2020/03/06 14:45
当社は和座布団の前に「首枕」を作りました。座布団と首枕を結び付けるには・・・?と考えまして「背骨をデザインする」にしました。睡眠時には枕を使用しますが、みなさん高すぎます。あれでは首、肩、腰まで痛くなります。なぜ腰まで痛くなるか!?背...
2020/03/05 10:22
手前が当社の和座布団です。奥は今までの物です。旅館業界では、座布団と言うと後ろにあるようなものが主流です。後は、ウレタン製の塙だかな物に、もう一枚薄い座布団を敷いてある物を見たことがあります。嵩だかの座布団の中身は合繊わたと思います。...
2020/03/04 10:00
私は胡坐が嫌いです。では、正座は?というと、これも好きではありません。しかし、どちらかと言えば正座を選びます。胡坐だと足と腰と・・・巧く胡坐をかくことが出来ないのです。座圧を感じる前に辞めます。写真を見てください。脚が硬くなり、巧く前...
2020/03/03 10:00
これはインソールです。市販の物に、何と贅沢にもシルクのシートを張り付けました。シルクは、とても機能的です。インソールにすると靴の中のクッション材となります。だから、足の座布団です。圧力は軽減出来ないでしょうが、保温性が増します。足裏は...
2020/03/02 09:15
eスポーツ熱があります。当社では座圧軽減で協力します。素早い動きを必要とされますから、筋肉は鍛えておかなくてはなりません。「スポーツ」と言っていますから、ゲーム以上の何かが無いといけません。ゲーム=運動でeスポーツは勝つことが要求され...