![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/30828/592d1820-8b04-439f-a480-56070abc130d.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
5月17-24日の8日間研修と卒業式が無事終わりました! 5月20,21日は小山崎さんのヘアサロンのcanvas.川崎駅前と、キタさんのヘアサロンSORA学芸大前にて研修を実施し、そのお二方のお家にてホームステイをしました! 小山崎さんは年2,3回フィリピンへ渡り、ハサミノチカラアカデミーの講師を務めたり、貧困地域での無料ヘアカットに携わってくれるほど、フィリピンを支援してくれている人です。そして、キタさんはこのハサミノチカラの創始者であり、毎年一回講師としてフィリピンに来てくれています。 アットホームな雰囲気である小山崎さんのサロン、そして美術館のような洗練された雰囲気のキタさんのサロン、と二人の個性が溢れた空間で研修をしました。 canvas.1年目の方にケープの畳み方を教わっている様子 どのようにブローするかも習いました canvas.にてシャンプー後のトリートメント 初めて日本のヘアサロンで働くという事で、始めはとても緊張していた様子で、仕事を任された方が楽というこども達。今年1年目のアシスタントの方達などが教育係となり、鏡拭きや、掃き掃除など美容師のアシスタントらしい事をさせてもらいました。どちらのサロンでも彼女達に見て欲しいという部分は、仕事の流れでした。お客様をどうお出迎えし、どのようにサービスを提供し、提供後はどのようにお見送りするのか、など一連の流れでした。約5時間程の立ち仕事はとてもきつく、時々休憩しながら美容師さんのアシスタントとして流れをみながら頑張っていました。朝礼に参加しどのようなものを共有しているかを聞き、美容師さんの技術を凝視し、掃除やケープ畳みに専念し、アシスタントらしい仕事を通して色々勉強になったようです。 SORAの朝礼の様子 シャンプーしてもらいました SORA学芸大前にて集合写真 そして研修のあと、2日連続講師のお家でホームステイをしました。焼肉を食べたり、家族と写真を撮ったり、和気藹々と楽しく日本の文化に触れられたと思います。 小山崎ファミリーと焼肉 キタさん家にて焼肉! その後は、DADA Design academyにてNew Basic Cut とカラーのクラスを見学し、その後は卒業式に着る衣装を選び、卒業式の準備。 DDAにて新しいヘアスタイルの研修を受けているこども達 そして、卒業式当日。 朝からリハーサルなどをし、こども達が少し緊張している様子で始まった卒業式。ヘアカットのデモンストレーションを約100名の前で披露し、これまで4年間の思いを発表してくれました。「夢を与えてくれてありがとう」「私たちを諦めずに支えてくれてありがとう」など、支援者の思いが伝わっていたと思われるようなメッセージをいただき、たくさんの人が涙していました。 寄付してくれた方にお手紙を書いている様子のこども達 4年間の集大成を住田美容専門学校の学生の目の前でお披露目 卒業証書・鋏・たくさんの記念品をいただきました! この様に、無条件な愛情を注いでくれる家族が近くにいない環境で育ったこども達は、自己肯定感が低く、自分なんかにできないという気持ちが強かったと思います。ですが、このハサミのチカラアカデミーを通して、多くの大人の方々が寄り添う事により「自分も講師の様な美容師になりたい」、褒められる事によって「自分でも夢を持っていい」「自分でもできる」とこども達が思える様になりました。育ってきた環境は違いますが、やはり応援してくれる人がいるからこそ夢を持つことができ、それに進んでいけるのだと改めて思わされました。 SORAのみなさまと 今回の日本での研修・卒業式が、後輩の刺激となり、自分も頑張って卒業しようと思ってくれていたら嬉しいです。みなさまの温かいご支援、本当にありがとうございました。今後ともハサミノチカラアカデミー、そしてNPO法人アクションをよろしくお願い致します。 NPO法人アクション 帯川 真智子 (まっち)