Check our Terms and Privacy Policy.

スウェーデンの主権者教育の教材「政治について話そう」和訳版を冊子化して届けたい!

投票率が85%を超えるスウェーデンでは、どのようにして政治を教えているのでしょうか?このクラウドファンディングは、スウェーデンの主権者教育の教材「Prata politik!(政治について話そう!)」の和訳版の冊子化を目指すプロジェクトです。

現在の支援総額

1,124,000

132%

目標金額は850,000円

支援者数

207

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/14に募集を開始し、 207人の支援により 1,124,000円の資金を集め、 2020/07/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

スウェーデンの主権者教育の教材「政治について話そう」和訳版を冊子化して届けたい!

現在の支援総額

1,124,000

132%達成

終了

目標金額850,000

支援者数207

このプロジェクトは、2020/05/14に募集を開始し、 207人の支援により 1,124,000円の資金を集め、 2020/07/15に募集を終了しました

投票率が85%を超えるスウェーデンでは、どのようにして政治を教えているのでしょうか?このクラウドファンディングは、スウェーデンの主権者教育の教材「Prata politik!(政治について話そう!)」の和訳版の冊子化を目指すプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

【クラウドファンディング連携企画 連続トークセッションvol.3を開催】現在実施中のクラウドファンディング「スウェーデンの主権者教育の教材『政治について話そう』和訳版を冊子化して届けたい!」の応援企画として、連続トークセッションを実施します。クラウドファンディング実施の2か月間(7月11日まで)、「いまなぜ民主主義のための教育が必要なのか?」というテーマについて、さまざままな分野・立場の方と一緒に考えていきます。クラウドファンディングのサイトはこちら▷https://camp-fire.jp/projects/view/250619トークセッションvol.3は、慶應義塾大学総合政策学部に在学中の栗本拓幸(くりもとひろゆき)さんをお招きします。テーマは「あのときスウェーデンで見たもの」と『政治について話そう』から、これから日本で何が出来るか考える」です。栗本さんはかねてから若者の政治参画や民主主義の在り方に関心を持ち、2018年2月のスウェーデン視察にも同行されています(Elevkårer, LSU, UF, URなど)。『政治について話そう』の実践事例にも登場している「スウェーデン全国生徒組合」(p75-76参照)の代表リーナ・フルトクヴィストさんともお会いしたことがあるそうです。生徒会活動を含め、さまざまな観点から「今なぜ民主主義のための教育が必要なのか」についてお話しいただきます。▶日時になりましたら以下のチャンネルから自動配信されます。【トークメンバーの紹介】・栗本拓幸(くりもと・ひろゆき)1999年生まれ、慶應義塾大学総合政策学部在学、合同会社Liquitous代表社員/CEOやYouTube配信ほか。かねてから若者の政治参画や民主主義の在り方に関心を持ち、2018年2月のスウェーデン視察に同行(Elevkårer, LSU, UF, URなど)。ブログ: http://hiroyuki-kurimoto.jp/・両角達平(もろずみ・たつへい)1988年生まれ。独立行政法人国立青少年教育振興機構 青少年教育研究センター 研究員。若者の社会参画について、ヨーロッパ(特にスウェーデン)の若者政策、ユースワークの視点から研究。ストックホルム大学教育学研究科(国際比較教育)修士。ブログ Tatsumaru Times https://tatsumarutimes.com/ ・古野香織(ふるの・かおり)東京学芸大学大学院教育学研究科に所属。日本シティズンシップ教育フォーラム副代表。政治をわかりやすく伝えるためのメディア等を運営する株式会社POTETO Mediaメンバー。18歳選挙権引き下げ以降、日本国内の主権者教育に関心を持つ。2018年9月にスウェーデン視察に同行。昨年から『政治について話そう』の教材を使用し、各種イベントや複数の大学でワークショップなどを実施。・Joachim Hansen(ヨアキム・ハンセン)スウェーデンで中高等学校の社会、歴史、日本語教師を経験。3月まで国費研究生として東京学芸大学に留学。昨年から『政治について話そう』の教材を使用し、各種イベントや複数の大学でワークショップなどを実施。【日時】2020.6.6(土)21:30~22:30 YouTubeLiveにて配信配信URL:https://youtu.be/_e_D2e2Ckmg*日本とスウェーデンを繋ぎ、そのトークセッションの様子をYouTube上で配信いたします。


thumbnail

<プロジェクトSUCCESSのご報告>クラウドファンディングを開始して13日、85万円の支援が集まり、無事プロジェクトがSUCCESSとなりました。これで冊子化を進められることが決まり、メンバー一同ほっとしております。ご支援・ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました!ですが、ここでプロジェクト終了ではありません。ここからは、一人でも多くの方にスウェーデンの主権者教育の教材「政治について話そう」を手にとっていただけるよう、残り50日・最後までプロジェクトを続けてまいります。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!*個別に感謝をお伝えしたいのですが、ご支援いただいた方のお名前がプロジェクト終了までわからないようになっております。メッセージやSNS等で教えてくださると嬉しいです。<現状>5月27日(水)16時現在・支援総者:140人・支援冊数:272冊・支援総額:862,500円(達成率101%)※発行元のスウェーデン若者市民・社会庁(MUCF)から翻訳の許可はいただいていますが、出版にあたっては商業目的にならないようにとお達しをいただいているので、費用はすべて実費と手数料に充てます。(万が一余るようなことがあれば、増刷して出版社から購入できるようにすることや寄付などを検討します。)


thumbnail

1. 活動報告(96%達成!ありがとうございます)スウェーデンの主権者教育の教材「政治について話そう」和訳版の冊子化に向けたクラウドファンディングを開始して、10日が経ちました。おかげさまで、5月25日23時の時点で、130人の方々より合計259冊、支援総額822,500円(達成率96%)のご支援をいただくことができました。たくさんのご関心をお寄せいただき、また様々な形でのお力添えをいただき、本当にありがとうございます!少しゴールが見えてきましたが、まだまだ最後まで気は抜けません。また、今回ゴールを達成したとしても、一人でも多くの方に教材を手にしていただけるよう、クラウドファンディングは最終日まで継続していく予定です。引き続き、ご支援・情報の拡散など、可能な範囲でご協力いただけましたら幸いです!*個別に感謝をお伝えしたいのですが、guest登録の場合、ご支援いただいた方のお名前がプロジェクト終了までわからないようになっております。メッセージやSNS等で教えてくださると嬉しいです。2. 連続オンライントークライブ第二回開催のお知らせ(今晩21:30〜)主権者教育を実践・研究されている古野 香織さんとJoachim Hansenさんによる連続オンライントークライブ、今晩5/26(火)21:30より第二回が開催予定です。今回のゲストは、「若者と政治をつなぐ」活動のトップランナーで、総務省・文科省が作成した高校生向け副教材『私たちが拓く日本の未来』の執筆メンバーでもある原田謙介さん。日本の主権者教育の現場を見てきて感じたことや、スウェーデンの教材「政治について話そう」の感想などを伺っていきます。もしお時間ありましたら、是非ご参加ください。5/26(火) 21:30〜22:30連続トークセッション「いまなぜ民主主義のための教育が必要なのか?」vol.2YouTubeLive配信URL:https://youtu.be/oUmAWERLhJo 以下、イベントを企画くださった皆さんによる告知文です。ーーーー【クラウドファンディング連携企画 連続トークセッションvol.2を開催】現在実施中のクラウドファンディング「スウェーデンの主権者教育の教材『政治について話そう』和訳版を冊子化して届けたい!」の応援企画として、連続トークセッションを実施します。クラウドファンディング実施の2か月間(7月11日まで)、「いまなぜ民主主義のための教育が必要なのか?」というテーマについて、さまざままな分野・立場の方と一緒に考えていきます。トークセッションvol.2は、10年以上にわたり「若者と政治をつなぐ」活動を続けている、原田謙介さんをお招きします。NPO法人YouthCreateの代表(2019年退任)として日本全国の学校に主権者教育の出前授業を実施し、総務省・文科省が作成した高校生向け副教材『私たちが拓く日本の未来』(https://www.soumu.go.jp/main_content/000492205.pdf)の執筆メンバーでもあります。日本で「若者と政治をつなぐ」活動のトップランナーであるハラケンさんと一緒に、いまなぜ民主主義のための教育が必要なのか、一緒に考えていきます。【トークメンバーの紹介】・原田謙介(はらだ・けんすけ)1986年生まれ。岡山在住。大学時代より、「若者と政治をつなぐ」活動を10年以上に渡って行う。全国の中高での主権者教育を始め様々な形で政治参画の場を作り続ける。インターネット選挙運動解禁、18歳選挙権の実現など、法改正にも携わる。高校生向けの主権者教育副教材の執筆者の一人。2019年参議院選挙に、地元、岡山より出馬するも惜敗。趣味は映画鑑賞・スポーツ(特にサッカー)・海外1人旅(過去約40カ国訪問)・両角達平(もろずみ・たつへい)1988年生まれ。独立行政法人国立青少年教育振興機構 青少年教育研究センター 研究員。若者の社会参画について、ヨーロッパ(特にスウェーデン)の若者政策、ユースワークの視点から研究。ストックホルム大学教育学研究科(国際比較教育)修士。ブログ Tatsumaru Times https://tatsumarutimes.com/・古野香織(ふるの・かおり)東京学芸大学大学院教育学研究科に所属。日本シティズンシップ教育フォーラム副代表。政治をわかりやすく伝えるためのメディア等を運営する株式会社POTETO Mediaメンバー。18歳選挙権引き下げ以降、日本国内の主権者教育に関心を持つ。2018年9月にスウェーデン視察に同行。昨年から『政治について話そう』の教材を使用し、各種イベントや複数の大学でワークショップなどを実施。・Joachim Hansen(ヨアキム・ハンセン)スウェーデンで中高等学校の社会、歴史、日本語教師を経験。3月まで国費研究生として東京学芸大学に留学。昨年から『政治について話そう』の教材を使用し、各種イベントや複数の大学でワークショップなどを実施。【日時】2020.5.26(火)21:30~22:30 YouTubeLiveにて配信配信URL:https://youtu.be/oUmAWERLhJo*日本とスウェーデンを繋ぎ、そのトークセッションの様子をYouTube上で配信いたします。


