はじめに・ご挨拶
はじめまして。この度はプロジェクトに目を通していただきありがとうございます。
私は現在早稲田大学国際教養学部に在学しており、今年で4年目を迎えます。
海外在住はカナダのトロント、留学はイギリスのウェールズに行っていました。
このプロジェクトで実現したいこと
私がこのプロジェクトで実現したいことは「想像力」を使って平和な社会を築き上げることです。
こういうと、とても大それたことを言っているようですが企画はシンプルな内容です。
お客様に絵を描いていただいたり写真を撮っていただいたものを店のデータに送っていただきます。
それらの絵や写真を広める媒体が「服」です。
店が用意するのは「1種類」の「着心地のいい服」です。それを「低価格」で販売することで沢山のお客様に購入していただくことを考えています。
「1種類」の服を白と黒の2色を上下で販売します。こうすることでお客様に「早く」服を提供することができると思いました。
服の上に店のデータから絵や写真を選んでいただいて、それを服の上にプリントします。
こういったサービスによって「着心地のいい服」を「安く」「早く」そして「楽しく」提供することができると考えています。
プロジェクトをやろうと思った理由
私がこのプロジェクトをやろうと思った理由が服を選ぶ時間がもったいないと日ごろ感じていたからです。そして周りにも服を選ぶ時間がもったいないという人を見つけ、何かできないかと考えたときに「1種類」の「着心地のいい服」を販売することを思いつきました。
それだとデザインも統一されて淡泊になると思い、デザインをお客様に提供していただくことを考えました。
こうすることで千差万別のデザインをデータに保管することができて、お客様も服を選ぶのではなく「デザイン」を選んでいただくことを楽しんでいただけると思いました。
これまでの活動
私はこれまでにアパレル関連の事業に携わったこともなければ、デザイン関連の事業に携わったこともありません。
ただ、服を購入するときに「もっと着心地のいい服があればいいな」という思いを持っていました。
また絵を描くという右脳を使ったイベントを服屋に取り入れることで世界が少しでも平和に近づくと思いました。小さい時に絵を描いていたという経験は誰にでもあると思います。絵は言語障壁もありません。誰にでも伝わる感情に訴えかける力を秘めています。
資金の使い道
資金の内約費:
家賃:40万円
店舗デザイン費:100万円
水道・光熱費:2万円
設備費:100万円
CAMPFIRE 手数料:100万円
など
・デザインプリントのためのプリンター
・店舗
・店舗デザイン(Appleのようなシンプルなデザインを考えています)
・生地仕入れ
・縫製不要
・デザイン保管とデザインセレクト用のiPad
が含まれます。
リターンについて
店舗に協力様のお名前、写真などを飾らさせていただきます。
出店した際にはぜひデザインを提供していただき、それをプリントした服を提供いたします。
実施スケジュール
・縫製(縫製仕様書)/大量生産
↓
・プリンター購入
↓
・不動産
↓
・店舗デザイン
↓
・営業開始
といった流れになります。
最後に
今回のプロジェクトを実施することで、幼いころにペンをとって絵を描いていた時の感覚、ノートの隅っこに落書きしていた記憶、これらが少しでも思い出され「楽しい」「平和な」社会に少しでも近づけると考えています。
そして「想像力」が街に広まっていけば、もっと楽しくて面白い社会になると考えました。
お子様にも絵を描いてもらうことができます。
このプロジェクトを通して、想像力を社会に広めていく機会になればと思います。
また絵や写真といった右脳を刺激するサービスを提供することで、副業型収入を得る機会を作り出すことができます。
数字を追うような収入ではなく、絵や写真という感情に訴えかける力で収入に繋げる機会を設けることで、少しでも平和な社会、面白い社会になると思いました。
どうぞご協力をお願いします。
コメント
もっと見る