ー「熱狂」って何だろう。「Voltage」に関わりたくて仕方なかった理由は、それが分からなかったから。私はとにかく、人が困っていたり悩んでいたりすると、気になって悔しくて仕方ない人間でした。小学校まで7年間水泳をしていましたが、母の家事を手伝えるように中学は家庭部で3年間活動したり、人手不足の登山部に体験入部で戦力にならないと言われたのが悔しくて、レギュラーになり高校生活を捧げたり。誰もやらない班長や委員長も好きで。誰も注目しなかったことに光を当てて、面白がることが好き。そんな私は大学に入っても、頼られる度区切りの良いプロジェクトに尽くしていましたが、満たされた団体や場所からは自然と離れることに。勿論、頼られて嬉しいことも、既存に新しいものを積み上げる経験もたまらなく楽しかったです。でも、「自分の」面白いを理由に始めることがなくて。今まであったものや頼られたことを面白がって、何でも好きになる力は誰よりも負けない私には悔しさでもあり、もやもやしていました。そして、そのようないくつかの団体では、とりあえず入ってモチベーションが分からずに辞めていく人も絶えず、辛いこともありました。1つのプロジェクト完了の先を求めていく状態が私にとって「熱狂」になったのかも知れません。だけど、なんでそうしたいと強く思えないのだろう。ー自分の面白いが原動力になって、共感できる人と共に歩めたらどんなに楽しいのかな。そんな時に出会ったのが学生組織「京都実業プロジェクトMEY」。自分の面白いを理由にしようその一言に惹かれて入りました。「京都実業プロジェクトMEY」は、自分が面白いと思えるかどうかを誰もが大切にしてくれる場所。何にも分からなくても突き進むしかなかった。言いたいことは言う。そうしてやってきたプロジェクト立案やアイデア企画。まだまだ小さな挑戦ばかりですが、チームで乗り越えたり失敗したり。全てのイベントが忘れられません。 ……私、こういう場所が欲しかった。「Voltage」は、私が面白いと思う場所です。自分がやりたいことを素直に話せる場所、皆に応援してもらえる場所、変わるきっかけになる場所。行き詰って苦しかった自分が「京都実業プロジェクトMEY」に出会えて変われたように、1人でも多くの人にとって大好きな場所になって欲しい。今は、「Voltage」の立ち上げについて昼夜問わず考えています。「Voltage」から始まるプロジェクト、全てに決められた役割はありません。自分が夢中になって自然とできた「やりたいこと」ーそれが役割になることが理想です。それは運営メンバーも同じ。関わってくださる方と共に熱狂して「Voltage」があるべき姿を描いていけたら、こんなに嬉しいことはありません。 ここ京都は、日本一学生の多い場所。熱い想いを秘めた人が集まり、語りあい、共創が始まれば、そこから生まれるパワーはどんなに強いだろう。共にわくわくしてくださる方、ぜひ応援よろしくお願いします。
運営メンバー の付いた活動報告
私は富山県で生まれ育ちのんびりと暮らしてきました。大学進学後に京都に住んでからも友達と授業を受けてカフェに行って買い物して、、、と楽しい日々を送っていました。けれどふと自分の生活を振り返ったときにいつも「与えられる側」であることに気がつきました。“世の中の誰かがすでに用意してくれているものごとを楽しんでいるだけだ”と思いました。実は高校生のときにもそう感じた体験があります。知り合いからの紹介で起業を目指す高校生たちと交流するイベントに参加したときです。東京で開催された高校生起業家コンテストの一環でした。そこでは同じ高校生とは思えないほどはきはきと自分のビジネスアイデアを語る人たちが大勢いて、私は圧倒されました。まだ世の中にないビジネスを新たに生み出そうとするその高校生たちは、まさに「熱狂」していたように思います。その後わたしも彼らのようになりたいと感じたものの、住んでいる地域や学校生活などを理由にし行動に移さずにいました。起業という言葉にふわふわ興味を持ちつつ、大学生になってからも特に行動は起こさず過ごしていました。そんな中授業を受けるため着いた席で学生組織「京都実業プロジェクトMEY」のビラを手に取ったのです。それを見た瞬間私は「ここに入りたい!」思いました。そして京都実業プロジェクトMEYに入り、仲間と共に0からアイデアを形にしていく楽しさを知りました。経験や知識が豊富で熱意ある仲間がいて共に行動できる場所があったから、私はそんなわくわくする経験をすることができました。「何かやりたい!」「何かを変えたい!」と思ったときに行動するための第一歩として同じように熱意を持った人が集まっている場所があることはすごく大事だと思います。そんな場所Voltageを大好きな京都に作って「わくわくを増やしたい!」という思いと、共に頑張り私に刺激を与え、いつも成長させてくれるVoltageのメンバーがいてくれることが今の私の原動力です。私はVoltageの開業によっていろいろな強みを持つ仲間と出会ってやりたいことやアイデアを形にする学生が増え、その人たちと共に成長していきたいと考えています。運営が学生という強みを活かし、Voltageに訪れる人たちといつも近い距離で関わっていきたいです。そして頑張る人に居心地の良い環境を提供し、支えられる人物になりたいです。
熱狂。この言葉を聞いて、私が思い浮かべたのはサッカーです。兄の影響もあり、小さい時からボールを蹴って遊ぶような環境で育ちました。小学4年生の頃、私は近所のクラブチームに入って真剣に取り組むようになりました。それまで遊び半分でやっていた私ですが、この頃から「試合に出て活躍したい」「もっとうまくなりたい」そんな思いが徐々に強まっていったのを今でも覚えています。それからというもの、小中高と約10年ほどの期間、サッカーを通してたくさんの経験をしてきました。振り返ると長い期間のように感じますが、本当にあっという間でした。そんな生活の一部であったサッカーを、高校で部活を引退すると同時に辞めました。 「大学生になったら、また自分のやりたいことが見つかる。」そんな期待を抱いて、私は大学生になりました。けど、実際は違いました。日々の授業や課題に追われ、バイトに明け暮れる日々。いつの間にか、目の前のことをただこなすだけの生活になっていました。大学生活の目標や目的が自分の中で見失い始めた中で、高校の時に興味を持っていた学外活動に挑戦することにしました。そこで感じたのが、“人との出会い”の限りない可能性です。学外活動としては、ボランティア、留学そして学生団体MEYです。それらの活動を通して、様々な人と出会ってきました。その時その瞬間で現状の自分に気づきや発見を与えてくれる。自分にもできるんじゃないかと、変わろうと思うきっかけを与えてくれる。そして、そんな自分の姿を応援してくれる。人との交流に、日々温かさを感じてきました。これらの出会いの連続の結果で、今の自分があります。人との出会いが人生を変える。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、私は本気でそう思います。目標や目的を見失い始めた私でも、大学生活で大きいことを成し遂げたい、そんな野心が芽生えてきました。大学生活で何も成果や結果は残せていませんが、このVoltageにおいては、こんなに自分の可能性を広げてくれた“人との出会い”を大切にしたい。そして、これまで、いろんな人にたくさん与えてもらってきたからこそ、逆に自分の活動や行動から何かを与えられるようになりたい。「Voltage」だったからこそ、熱狂できた。多種多様な学生や社会人、訪れてくれる方がそう感じてもらえるような唯一無二の熱い空間を、ここ京都に創りたい。どうぞ、応援よろしくお願いします。2020年3月吉日土屋俊輔
かつての自分は自己表現の下手な勉強も出来ない学年で最下層の頭の悪い子だった。ある時をきっかけに自分と向き合うことができ、自分のオモロイと思うことやワクワクすることが何なのか考えることが出来た。自分と向き合えない、自分を表現出来ない人は多い。現在も自分を表現する手段は迷っている。一応、起業という分野に興味があって、その好奇心に任せて「Voltage」に参画した。「Voltage」に参画して思うことは、自分なりのオモロイやワクワクに向き合っている人たちの手助けとなる場所にしたいということだ。自分も含めて。アイデアや想いを持った熱い学生達だけでなく、表現する技術を持ったエンジニアやデザイナー達を巻き込んで熱狂出来る空間にしたいと思う。いろんなオモロイを形にしていける空間。ワクワクする。そのために事業を行うにあたってある程度の「エンジニアのコミュニティー」「エンジニアがそこに居続ける仕組み」が必要だと考え、それを創るために自分がエンジニアになることにした。自分の為にもメンバーの為にも他の学生の為にも全力でVoltageをやっていく。どれだけ刺激があっても満足できない。刺激の毎日を過ごしたい。そのためにはVoltageが不可欠だ。Voltageが出来ても満足はしないだろう。もっともっといろんなことをやりたい。どんな結果になろうが楽しむ。こういった活動が今の僕の自己表現の手段で、自分にとってのセラピーなんだから。2020年2月吉日山内響太