thumbnail

1. 活動報告スウェーデンの主権者教育の教材「政治について話そう」和訳版の冊子化に向けたクラウドファンディングを開始して、4日が経ちました。多くの人に様々なかたちでお力添えいただき、メンバー一同心から感謝しております。5月14日18時から5月18日9時の時点で、89人の方々より合計151冊、支援総額488,000円(達成率57%)のご支援をいただくことができました。本当にありがとうございます。引き続き、ご支援、情報の拡散などでご協力いただけましたら幸いです!*個別に感謝をお伝えしたいのですが、guest登録の場合、ご支援いただいた方のお名前がプロジェクト終了までわからないようになっております。メッセージやSNS等で教えてくださると嬉しいです。2. 5/20(水)関連イベント開催主権者教育を実践・研究されている古野 香織さんとJoachim Hansenさんが、クラウドファンディングのために連続オンライントークライブを企画くださいました。もしお時間ありましたら、是非ご参加ください。5/20(水) 21:30〜22:30連続トークセッション「いまなぜ民主主義のための教育が必要なのか?」vol.1「翻訳者が語る『政治について話そう』のポイント」YouTubeLive配信URL: https://youtu.be/_i8R3BUVtIU以下、イベントを企画くださった皆さんによる告知文です。ーーーー【クラウドファンディング連携企画 連続トークセッションを開催】現在実施中のクラウドファンディング「スウェーデンの主権者教育の教材『政治について話そう』和訳版を冊子化して届けたい!」の応援企画として、連続トークセッションを実施します。クラウドファンディングのサイトはこちら▷https://camp-fire.jp/projects/view/250619クラウドファンディング実施の2か月間(7月11日まで)、「いまなぜ民主主義のための教育が必要なのか?」というテーマについて、さまざままな分野・立場の方と一緒に考えていきます。トークセッションvol.1は「翻訳者が語る『政治について話そう』のポイント」です。実際に『政治について話そう』を翻訳したメンバーの皆さまから、内容を紹介いただきながらポイントを解説いただきます。【日時】2020.5.20(水)21:30~22:30 YouTubeLiveにて配信配信URL:https://youtu.be/_i8R3BUVtIU*日本とスウェーデンを繋ぎ、そのトークセッションの様子をYouTube上で配信いたします。【トークメンバーの紹介】・両角達平(もろずみ・たつへい)1988年生まれ。独立行政法人国立青少年教育振興機構 青少年教育研究センター 研究員。若者の社会参画について、ヨーロッパ(特にスウェーデン)の若者政策、ユースワークの視点から研究。ストックホルム大学教育学研究科(国際比較教育)修士。ブログ Tatsumaru Times https://tatsumarutimes.com/・リンデル佐藤良子(りんでる・さとう・りょうこ)ストックホルム在住。現地の高校や保育園で働くほか、日本人補習校にも勤務。子育てや自らの学校通いや視察コーディネートを通じ、保育園から大学院までスウェーデンの学校やその他の教育機関を体験、見聞。とくにスウェーデンの民主主義教育やシティズンシップ教育に関心がある。日本では公立高校で社会科を教えていた。北海道大学大学院およびストックホルム大学院卒業、教育学修士。・轡田いずみ(くつわだ・いずみ)大手精密機器メーカー、教育サービス企業を経て、現在は、北欧企業/ブランドの日本展開を支援する(株)ノルディック・インスピレーション代表。大学時代のスウェーデン留学や、現在の仕事を通して、一人一人の声を生かして社会を作っていくスウェーデンの民主主義に関心を持つ。 北欧の教育・学び リラ・トゥーレン主宰。「ぼくが小さなプライド・パレード 北欧スウェーデンのLGBT+」訳者。・古野香織(ふるの・かおり)東京学芸大学大学院教育学研究科に所属。日本シティズンシップ教育フォーラム副代表。政治をわかりやすく伝えるためのメディア等を運営する株式会社POTETO Mediaメンバー。18歳選挙権引き下げ以降、日本国内の主権者教育に関心を持つ。2018年9月にスウェーデン視察に同行。昨年から『政治について話そう』の教材を使用し、各種イベントや複数の大学でワークショップなどを実施。・Joachim Hansen(ヨアキム・ハンセン)スウェーデンで中高等学校の社会、歴史、日本語教師を経験。3月まで国費研究生として東京学芸大学に留学。昨年から『政治について話そう』の教材を使用し、各種イベントや複数の大学でワークショップなどを実施。