は、 実用書のようにマニュアル化できるものでは決してありません。 ひとりひとり症状も違えば、戻る生活、人生も違うのですから、 模索しつつ、工夫や知恵を重ねて、失敗もして、でも明日はやってくる。 その人生の一部を丁寧にインタビューした毎号2本の記事は、 誰が読んでも、おもしろい、リアルなストーリーです。おもしろいって、笑いたくなるという意味じゃないですよ、念のため。 感動がある!興味深い!気持ちが明るくなる!という意味です。4月号は清水まりさん、新野雅彦さんのインタビュー。 一人目の読者である私は、原稿を読んで以来、校了を終えた今でも、 何度も何度もエピソードのあちこちを反芻しています。 仕事で嫌な人に会ったとき清水さんの看護師さんのことを思い出して、 「知らないから意地悪するのかもしれないなぁ」と考えたり。 鉢植えに水をやりながら新野さんのことを思い出して、 「こういう時間が私にとっても大切なのかもしれないなぁ」と考えたり。 大袈裟ではなく、自分の人生を見つめ直すきっかけになりました。失語症当事者の家族として役に立つのは言うまでもありません。 巻頭の園田尚美先生(NPO法人日本失語症協議会理事長)、 就労アドバイザーの大場龍男先生、Reジョブ代表の西村紀子先生の コメントには具体的な知識、ヒントが盛りだくさんです。 父が失語症になった直後に、この雑誌があったら、どんなによかったか!あ、おもしろいって笑いたくなるという意味じゃないと言いましたが、 クスッと笑える漫画、こゆりさんの「ダーリンはかわいい失語症」 の新連載も始まりました。こちらも次号以降が待ちきれません。今は28ページの『脳に何かがあったとき』ですが、 もっとページ数を増やし、インタビュー以外の企画もつくって、 いずれ書店で並ぶ雑誌になったらいいなぁというのが私の夢です。能勢邦子失語症のかたの書き込み式コミュニケーション練習帳、 『失語症からの言葉ノート』も絶賛発売中です! https://shitsugo.com/失語症の日を広めたい!「失語症」冊子を全面リニューアルします!新冊子はこちらのクラウドファンディングからご購入・寄贈が行えます。2023年4月21日23:59:59まで挑戦中!2023年の失語症の日  クラウドファンディングはこちらhttps://camp-fire.jp/projects/view/662978#menu もっと見る

  • 失語症の日2023のクラウドファンディングは3月24日11時にスタートいたします。リターンの内容などはお楽しみにしていてください!! ▽▼ 11:00よりスタートしますhttps://camp-fire.jp/projects/view/662978▽▼こちらのLINE公式でページやリターンを先行公開中ですhttps://lin.ee/A0ljbFIライブ配信のお知らせクラウドファンディング開始当日の 3月24日の19時15分よりライブ配信を行います。配信内容はいまメンバーで練っております。・今回どんな想いで挑戦するのか・当事者の方がどんなことに困っているのかなどをお伝えできればと思います。お忙しい時間だとは思いますが是非リアルタイムで応援をお願いいたします。コメントを頂けると励みになります。ライブ配信は失語症の日制定実行委員会のメンバーでReジョブ大阪 代表理事 西村紀子のFacebookより配信いたします。https://www.facebook.com/profile.php?id=100004526976862 もっと見る

  • 今年も失語症の日のオンラインイベントを実施します!!4月23日(日)にYouTube配信いたします。よろしくお願いいたします!当事者インタビュー冊子を全面リニューアル!当事者の声を届けるために発行してきた冊子「脳に何かがあったとき」を、失語症の日 に実施するイベントに合わせて全面リニューアルいたします!そして全国500ヶ所の医療・福祉施設にこの冊子をお送りして失語症日のイベントを大成功させるためにクラウドファンディングに挑戦させていただきます!【クラウドファンディング挑戦期間】2023年3月24日(金)11:00 から4月21日(金)23:59まで【公開ページ】クラウドファンディングのページ自体はまだ非公開状態ですがアドレスを掲載いたします。※3月24日(金)11:00になると見ることができます▽▼こちらにオープンいたしますhttps://camp-fire.jp/projects/view/662978これまでご支援頂いた皆さまには先行して限定のプレビューを公開をご案内いたします。 ▽▼こちらのLINE公式に登録頂くとご覧いただけますhttps://lin.ee/A0ljbFI私たちの想い脳損傷者、とくに「見えない障害」と言われ、医療従事者にさえ十分理解されているとは言いがたい高次脳機能障害や失語症。私たちは、その人たちが自分らしく社会復帰する手助けをしたいと思っています。また、脳損傷者への家族支援の乏しい状況の中、継続的な支援活動が必要です。この障害が抱える様々な問題について、ともに生きていける社会作りについて、SNSやブログなどを通じ、世の中に広めていく活動もしています。みなさまのご支援をよろしくお願いいたします!! もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト