はじめに・ご挨拶
私は東京でも「尖った」といわれる最先端の現代アートを主に扱うコマーシャルギャラリーで御世話になっているnibnibuという美術家です。
このプロジェクトで実現したいこと
制作したいのは、ありふれたキーホルダーでなく、現代アート的な、なかなか手に入らない、またはコア層をターゲットにしたような、かつ愛らしいキャラのキーホルダーを作りたくてプロジェクトを立ち上げました!絵画を購入しようとしても数十万単位の世界でなかなか手が出せないのが現状ですが、キーホルダーですと数千円から手に入ります。そんなライト層にも現代アートをアピールできるようなキーホルダーをつくりたいです。まさに持ち運びできたり身近にあるアートという感覚です。
プロジェクトをやろうと思った理由
前記しましたが、私は現代アートをやっている美術家です。絵画は数十万単位と高額です。(安いものもありますが・・・)欲しくても中々の出費になってしまい思案をしてしまいます。そんな時、気軽に買えるような商品があればいいなっ!!!と思ってこのプロジェクトを思いつきました。
これまでの活動
私は都内をベースに活動する現代アーティストです。どちらかというと「尖った」ジャンルの界隈で活動しております。御世話になっているギャラリーさまも同様です。私自身はお世辞にも有名ではないですが、御世話になっているコマーシャルギャラリーは本格的なギャラリーで、そのご紹介で「美術の窓」2017年6月号紙面にてご紹介いただきました。
アートフェア東京2016にも御世話になっておりますギャラリーさまから参加させていただいたこともあります。
また海外のサイト、エコノミートークニュースではトップで紹介されたことがあります。
http://m.econotalking.kr/news/articleView.html?idxno=147268#04z6
さらに私の作品は世界的著名な投資家でありアートのコレクターでもあられるJAPIGOZZI氏のコレクションにも収蔵されております。
http://www.japigozzicollection.com/pigozzi-artist.php?i=Nibinibu-&m=359
このコレクションは村上隆氏など著名なアート作家の作品を数多く収蔵されております。
資金の使い道
資金の使途は以下の通りです。
デザイン費用など:40000円
業者外注費:10000円
雑費:宣伝など 10000円
合計60000円
リターンについて
600円からご支援いただけます!
5000円以上のご支援いただいた方には同商品のキーホルダーに
お礼のメッセージを添えてお送りいたします。(郵送先の御住所が必要になります。)
ひとくち5000円と多少ハードルは高いですがアート作品ということでこのリターン設定とさせていただきました。エディション制ですのでご理解いただける方のご支援よろしくおねがいいたします。
ご支援者さま人数イコールエディションの数ということになります。※+1個私の分(保管用)も加わります。
キーホルダーということなので保管用エディションカード(ナンバー付き)をお礼メッセージとともに送付させていただくこととなります。キーホルダーではありますが、あくまでもアート作品という位置づけです。
実施スケジュール
資金が4万円を超えたあたりからデザインの細部調整ならび仕上げの前段階まで進行させます。
資金が6万円達成しておおよそ半年以内にキーホルダー完成予定です。出来次第順次ご指定の郵送先へ発送させていただきます。
最後に
ありふれたキーホルダーなどいらないっ!!そんな貴方のご支援が現代アートの力になるかも?です。
世の中には多数決が溢れかえっております。少数意見などは無視されるのが常ではないでしょうか?!
知名度が低い作家も同様です。
それでも応援したい!という方がいることっ!私nibinibuは信じております!
是非是非!お力をください!よろしくおねがいいたします。nibinibu
※本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。
コメント
もっと見る